見出し画像

ワイヤレスマウス 「hp Z3700」を体験してみた。

今回は、ワイヤレスマウス「hp Z7300」の体験レビューを投稿します!

きっかけは、私がメンバー登録させていただいているクラウドソーシングでおなじみの「Lancers」運営の「creative LAB」による「hp製パソコン周辺グッズ」プレゼント企画の抽選で、幸運にも当瀬してしまった(もちろんいい意味で(笑))ことからでした。

この体験レビュー記事が、もしこれからゲットされようと思われている方に、少しでも参考になれば幸いです!

もし、これからゲットされようと思われている方に少しでも参考になれば幸いです!

では、いってみましょう〜!

hp Z3700ワイヤレスマウスを徹底解剖!


はやる気持ちを抑えつつ梱包を開けた商品の全容はこんな感じでした!

普段、生活費を節約しながらの庶民のボクにはまず普通にめぐりあわないほどのハイクオリティーパッケージ(驚き)。
では早速中身をオープンしてみましょう!

hp Z

3700のボディーを見る!

「うっ!まぶしい!!」ほどの光沢ボディー!
光るボディーにプリントされた「hp」マークがスタイリッシュです。

ボディーをひっくり返した底面がこんな感じ。電源レバーをONにすると[
「connect」と刻印された青色ボタンの下のセンサー部分が青く光るので、作動状況がわかりやすいです(カメラの性能はそれほどよくないせいか、光っているかどうかがわかりにくいです。すみません)。

「で、電源は何で動くの?」って思ったあなた!
当然、気になりますよね。 
電源はズバリ、單3電池×1本です。

電池の収納場所は、マウスの「hp」マークのプリントされた部分がフタになっていて、そこをパカッと開けると現れます!
写真の上半分に電池収納、その下にあるのは、ワイヤレスを要である「USBセンサー」で、これも収納できるようになっています!

さらに、このセンサーは収納しやすいようにある「工夫」がされていました。下の写真を御覧ください!⇊

わかりにくいかと思います(ごめんなさい)が、実は、このように収納場所の材質が磁石になっており、ボディーを持ち上げても落ちない(!)ようになっています。
これなら、あまりの極小サイズ故に、必ずどこかで紛失してしまう(笑)ボクのようなタイプの人間には落っこちる心配ないのでナイスアイデアですよね!

hp Z3700の大きさはどのくらい?

hp Z3700のボディーを計測してみました!
まず、縦の長さは、11cmくらいです。

横は6cmくらいで、縦の半分くらいの長さです。

さて、注目すべきは厚みです!

写真のように、なだらかな曲線ですが幅のあるところでも2cmぐらい、逆に最も細い先端部は1cmを切る細さです!
なので、持った感じは「あ!薄っ!!(笑)」と言ってしまうくらいコンパクトです。

そして最後に重さはというと、なんと70g!

これは、先程述べた電池とUSBセンサーを収納してこの重さです!
ちなみに、参考になるかわかりませんが、私のスマートフォン(AndroidのSHARP AQUOS 6.0インチ画面)の重さの約半分の重さです。
いかに、このマウスが軽いかがおわかりかと思います。

ワイヤレスマウス hp Z3700のまとめ

今回は、懸賞当選という思いがけずゲットできたワイヤレスマウスhp Z3700の魅力をサクッとご紹介しました。
パソコンのマウスというものも、かつてはusbケーブルでつなぐ有線タイプが主流でしたが、今やワイヤレスという無線タイプが当たり前になり、日々進化しています。
このワイヤレスマウス以外にも、hp製品はパソコン本体はもちろん、ウェブカメラ、キーボード、webカメラ、バッグ・ケースなどラインアップも充実しています。
最後に参考までにhp社さんのHPのリンクを貼りましたので、是非のぞいていてはいかがでしょうか?

https://hp.com  日本hp公式ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?