見出し画像

夢が叶った日、どうか永遠に


230701・230702
彼らの夢が叶った日

ACT : SWEET MIRAGE 京セラドーム公演に
行ってきました

レポなので自衛お願いします、、

🧸


230418のたまアリ公演以来、
死んだ魚のような生活をしていた私が
生き返ったお知らせ、
それは、

追加公演のお知らせ!!!!!


この日のためにと頑張って
なんとかコンサートまでに就活終わらせた
限界就活生ワイ、ほんとに世界がトゥバ中心に動いてる笑


そしてそして迎えた230701

プルバスとの初対面、フラッグの撮影を終え入場
(前回は時間なくて書けなかったボムギュへの手紙
   もちゃんと提出)

念願のプルバス🥲
わーいドームのフラッグ✊🏻




席はというとまっっっじで上の上、1番上
絶対本人たちには見えない場所だったけど
本当に景色綺麗すぎたから
もあのみんなに見た景色お裾分けしたいくらい😭


特に覚えているのはオープニングの登場シーン、
メリーゴーラウンドが消え、
モア棒がアリーナ側からスタンド、2階席に向かって
オレンジ色に染まっていく様子に圧倒されて
彼らが登場する前に号泣してしまいました笑
(前回はアリーナだったので全く気付かなかった)


前回は5人のことメインで書いたので
今回は私の大好きな演出についても
(自分の勝手な考察入れつつ)
書いていきたいと思います

🧸


まず今回の京セラドーム、
流石の規模感で、これでもかというほど
TXTの世界観が作り込まれていて最高でした

天井席だった方はわかるかもなんですけど
天井まで模様やら顔やら映ってて最高だったし
香り装置持ってきてくれたのも最高だったし
ソウルコンの演出や新しい演出も最高だったし
日本語曲披露してくれたのも最高だったし
MUSIC DAYの生中継も最高でした


553の香り、
天井席だったのに香ってきててすごかった!
覚えたかったのにすぐ記憶抜けてしまって残念、、
(運営さん商品化を是非!!!!!)


そして943からの演出、めちゃめちゃすきなので
語ってもいいですか、笑

943の音源、あれ、GDA2020の音源ですよね
カイちゃんの943後のソロダンスの音源、あれ、
MAMA2019のイントロ音源使ってますよね

懐古オタクまで救ってくれるこの演出、、、
以前使った音源を使ってくれるのは
オタクのためもあるかもしれませんが
まだあの時代から抜け出せていない
(=まだネバーランドから抜け出せていない)
ことの暗示?とか考えてしまったり。(考えすぎ?)

GDAのあの秒針の音が強めに出ている音源
⬇️
時計の針が戻っていく映像
⬇️
秒針の音のイントロではじまる天気

の流れが好きすぎて、いつもこのセクションは
わくわくしてしまいます


あと、943のカイちゃんソロダンスの後の演出、
前回と変わってました!!!
なんと電車が出現、カイちゃんが電車の中に入り、
その後映像が終わると5人が既に電車の中に、、、
そのまま出てきて天気歌い始めました、、、
(この間ずっと叫びと泣きのオンパレード)

演出変えちゃうのずるいよね、、、、、


そして何よりMagicのダンスブレイクですよ、、、
わたしずっとこれを期待してたので笑、
サビ前にダンサーさんたちが出てきたのが見えて
もしかしたら!?!?と思って
フライング泣き(泣きすぎですよ)、
ダンブレは猿になりながら見ました、、、
本当に夢のような演出、、、ありがとう、、、


そして途中でMUSIC DAYの生中継。
アナウンサーさんめちゃめちゃノリ良くて
大好きになっちゃいました笑
アナウンサー界の推しです(?)

櫻井翔オッパの顔面が映ったときのもあちゃんの歓声
もんのすごかったし笑、
すびんくんの秘蔵写真可愛すぎたし笑、
なにより急におそとモードでおとなしめになっちゃう
5人がとてつもなく可愛すぎました、、、泣

わたしは非もあフレンズにMUSIC DAYを宣伝してたので
(とぅばでるの!わたし会場にいるの!とアピール)
コンサート終わってから
「見たよ!かっこよかったし掛け声すごかったよ〜😭」
のLINEがきているのを見てにんまりしました

その後わたしも録画見返して
掛け声のドデカさにびっくりしたので、
わたしたち頑張って良かったよ〜〜〜となりました


そして私がなにより期待していたものがありまして。

わたしがボムギュペンと言ったら
わかる方も多いかもしれませんが


そうですよね?あれですよね?



ボムギュの🥀🔥です‼️‼️‼️

(そうですあれです、GBGBのダンスブレイクです)




もうずっとずっと、MMAのときから
(隙自語になりますが、毎年MMAのパフォーマンス
    が大好きで、生で見たいと思っているのですが
    特にMMA2022は最高すぎてなぜ行かなかった
    のか本当に自分を悔やみました笑)、
このパフォーマンスがとてもとてもだいすきで、
ソウルコンでパフォーマンスしてくれたときも
なぜ自分があの場所にいないのか悔やみ、
たまアリでは
(まあそうよな、、できないよな、、)と諦め、
アメリカツアーでダンスブレイクはなくとも
ボムギュがGBGB前に🥀🔥のみやっているのを見て
なぜ日本でやってくれなかったの?と少し悲しみ、


追加公演のお知らせが出てから当日まで毎日
ボムギュの🥀🔥が見えることを祈っていました
(こわいよ〜)


でも、映像を何度も見ている私には分かりました、
GBGBが始まったときから、
「ああこれはもうやってくれる」
という謎の確信。笑


ダンブレが始まりボムギュの🥀🔥があり
ダンブレが終わるまで、
会場中でいちばん猿だった自信があります(ほんとに)

ほんとーーーーうに最高の演出でした、
ボムギュ含め全ての関わってくださった方
ありがとうございました悔いは無いです


この後も5人は
ラストスパートに向かって駆け抜けていくわけですが

公演の終盤、Blue Springのとき、
ボムギュが「一緒に歌ってください」と言って
イヤモニを外してもあの歌声を聴こうとしてくれた
その姿を見た瞬間また涙が、笑

前回わたしが行ったたまアリ1日目では
イヤモニを外していなかったので
(勘違いだったらゴメンナサイ)、
この姿にただただ涙、けれど全力で歌いました

そしてアワサマを歌った後のスローガンタイム、
手で顔に影をつくって一生懸命スローガンともあを
見てくれていたボムギュが心に残っています

ああ、もう最後なんだ終わっちゃうんだ、
といつもはここで若干鬱モードがログインしてしまう
わたしなのですが、今回は2日目も行く予定だったので
最後まで元気に5人をばいばーいと見送ったはずでした


あの瞬間までは、、、



幕が下りはじめ、みんなが思い思いに叫んでいた、
そんな中、


「まってください!!!!!」

会場に響き渡るボムギュのドデカ声‼️


「とぅばとぅ?」と言われて
「わりわりーーー‼️」
と条件反射で答えたもあちゃんたち、
マジでわたしたちもあだね、最高だったね

みんな心のどこかで
ワリワリを待ち望んでいたのではないでしょうか、
わたしは泣きながら
「わりわりーーー」と叫んでいましたよ、、、


わたしたちの蜃気楼が永遠になった、
最高の瞬間でした

🧸


そして次の日。
いつもは1人のわたしですがこの日はフレンズと一緒でした
(ちなみにこのこは自称非もあと言ってますが、
    すびんくんのことめちゃすきです、笑)


1日目が終わったあとからずっと一緒にいたので、
わたしはコンサートのネタバレしたくないのに
話したい気持ちが爆発しそうなまま2日目を迎えました

フレンズはトゥバを見たことはありますが
(あのトラウマのお正月、名古屋のやつです)、
コンサートは初めてだったので、わたしは
「TXTの世界観に浸ってください、、、」
と半ば宗教の勧誘のようなことを言いつつ
京セラに向かいました(こわいよ〜)


肝心の2日目のコンサートも最高で、
詳細は割愛しますが人生最高のコンサートでした
人生で行ってよかったコンサートは、
と聞かれたとしたら(そんなの聞かれないけど)
間違いなくこの京セラドーム公演を挙げると思います

フレンズも終わってからずっと感想と感動を伝えてくれて
気持ちを共有できることの幸せを感じました
(フレンズの話の後半はすびんくんにメロった話でしたが)

その中で心に残ったことがありまして、

いままでコンサート色々行ったけど、
はじめてファンとアイドルの愛が一方通行じゃない、
て思った、もあちゃんがとぅばのことすごく好きなのも
すごく伝わってきたし、なによりとぅばがもあちゃんの
ことすごくすごく大事にしてるってわかった、、、
めちゃめちゃ大事にされてるよもあちゃんたち、
もあじゃないわたしでも感じたもん、
本当にすごいことだよこれ、誇れることだよこれ、

とめちゃめちゃ力説してくれました

うん、、、


そんなこと言ってくれるから
また号泣したよね、うん。笑


(ちなみに帰ってから、コンサートの演出について
    色々話してあげたところ、ストーリーが気になる
    と言ってくれたので、2人で夜な夜な+U関連の
    MVを見て考察した1日となりました、、、)


🧸


今回の京セラドーム公演は、
演出やらセトリやら何から何まで素晴らしくて、
2日目の最後の5人での円陣、
日本公演にも関わらず
メンバーのご家族が来られていたことからも、
メンバー、スタッフ含め
すごく力を入れたものだったのだと思います


最後のメントでも、

すびんくんは

僕はデビューの前からドーム公演に対するロマンが
大きかったです。とても遠い未来のように
思えていましたし、とても大きな夢のように思えて、
口には出さなかったんですけれども、早い時期に
MOAの皆さんでいっぱいのこのドームに来ることが
できて本当に嬉しいです。
これで良いのかな、と思えるくらい、
今年この地球で誰よりも僕は幸せだった気がします。


と言っていたし、

よんじゅんさんも、

言葉には聞いていたこの京セラドーム、
夢のステージの一つだったんですが、
昨日と今日、ただMOAの皆さんだけで
この会場がいっぱいになりました。
僕の愛する皆さんと、そしてこんなに大きな会場を
いっぱいにできて、とっても幸せだと思っています。


と言ってくれました

彼らにとって夢だった京セラドーム公演、
同じ場所にいることができてどんなに幸せだったか、
言葉にすることができません
胸がいっぱいの2日間でした

追加公演をしてくれてありがとう、
予定になかった日本語曲をうたってくれてありがとう、
2日間とも4時間近く一緒にいてくれてありがとう、
アワサマの歌声を褒めてくれてありがとう、
ダブルアンコールしてくれてありがとう、
たっくさんあいしてるって言ってくれてありがとう、
愛は目に見えるものなんだってはじめて思いました



2日目、コンサートが終わって会場を出ると
空に浮かぶ満月が見えました
満月は、
「達成」やそれに伴う「感謝」を表すそうです

ドーム公演という目標を達成し、
ご家族やスタッフさん方、もあちゃんたちに
感謝の言葉をたくさん並べていた彼らを思い出しました

月にまで味方されているうりとぅばとぅ、
もう本気で天使たちなのではないでしょうか、、、
そんな事を考えながら
わたしのACT:SWEET MIRAGEは幕を閉じました


🧸



オープニングの553、怪物で

’두 세계의 경계선 그 틈에 너와 나를 남기고파’
(ふたつの世界の境界線、その隙間に
   きみとぼくを残しておきたい)

’시간아 멈춰줘’
(時間よ止まれ)

5시 53분의 하늘에서 발견한 너와 나

’난 영원히 소년으로 살고픈 걸’
(ぼくは永遠に少年として生きたいんだ)

’함께 도망쳐온 이 곳에 영원히’
(一緒に逃げてきたこの場所に永遠に)

그냥 괴물을 살려 두면 안 되는 걸까?

成長を恐れ、ネバーランドに居続けたいと
願った少年たちは、
様々な困難に立ち向かい、誘惑から逃れましたが、


エンディングのネバランでは、

’A paradise is full of lies’
(楽園は嘘だらけだった)

’아름다웠던 그 모든 게 진실이 아니란 것을 알기에 난’
(美しかったすべてのものは真実じゃないこと、
    ぼくは知っているから)

ネバーランドの美しさは虚像だったことに気付き、

’안녕 Neverland, my love’
(さようなら、ぼくの愛するネバーランド)

Ferewell,Neverland

ネバーランドに別れを告げました。



しかし、それは終わりの合図ではありません。

’별들아 모두 편히 자렴’
(星たちよ、みんな安らかに眠れ)

Ferewell,Neverland

と言って輝きを失った星たちでしたが、

幕が下り、わたしたちもあが5人の名前を呼ぶと、
星たちが再び輝きはじめ、彼らが再登場します


そしてラストソングとしてItoを歌ってくれました

’僕の心は君だけを探していた
いつも 足りない何か
まるで自分の半分と思うくらいに’

’僕らは
巡り逢わせ たぐり寄せ 出逢うのでしょう
フタリが離れないように 結ばれるでしょう
僕と君とが出逢って ほどけないように
半分同士 出逢って 逢いを縫い合わせて’

Ito



デビュー曲であるツノのなかでも、

’말해줘 너의 반쪽을 완성하는 건 나잖아
내 이름이 불리워진 이 순간’
(言ってよ、きみの半分を完成させるのはぼくだって、
    ぼくの名前が呼ばれたこの瞬間)

어느날 머리에서 뿔이 자랐다

とあります


デビューしてからずっと、少年たちが求めていたものは
彼らの半分を埋めてくれるわたしたち、もあでした

逆に言うと、
わたしたちもあの半分を埋めてくれるのもまた
彼らでした


そして、
彼らの半分を完成させることができるのは、
また
わたしたちの半分を完成させることができるのは、


わたしたちもあが、彼らの名前を呼んだとき、
彼らが、わたしたちもあの名前を呼んだとき、


だとわたしは思います


The Name Chapterの始まりである
今回のツアー、ACT:SWEET MIRAGE


わたしたちの蜃気楼のような魔法の時間は
名前を呼び合うことで永遠のものになりました



わたしたちは、
彼らの夢が叶ったこの日が
永遠のものとなるようにと願い、

彼らがいつも言ってくれる言葉、
「いつもMOAのためにうたう
   TOMORROW X TOGETHERになります」

この言葉がある限り、
彼らの名前を呼び続けるのだと思います


幸せだったあの日、
苦しかったあの日、
夢が叶ったあの日、
どうか永遠に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?