27歳で勉強にハマった話

自粛期間中についてのnoteで少し書いたのですが、最近の脳内は専ら"韓国語"といった感じでございまして。
まさかこんなに続くなんて、ほんとに微塵も思ってなかった。自分が一番驚いてます…

学生時代は、この"ハマるととことん"な性格をどうにか勉強に向けられないものか…と事あるごとに思っていたけど、ついに!ついに!勉強にハマることに成功しましたよね。27歳でw(遅い、遅いのよ…)

高校時代、SNSDにハマった時期があったけど「韓国語を勉強しよう」という発想にはならなかったし、大学時代も二外で取ってたとはいえ単位が取れれば良いや~としか思ってなかったし、そもそもこれだけ韓国行ってるけど、韓国は日本語が通じて便利だな~(お気楽)って感じだし、本当に人生いつどこでどんなきっかけが降ってくるか分からないなぁとつくづく実感してます。
こうやって振り返ると、韓国語に興味を持つきっかけなんて今まで幾度となくあったのに、なんで今なの?って本当に思うw

今回もまぁ、きっかけは"プエクを見たこと"だとは思うんですけど、ここまでハマったのは確実に「暇だから」ですね。(在宅勤務のおかげで、17時〜就寝時間まで完全フリーという天国のような生活)
そもそもこんな時でなければ、プエクを観ても"韓国語を勉強しよう"なんて発想にはなっていないと思うので…

5月の時点では「韓国語の勉強」なんて大それたものではなく、ハングルの読み書きができるようになる!ということを目標にしていたのですが、韓国語の勉強したことある方は分かりますよね、ハングルってわりと簡単なんですよ。ちゃんと教材使ってやったこともあり、一週間もすればあっという間に読み書き出来るようになってしまいました◎
でもまだ飽きてないし、ここでやめるのもなぁ…もう少しやってみちゃう…?と本格的な教材を購入し、今に至る…という感じ。

彼らの話していることを理解したい、という気持ちもあるにはあるけど、それよりも、"娯楽"と"勉強"がイコールになることの楽しさに気付いてしまった感じですね。
(学生時代、洋楽にでもハマって楽しく英語の勉強したかった~~って超思うよね)(英検4級止まりの人)

どうやって勉強してますか?ってよく聞かれるので少しだけお話ししようと思います!
私みたいなペーペーが話すようなことではないと思いますが…

①ハングルを覚える
これについては勉強の仕方や覚え方等わかりやすい記事や教材がネットにゴロゴロ転がってるので、テキスト買わなくても全然出来ると思います。とは言えテキスト買ってやったほうが効率は良いと思うけど。
私はこれ使ってました。

ハングルの読み書きだけに特化したテキストってあんまりなくて。本当は他のテキストが欲しかったんだけど、地元の本屋になくてこれを買った。
正直そんなに優れたテキストとは言い難い感じだったけど(笑)まぁとりあえず覚えるべきことは覚えられたので良しとする。
私の場合は"ハングルを覚えること"が元来の目的だったので、ハングルだけをひたすらにやってしまったけど、基本的には6〜7割ぐらいハングル覚えたら単語&文法に進んじゃって大丈夫みたいです。たしかに、二重パッチムとかまでくると実際に単語とか文中で使ってみないとピンとこないよね…

②単語を覚える
これをどう楽しくできるかがキーな気がしてます。(語学なんだからそりゃそうなんだけども)
私は問題集とは別に単語ノート作ってます。

問題集で出てきた単語+YouTube、VLIVE、インスタ、Twitter、とにかく目にした耳にしたものでわからない単語はすぐ調べてノートに書く。
私は普段のSNS徘徊の延長でこれができているので、そこそこ楽しく出来ている気がします。(ただ10分の動画を消化するのに40分ぐらいかかる)
これをすると、"ハングル字幕"の有り難さが身にしみるよね…というか、ハングル字幕がないものを訳すのは正直まだまだ厳しい。動画で話してること少〜しずつわかるようになってきたところでこの間ラジオ聴いたら何言ってるか全く分かんなくて自滅した…

③文法を覚える
これは多分テキストないと無理。
色々調べてレビュー読んで、これが良いかな〜と思って選びました。(ルビがないからこれにした)

The王道テキストって感じ。新中問思い出したよね。(新中問伝わる?w:新中学問題集)

めっちゃ新中問…

ただこれ本来語学教室で使われてるテキストだから、所々「隣の生徒と会話してみましょう!」みたいなシーン出てくるけどw

文法の勉強に関してはコツも何もない気がする。テキストに書いてあることを理解して練習問題反復して…って覚えるしかないもんね…
若干苦戦しているのが、私は基本的に今韓国語に触れるツールってSNSしかないので、いわゆる"実践"的な場がないこと。SNS上で「これはリンゴですか?」「いいえ、リンゴではありません」みたいな会話ってないじゃないですか…
特に動詞形容詞はSNSだと略語で溢れているので、???状態である…

まず①を習得したのち、②と③を同時並行でやってる感じです。というか②③に関しては永遠に終わりはないですからね…
(この間Qさまの国語クイズ全然分かんなくて、日本語も大して出来ないのに韓国語やってんのウケるな…って思った)

そんなこんな、自分でも驚くほど順調に(?)勉強しているですが、あんまり本格的に勉強し始めてしまうと、この先確実に壁にぶち当たるしな~とも思い始めている(笑)
ヲタクだってなんだって、沼落ちしたてが一番楽しいじゃないですか。絶対にいつかは熱量が落ちる時が来るし、アイドルは別に飽きたら自然に見なくなるだけの話で、それまでに得た記憶や思い出が消えるわけではないけど、これが勉強となると、やめた途端どんどん忘れていくんですよね。悲しいことに。気楽に自由にやっているとはいえ、「やめたら消えてしまう」と思ったら、続けないと勿体ない…ってなるし、そうやってだんだん義務感が強くなってきてしまうんだろうな…と。(未来のこと考えて自らモチベ落とす人)(ドMか?)(あと、この歳になって勉強の楽しさに目覚めた反面、脳の衰えをストレートに実感して凹んでる)

偉そうにつらつらと語ってしまいましたが、私もまだ勉強始めて3ヶ月、ペーペーにも満たないほどのペーペーですので…
こんな改めてnoteにまでまとめて、来月になってすっかり飽きてたら笑ってくれ!


次回は来月中旬頃(多分)、血液型についての記事を書きます……(謎の次回予告)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?