見出し画像

人見知り

「君って人見知りだよね」
私が嫌いな物言いの一つである。大抵いわゆる"コミュ力の高い"人が言ってくるのだが、私に言わせれば、あなた方にはデリカシーがない。

私はどうしても言葉の受け手の感情、雰囲気を考えると会話が後手後手に回ってしまう。初対面で質問攻めなどもってのほかだ。しかしただ単純に相槌を打っているわけでもない。その間、相手はいかなる人物かを見定めているのだ。

おかげでこの人は人の話を聞く気がないとわかればそれ以上近づかないし、会話の理解力がないと分かれば相手のレベルに合わせて話す。こちらの発言を下手に歪曲して受け取られない為だ。生産性のない会話を省くことでお互い無駄な時間を過ごさなくて済む。こうした配慮をぶち壊しにするのが先の一言だ。

とはいえ、ビジネスの場となれば話は別だ。結論から話さない人は嫌われる。下手な配慮をされる位なら貴重な時間を奪わないで欲しい。それが時間を対価にするということだ。

この使い分けが自然と出来る人は本当にモテるだろうなあと思う。先方の腹を探り、何を求めているのかを認識した上で、簡潔に結論を伝えるーーこんなやりとりを散々した後で、次の瞬間にはバーで結論のない女性の何気ない会話にうんうんと耳を傾けるのだ。

まあ少なくともこれが出来る人は周囲から人見知り?と頻繁に言われることはないだろうなあ。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?