見出し画像

千代田区の官製談合問題について②

こんにちは、予決研です。
最近、千代田区の官製談合問題が報道され、ニュースを賑わせています。

前回のおさらいですが、朝日新聞では官製談合の構図を次のように説明してます。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1T6D25S1TUTIL00B.html

元区議から元部長に対して、入札情報の提供があり、元部長が区の職員から聞き取りをして元区議に伝えていたということです。
ということは、
①元部長は入札関連の決裁ラインにはいなかった
②元部長の聞き取りに応じた他の職員は、入札関連部署の担当にいる
と推測できます。

ちなみに本件で流出していた入札情報とは、具体的には、「入札に参加する業者の数」「最低制限価格に近い価格」とされています。

千代田区では再発防止策を検討することにしているということですが、前回確認したとおり、他の市町村でも談合は頻繁に報道されていますね。
そのような市町村では再発防止策を策定されているわけで、今回はそれを見ていきたいと思います!

①土庄町(香川県小豆島)の官製談合の例


土庄町官製談合再発防止対策検討委員会作成の「官製談合再発防止対策について(答申)」から抜粋。
【概要】
土庄町前町長が町道沖之島線道路撃備工事で事業者に最低制限価格を漏洩
【入札手続に関する対応策】
(1) 変動型価格決定方式の本格的導入
ー最低制限価格への変動型価格決定方式(ランダム係数)を導入。予定価格にも対象を拡大。
(2) 総合評価落札方式、低入札価格調査制度など価格以外の要素を評価する入札手法等の導入
(3) 一般競争入札の適用範囲の拡大等
https://www.town.tonosho.kagawa.jp/material/files/group/5/KanseidangoToshin.pdf

②四国中央市の官製談合の例

「官製談合防止法違反等の概要と再発防止策」より抜粋
【概要】
土木一式工事で、経済部農林水産課課長補佐と同課主査が共謀の上、入札等に関する秘密である設計金額を入札参加業者である建設会社元代表に教えた。

【入札手続に関する対応策】
⑴予定価格の事前公表
ー予定価格を全て「事前公表」へと統一する。
⑵最低価格等と同価格等での入札結果に対する調査の実施
⑶ 業者等の入札契約業務に係る不要求行為への対応
https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/uploaded/life/26984_37238_misc.pdf

③波佐見町の官製談合の例

「官製談合事件にかかる再発防止対策について」より抜粋。

【概要】
公園遊具補修工事の指名競争入札において、特定業者の会社役員 に予定価格を推知できる情報を落札させる意図をもって漏らし、落札させた。

【入札手続に関する対応策】
⑴指名競争入札の改善
開札時に予定価格と最低制限価格を一定範囲で無作為に変動させるランダム化
・1件の工事費が500万円以上
→すべての工事の指名競争入札
⑵ 指名停止措置の強化

https://www.town.hasami.lg.jp/material/files/group/4/kannseidanngou-houkoku.pdf

⬛︎予定価格や最低制限価格のランダム係数をかけて推測できなくする方法や、予定価格を秘密にしておくから、知りたくなるんだと予定価格を事前公表する団体もいますね。

総務省公表の「予定価格の事前公表のメリット・デメリット」では、予定価格の事前公表により、談合が一層容易になることや、積算が杜撰でも応札ができると指摘されています。

そもそも、公務員なんて守秘義務情報なんて山ほどあるわけなんで、秘密を無くせば情報漏洩が減るとは少々短絡的ではないかと思いますね。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000392717.pdf


⬛︎ちなみに、公正取引委員会で取りまとめている「入札談合の防止に向けて ~独占禁止法と入札談合等関与行為防止法~」にも過去の談合防止改善措置が一覧になっているので、確認してみると、

https://www.jftc.go.jp/dk/kansei/text.html

入札手続きでの対策としては、指名競争入札の縮小と一般競争入札の対象の拡大が多いですね。
地方公共団体では、地元企業事業振興のために、あらかじめ発注者側で入札参加者可能な者を決めておく指名競争入札が多く導入されています。
ですが、あらかじめ入札参加者が限定するとやはり不正が起きやすくなる、ということでしょう。

以上、予決研でした。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?