見出し画像

まずnoteのアカウントを作ってみた。

こんにちは。
納富ももこです。

noteとやらは、何となく存在は知ってました。
私と、noteの出会い、そこらへんは、

割愛。**

「納富さん、noteアカウントを作る」

まずなぜ、noteというプラットフォームを選んだのか。

・登録が簡単そう。
・読者がnote登録しなくても読むことができる。
・画像や音声、Twitter、Youtubeの埋め込みができる。

特に3つ目ですよね。
納富さんは、Twitterでも時々漏らしている通り、今後youtubeでの活動を考えているんですよ。
その時に、「制作日記」じゃないけど、ちょっとした文章とか書ければいいなーって思いまして。

だって、動画概要欄に、「この動画を作るのに大変だったことはー」とか、「次はこんな風な企画を考えていてー」とか書いている人いないんだもの。

なんだみんなどこでそういうの吐き出しているんだ。
少なくとも納富は、どれだけ頑張ったか、みんなに知ってほしい。
あわよくば褒めてほしい(欲の塊)

あと、ブログがお亡くなりになっていて、長文章を書くことに飢えていたのもあります。

noteのアカウントを作るのに必要なもの。

・Twitterアカウントを使って新規登録(つまりアカウントとパスワード)
・Facebookアカウントを使って新規登録(つまりアカウントとパスワード)
・メールアドレスと、任意のパスワードで新規登録。

簡単でした。ちょっぱやでできた。

もし、noteのアカウントを持っていらっしゃるかったがいたら、ぜひnoteのほうでもフォローしてね!
ちなみにフォローすると何が起こるかは、私はまだ知りません。
(何が起こるの?)

ほんでもって、今日は、noteのヘッダーを作ってみました。(褒めて)



第一稿は、文字が入りきれず、トリミングと文字の書き直しを経て、こいつは第四稿です。
昔の写真なのは気にしないでください←

頑張った!ここで力尽きた!

noteには、コメント欄もあるらしいし、「スキ!」というイイネ!的なものもあるらしい。

自己紹介記事に「スキ!」してくれた皆様、ありがとう!
私もスキ!!
反応をくださると、納富が泣いて喜びます。
私Twitterもやってるのでそちらもよろしくお願いします!


ではまた!

Twitter:納富ももこTwitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?