小学校は6年かしかない、習い事どうする?

3Dラボのなぎさまるです。
僕は習い事をやめるとは言わず、卒業するという言葉を使います。

僕は4才からサッカーをやっていて、小5の時にサッカーの習い事を卒業しました。卒業をした理由は2つです。
ひとつは、サッカーを小さいころから継続してやってきたことで習っていない子たちよりは活躍できる場面が多々あり、やってきた成果を感じることができて達成感を感じることができたからです。
もうひとつは、人から教えてもらうことが上達をする近道だということを経験して、サッカー以外のことにも時間を使って自分の能力を伸ばしていきたいと思ったからです。

僕はプロから教えてもらうことができる習い事は、スキルアップの最大の近道で、自分の可能性を伸ばす最高の環境だと思っています。
ひとつのことを長く続けることで得るものもあると思います。
でも、その習い事での目標を達成したり、成果を感じることができたなら、卒業をして次のステップへ進むのもよい選択だと思います。

小学生でお金の単位がわかるようになったら1年間でかかる費用を一緒に計算するのもいいと思います。実際に僕がやってきたことですが、1年間でいくらかかってどこを目標とするのかを親子で共有していると、親にも感謝できるし、行きたくない、頑張りたくない時があってもやめたい気持ちにまではならないことが多いのかもしれないです。
中学生の僕が振り返ってもっとはやく出会いたかったものはBlenderです。このnoteを読んでくれている人でBlenderの読み方も何かもわからない人がいるかもしれないですが、僕はBlenderができます!(笑)興味がある人はここをクリックしてみてください。早く出会いたかった理由は、自分の自由時間が一番取れるのが小学生の6年間だからです。

親子で習い事を選択できる期間は意外と短いなと思っています。いつだって習い事を始めることはできますが、中学生になって新しい習い事をはじめるには勇気と覚悟が必要です。早い時期に始めた方が有利な習いごともあるし、自分の好きなことをみつける手段にもなります。

僕はから毎年、1月に次の学年の習い事について親子会議をしています。もうすぐ定例会がありますが、中学生になると選択肢が少なくなります。小学生の間に経験できることを親子会議で話し合うのはおすすめです!もし、会議で習い事を卒業して新しいことを始めたい、でも何がある?と困っている人がいたらぜひBlenderを検索してみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?