見出し画像

【2023年】note投稿の方針について

 1月5日の投稿記事の通り、2023年の個人目標として毎週月曜日08:00にnote投稿をしていきます。

noteの投稿目的

ここで改めてのnoteを投稿する目的を明確にしたいと思います。

1,会社の成長に必要な自身の勉強のため

 一番の目的は、自社の成長に必要な勉強を効率よく行うためです。
 技術トレンドや巨大プラットフォーマーの方針転換、政府の規制など外部環境の移り変わりが激しい我々の業界では、会社の成長には素早い知見の習得とそれを生かしたサービス力の向上が特に重要となるため日常的に勉強をすることは欠かせませんが、決まったアウトプットの機会を持ち、なるべく広く発信することでより適切なプレッシャーが自身にかかることで効率的な勉強ができると考えます。

2,社内外のステークホルダーとのコミュニケーション(展望や考えを知ってもらう)のため

 次に、noteなどのブログ形式での情報発信は、ステークホルダーとのコミュニケーションという面でも大きな意味を持つと考えています。
 主要なステークホルダーに向けては、もちろん定期的なMTGやその都度コミュニケーションを取る機会があるのですが、ブログ形式の情報発信はそのような場だけでは伝え切れないその考えに至った背景や文脈を書き残せ、相手の好きなタイミングで読むことができるため、今までのコミュニケーション方法に加え、ブログ形式での情報発信を取り入れることでより適切なコミュニケーションが取れると考えています。

3,自分の興味を深ぼる動機づけとして

 3つ目は、会社の成長には直結しないかもしれないが自分が興味関心のある事柄を深ぼるための動機づけとしてnoteの投稿を行おうと思います。
 例えば、最近では生物の進化や遺伝に興味があるのですが、それらをはじめ自分の興味のある事柄を継続的に深ぼっていくことで新たな出会いや事業の種になるのではと考えています。
 しかし、どうしてもそれらの深堀りは後回しにしてしまうことが多いので定期的なアウトプットの機会を持つことで継続的に取り組めるようにしていこうと思います。

 以上がnote投稿の目的でしたが、次にもう少し具体的な投稿のテーマを書きたいと思います。

投稿テーマ1:AIやweb3など近年のテクノロジーについて

 投稿テーマの1つ目はAIやweb3など近年のテクノロジーについて自分の理解したことやその理解に基づく意見を発信していこうと思います。
 はじめは基本的な知識の勉強からスタートしていきますが、一般公開されている事例から、近年のテクノロジーが実際の製品や業務プロセスなど現場へどのように実装されているか、その際の壁や乗り越える方法は何かなど、なるべく"現場への活用"に焦点を当てた内容にしていきたいと考えています。
 内閣府の計画するSociety5.0においては、AI、IoT、ビッグデータ、ロボットの活用による経済発展と社会課題の解決が提唱されていますが(出典:内閣府ホームページ)それらのテクノロジー以外にもブロックチェーンやVR/AR、ドローン、3Dプリンタなど知っておくべきテクノロジーは数多くあります。これらはこの中の特定のテクノロジーさえ理解し活用すれば良いというものではなく、複合的に組み合わせて活用することでより大きな課題を解決したり価値を生むものです。
 抑えるべきテクノロジーの幅は広く大変ではありますが、noteの継続投稿の目標をモチベーションに、継続的に学んでいきたいと思います。

投稿テーマ2:アイガーの展望と最近の取り組みについて

 私が代表を務めているアイガーでは、日本の中小企業のDX支援として以下の3つのサービス及び事業を行っています。

  • web・システム開発

  • コンサルティングサービス(デジタルマーケティング領域)

  • Terravie事業

web・システム開発
 顧客企業へwebサイト制作サービスを提供しており、現在はshopifyなどのASPを利用したECサイト制作のウエイトがwebサイト制作プロジェクトの約50%を占めます。
 2019年前後からはデータベースを扱うシステム開発領域にも着手し、データベースの構築やそれを活用したwebシステム(ポータルサイトなど)の開発を行っています。
 また、全プロジェクトにおける割合としてはまだ10%程度ですが、パートナー企業との協業により主に画像認識領域のAI開発を行っています。

コンサルティングサービス(デジタルマーケティング領域)
 顧客企業がデジタルマーケティングを活用し事業を伸ばすためのコンサルティングサービスを提供しています。主にデジタル領域でのマーケティング施策の立案や実行支援、一部施策の実行を代行しています。

Terravie(テラヴィー)事業
 
デジタルを活用することで動物園・水族館での新たな体験をつくることを目指す株式会社Terravieを運営しています。
 事業のテーマは以下の3つです。

  • SDGs: 地球に暮らす、全ての生き物にとって持続可能な世界を実現する

  • Animal Ecology: 生き物の生態・魅力を研究し伝える

  • Entertainment ・ Mindfulness: 人々の心の豊かさを生み出す

現在、主に以下について取り組んでいます。

  • 動物園・水族館DXプラットフォームの構築

  • 生き物の魅力✖︎サステナブルな商品の企画・開発

  • 生き物をテーマに心の豊かさ・探求する力が身に付く教材・コンテンツの企画・開発「Terravie kids」

詳細はまた別の機会に書きますが、これらの事業や会社全体の展望と、”最近はどんなことをやっているのか"について継続的に発信していきます。

投稿テーマ3:個人的に興味関心のあるテーマの深堀り

3つ目は、生物の進化や遺伝,マクロ経済など個人的に興味関心のあるテーマについて発信しようと思います。
 グループ会社である株式会社Terravie(テラヴィー)の事業をきっかけに、生き物や生物の進化に興味を持ちました。その後東京国立博物館を見学した際にDNAの配列の比較から人類などの生物の進化の過程を明らかにする分子遺伝学という分野を知りさらに興味が湧きました。
 アイガーでは自己実現をテーマに掲げており、自己実現には自分を理解する自己理解が欠かせないと考えています。自己理解の対象は様々ありますが自分の特徴や形質をDNAレベルで理解できつつあるテクノロジーや研究に興味を持っています。生物の進化に限らず、他にも興味のある事柄を深ぼっていきたいと思います。


 以上、2023年のnote投稿の方針でした。
 次週からはしばらくAIをテーマとした投稿を行う予定です。
 よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?