見出し画像

幻冬舎大学/ #あきやさん講演会 (2022.11.19)の感想

11月19日のあきやあさみさん講演会『あきやあさみ「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA実践術』の感想です。
アーカイブが12月5日(月)23時59分まで!!なので!少しでも興味がある方はぜひとも見ていただきたいです!!!
アーカイブは【幻冬舎plusストア】にて販売中です。

講演会の構成

  1. あきやさん講演(1時間)

  2. 講演会前の事前質問への回答(30分)

  3. 当日の会場・オンライン受講者からの質問への回答(30分)


講演会の内容

P:計画

『まずは妄想です!』っていうところが自問自答らしいな~と思うスタート。現実世界では似たような服装をしていたとしても、思考(こうなりたい!)はみんな違ってそれぞれ個性が出ますよね。

当日はリアルタイムで視聴していたのですが、今まで忘れていたレイちゃんの赤いハイヒール装着の変身シーンの記憶がぶわっと蘇ってきてびっくりしました。

各フェーズで課題が出まして、Pの課題は
『もし、自分が1セットだけの服で生きるなら何を着るか?(妄想・現実バージョンを考えてみる)』 でした。

D:実行=試着(!)

買うことじゃなくて試着がDOなんですって。知ってました?
毎度のことなんですがまたここで目からウロコが落ちますよね。

試着と一言で言っても『しっくりの試着』と『びっくりの試着』をしましょうという提案。私はPとDが圧倒的に足りません…。

あきやさんの
『99%の服は似合いません!!!!!』
というお言葉に勇気を頂きました。

100着着てひとつハマるかどうかの割合ならそりゃ似合う服に出会てない訳だよね。トライしてないからね。

Dの課題は
『今までに着たことのない服を1回着てみる』 でした。

C:振り返り

『ファッションのチェック』と『インプットのチェック』をしましょうというご提案。
記録のアイテムとして3年日記を紹介されていまして、早速高橋書店さんの3年日記をポチりました。翌日に届いてびっくり。

ムーンプランナーとサイズを合わせたくてB6にしてみました。書けるスペースが少ないけど少ない方が初心者は書きやすいかなと。

『思った先から消えてしまう思考』を記録して、その記録の蓄積が未来の自分のレベルアップに繋がるし、この『インプットの地層』を積み上げることで『理想の自分』に近付いていくっていう考え方にまた目からウロコでした。

私も手帳に日記的なものを日々書き散らかしてはいるのですが、振り返りが足りてない。もったいない。

Cの課題は
『自分のファッションとインプットのチェックを始める』 でした。

A:アクション(進化!)

1年を通しての『断服式』と『シン・コンセプト作り』で今の自分を知り、どんどん進化していこう!

『断服式』は『式=式典(セレモニー)』なので、定期的に必ず行わなけばならないのだ!という設定にびっくり&納得。確かに。
1シーズン実施したからOKというものでもないのですね。

Aの課題は
『2023年元旦にシン・コンセプトを考えてみる』 でした。

質問コーナー(事前分+当日分)

今回も面白い質問がたくさんで情報量がモリモリでした。(質疑応答だけで後半1時間なので)
私が送った質問も読んでもらえて嬉しかったです。質問楽しい。

あきやさんの中で自問自答のメソッドがしっかりあるから、回答に筋が通っていて理解しやすいんですよね。その中でも柔軟性もあり、誰も置いていかない包容力もあり。

本当にどの質問も甲乙つけられるものでもなく参考になりまくりだったのですが、今回の中では
『好きな服を着ていると笑われることがある。好きな服と居心地の良さは両立できますか?』
が心に残っています。

あきやさん『両立はできません!!!』
私(PCの前で爆笑)

その後のあきやさんの
『笑う人は何を着ていたとしても笑う。その人たちを満足させることが大事ですか?』
ってお言葉がね…沁みるよね…。でも職場でイビられたりするんだよね…。
そういう時は居心地を良くするための服(糖衣)を着るのもアリだよねと。職場とその方の個性によっては擬態はどうしても必要になりますよね。うちもアクセサリーはできないので。

無理やり感想を書いて〆る

本当ならアーカイブを2回聞いて自分の中で熟成させてから感想文を書きたかったのですが、アーカイブ配信の締め切りが12/5(あと1週間しかない)ということで少しでも興味を持った人が動画を見るきっかけになればいいなと感想記事を作成してみました。

アーカイブが残せないので、議事録か!?ってくらいに前回も今回もノートに記録を残しているのですが、あきやさんのパワーがすごくて書き起こしたあきやさんのセリフが『!!!!!』だらけになっています(笑)

それだけのパッションで自問自答ファッションを伝えてくださっているからこそ、講座を聞いたガールズが次々3年日記を購入しているんですよね。
3年後、自分はどうなっているのでしょう?とてもわくわくしております。

多分たくさん誤字とかあると思うのですが見逃していただいて、アーカイブ見てみたいな、見よう!と思ってもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?