見出し画像

会話泥棒

昨夜、ついやっちまったなーという会話をしてしまいました。
そのことについて、考えたこと。

娘との会話

5年生娘、夫、私で雑談していた時のこと。
娘が「インターネットの世界って…こう思うんだ」と話してくれました。
せっかく話してくれた娘の言葉。ただ「うんうん」と聞けばいいのに、「インターネットってね。便利だけど、こういうことが怖くって…」とつい私が語りだしてしまいました。

夫も一緒にいたので、「いやいや、ただ聞いてあげればいい場面でしょ」と取りなしてくれ、娘からも「そういう発言ってテンション下がるんだよね」とも言われ。口をつぐむ私。

私の思考回路

最初、なぜ夫にも娘にもそんな風に言われるのか、正直わかりませんでした。でも、後々考えてみると…

娘とインターネットとのお付き合いについては、私自信がすごく問題意識を持っている分野。私が言おうとしたことは、娘にいつも伝えたい。でも、なかなかチャンスがないことだった。


▼私の思考回路
娘に伝えた方がいい(勝手に正義感にあふれている)

伝えるチャンスは今しかない

話さなきゃ!
(夫と娘からマイナスの反応をかえされても、自分が正しいと思っているから理解不能)


娘の話をよく聞くよりも、自分が話すことの方が優先されちゃったんですね。これって、いわゆる会話泥棒ですね。

勝手な正義感スイッチを押さない

この会話、もしかしたら夫に対しても、子供に対してもよくやっているのかも?と反省しきり。

「これは、いいことだ」「正義だ」と思っていると、やりすぎていること、言いすぎていることがたくさんある。

しかも、自分自身で気づくことができない。夫や娘本人の指摘で気づいたのも、痛かった。でも、気づいたからよし!

勝手な正義感スイッチを押さないように、一旦ちゃんと家族の話を聞く。聴く。そこから、またスタートしていくしかないようです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?