見出し画像

みんなで幸せになっちゃえ‼︎

2月も終わりに近付き、やっと春らしく
あったかくなってきましたよね。
ポカポカ陽気に『あったかーい😂❤️』と日々小さな幸せを感じております😊笑

そんな皆さんに質問です。
皆さんは…

『幸せになりたーーい!!!!!』

って考えたことありますか?
幸せになるってなんだろ?って考えると難しいですよね。

辛い事もきつい事、悲しいことも生きていれば沢山沢山あります。

これから社会人になった時、この問いがきっと頭によぎる時がくる気がします。(個人的に常に思ってます。笑)

今回のテーマとして『NCGの一員としての抱負』を述べる前に抱負ってそもそもなんだろうと思い調べると、
「抱負」は「心の中で思っている計画や決意」に対して、
似たような言葉の
「目標」とは「あることを成し遂げるために設けた到達点」とのことでした。
目標に向かって取り決めた事柄を実行に移すという意味があり、抱負よりもずっと具体的なことらしいです。

というわけで、

私の人生における目標を述べ、その目標を踏まえた上で、抱負をお話ししていけたらと思います。

その目標とは…

**人一倍幸せになることです!!! **

まぁ誰もが思うことですよね笑
不幸になりたい人って
中々のレアキャラではないでしょうか🧐
じゃあ具体的に幸せになるにはどーするんよ。
って個人的に突っ込みたくなるので
NCGの一員としての抱負と関連づけながら
お話しします。

目次
①幸せとは何か
②幸せと感じている人たちの特徴
③どうしたら幸せになれるのか?
④ NCGの一員としての抱負

**①幸せと何か **

幸せとは何かという問いを考えるのは大変難しいことだと思います。

そのため近世・近代の「幸福論」で有名な哲学者を2人の幸せとは何かを比較してみたいと思います。

18〜19世紀を生きた英国の哲学者Jeremy Bentham(ジェレミー・ベンサム)は『幸せとは、ある人間にとっての快楽であり、同時に社会の幸福を増大させることはあっても、減少させることはないもの』とされています。

それに対して、

19世紀の英国の哲学者であり、経済思想家でもあったJohn Stuart Mill(ジョン・スチュアート・ミル)は、「最大多数の最大幸福」という(ベンサムの功利主義)を受け容れながらも
人間の幸せとは量的比較よりも、質的比較こそされるべきもの、とされています。

この2人の幸福論を見て私は
考えさせられました。
難しいすぎる…そして深い…と。笑
しかし一度自分の中での
本当の幸福は何かという問いに対して
この社会人という分岐点で
しっかりと考えてみる事も
大人の階段登る一歩なのではないでしょうか?

②幸せと感じている人たちの特徴

上記に哲学的に幸せとは何かを述べましたが、

では実際幸せと感じている人たちはどれほどいるのでしょうか。

ニュースサイトしらべぇ編集部では全国の男女88,321名を対象に「幸せな人の理由」について調査した結果がありました。

上の図では「自分は幸せなほうだ」と回答した割合を調査しています。その結果、若い男女では女性が高く、男性だけに着目すると、年齢を重ねるにつれて「幸せだ」と感じる人が増えている傾向があるのが見受けられます。

次の上の図は幸せな人と不幸せな人の違いを「家族関係」や「収入」等の満足度の違いで比較したものです。それぞれの項目ごとの「非常に満足」「やや不満」等を回答を点数化し、満足度が高いとプラス、低いとマイナスの得点で表しているものです。
パッと見ても明らかにマイナス部分多くないですか?

このグラフには記されていませんが、
記事の内容によると
実はどの年代でも男女ともに「仕事」では満足度が低く、「収入」にいたってはマイナスだったのです。その結果として、「将来の備え」も十分ではないという負の連鎖を招いているようです。
また幸せな人と不幸せな人の得点差を計算すると、実際は「家族関係」「友人関係」「仕事」などでの満足度の開きが大きいことが明らかにされ、これらの要素は自分の努力で改善できるかもしれない項目です。幸せな人は、身近な「家族」「友人」「趣味」などで気持ちが満たされ、幸福度を高めているといるのではないかと記されています。

幸せだと答える人との大きな差の

"仕事"、"収入"、"将来の備え"のこの三つ。

あなたならどのように変えてみせますか?

 

③どうしたら幸せになれるのか?

上記に幸せな人の特徴を挙げました。
では、詳しく幸せになれる方法とはなんでしょう。

マイナビウーマンが挙げている記事で
心理カウンセラーが教える
「幸せになるための10の方法」という
現代においての絶対的幸福認識を手にするためのヒントが述べられています。
それは以下です。
① 基本的な生活を大事にする
② 属する
③ 長期的な目標を立てる
④ 短期的な目標を立てる
⑤ 地球の幸せに貢献する
⑥ 他人の幸せに貢献する
⑦ 経験値を積む
⑧ フロー体験をする(時間の流れを忘れて物事に没頭する)
⑨ 他人を誹謗中傷しない
⑩ 自分を褒める

この方法を見た時、実は既に当たり前のように行っていることは含まれていないですか?

例えば毎月課題や研修を行っている事に対して
いつも行っている慌ただしい生活の中で
時間を割いて行っていると思います。
それを達成した時の幸せって計り知れなくないですか?そしてこの課題や研修を行う事に自分の知らなかったことが学べ、自分の経験かつスキルが身につき、レベルアップしていっていると身に染みて感じます。
幸せになる10の方法のように、こういった些細なことが幸せになる第一歩の近道ではないかと私は思います。

④ NCGの一員としての抱負

この幸せというキーワードから
NCGの一員としての抱負として3点あります。
①目を逸らさない
②努力を惜しまない
③仲間を大切にしていく

この3点です。
①目を逸らさないというのは、
社会問題、そして何か問題が生じたときに
自分達の都合のいいようにではなく、
真正面から問題に向き合っていきたいと思っています。メリットだけでなくデメリットもしっかり相手に伝える事で信頼関係の構築へ繋がり共に幸せへの一歩になるのではないかと考えているからです。
②努力を惜しまないというのは、
そのままの通りですが、自分に足りないスキルをどのように解決していくか分析、比較し、時間をうまく使っていきたいと考えています。
③仲間を大切にしていくとは、
様々なことを共有することができ、
そして助け合っていくことができます。
一方で間違っている事があれば
止められることもできます。
1人で解決するのではなく、仲間と解決し、
一緒に幸せになっていきたいと考えています。

この3点を踏まえ、
私はみんなで幸せになれるように
ネオキャリアで活躍していきたいと思います。

⑤おわりに

①から③でズラズラと幸せになるにはどうしたらいいか述べてきましたが幸せになるために
私はネオキャリアという会社に入りました。
ほんの1年前まで院生としてこのまま研究していきたいという気持ちもありました。
しかしそれでもこの会社に入ったのは、
社会問題をしっかり捉えかつ若者の意見を
しっかりと反映させていただくことが
できることが分かったからです。
世の中には幸せとはいえない環境にいる
人たちが計り知れない程います。
それは社会が悪いとか法律が悪いとか
色んな問題があると思いますが、
私は悪いという概念ではなく、変えられる要素があるという言葉でポジティブに捉えています。

暗い闇を考えてたらキツくなるので
変えたら幸せになる人も増えるってことだー!って変換すると気持ちが楽になると思っています。笑 (リフレイミングっていうあえて別の見方をして言うことで心を穏やかにしてくれます!笑)
この変えられる要素に対し、
もし何かを変える事が出来るならば、私はこの会社で一つでも多くのことを学び、将来どんな形になったとしても、社会問題と闘っていきたいと思っております。
だからこそ、周りの人から一緒に幸せになりたいと思っています。

4月から本格的に皆さんと
お会い出来、一緒に仕事ができることを
とても楽しみにしてます!

色々な事があると思いますが、
何か間違っていたりした時などは
思いっきり突っ込んでください!笑
全力で返します!笑

よろしくお願いいたします☺️!

ありがとうございました!!