見出し画像

クローゼットに最高のデスク環境(switch2台+PC)を作った話

noteユーザーの皆様、こんにちは。
クローゼットに最高のデスク環境を作ったので、これからデスク環境を作る方々への参考になればと思い投稿します。
note初投稿となりますので、暖かく見守っていただけると嬉しいです。

まず初めに「デスクをスッキリさせるマガジン」の投稿の全てに感謝いたします。
今回作成したデスクは上記マガジンの記事を多分に参考にさせていただきました!
もう完成でいいかなと思った時読んで、いや、まだまだ!と思ったり、
なんかいいアイデアないかな。。とアイデアの参考にさせていただいたりしました。
心から感謝いたします。

それでは本文に入ります。

デスク作りの思想

まずはデスクを作るために理想的なデスクとは何かを検討しました。
そして、考えた結果がこちら。

・各シーン専属のデスクとなる
・限りなくシンプル

それぞれ簡単に説明したいと思います。

各シーン専属のデスクとなる。

自分は下記のような場合にデスクを使用します。
そこで各シーンごと他シーンの存在が見えないようにしたいと思いました。

1. 仕事をする時
2. ゲーム(switch)をする時
3. 勉強をする時

仕事をする時にゲームの存在が見えないように、
ゲームをする時に仕事の存在が見えないように、
と言った感じですね。

限りなくシンプル

私は現役のSEで、プログラミングをしていても限りなくシンプルにコードを書くことを心がけています。
(複雑なコードを見ると"美しくないな"と思ってしまいます。。)
それと同じようにデスクもできる限りシンプルに無駄がなく作りたいと思いました。
「デスクをスッキリさせるマガジン」を拝見させていただくと配線を限りなく減らすテクニックや、デスクをシンプルにするためのテクニックが様々な記事にあったので、参考にしました。

それではデスク紹介に入っていきます。

デスク

デスクは
flexispot e7にホームセンターで購入したパイン集成材の天板(80cm×120cm)をのせて使っています。
人生で初めてのスタンディングデスクですが、朝起きた時や気分が乗らない時にスタンディングで仕事をするととても作業が捗ります。

ディスプレイ

ディスプレイは、HPとDellのフルHDを使用しています。
4K対応のディスプレイやウルトラワイドディスプレイを検討しましたが、switchが対応していないのでフルHD2枚に落ち着きました。

Dellのディスプレイの上に載っているのは、Benqのスクリーンバーです。

また、各ディスプレイを支えているのは、おなじみのAmazon ベーシックのディスプレイアーム シングルです。
簡単にディスプレイの位置を変えられるので、重宝しています。

PC

「各シーン専属とする」を実現するため、ノートPCの置き場は悩みました。
まずは「デスクをスッキリさせるマガジン」で情報収集。 
すると天板裏にステーを使用して、置いている例を見つけました。
(シンプルで美しい!!)

早速ホームセンターで、flexispotの脚に取り付けられそうなステーを探しましたが、見つからず。。。
そんな中youtubeを見ているとワインセラーを使用してノートpcを天板裏に置いているものを発見!

この投稿を参考にして、下記を購入しました。

天板裏に取り付けてみるとノートpcのサイズともぴったりでなんともミニマルになりました。

Nintendo Switch

次にSwitchの置き場についてご紹介します。
私は夫婦でSwitchをよくします。
(最近はもっぱらモンスターハンターライズです。w)
2枚のディスプレイそれぞれにswitchを映して、プレイしています。

2つのswitchは2台とも天板裏に置いています。

手前のSwitchはかなでものさんのアイアンスマートトレイの上に純正のドックをのせています。

純正ドックの隣にあるコード類は、switchの音声を聞く有線コードとswitchと携帯の音声をミックスするためのコードです。
(本当はこのコードもどこかに隠したいのですがいい方法が見つからず、ここに置いています。。)

写真奥のswitchはDIYで作成した木のドックです。
コード類を1箇所にまとめるために作りました。
Genki Dockを使っています。
usb-cケーブル1本でswitchにつなぐだけで、
ディスプレイ出力とヘッドホン出力ができるようになっています。

各シーンの切り替え

各シーンの専属なるようなデスクを目指しましたが、仕事とゲームの切り替えが面倒では最高の環境とは言えません。
そこで導入したのがHDMIマトリックスとNFCタグです。

こちらの製品は4入力2出力ですので、以下のように配線することでリモコンひとつでPC4と switchを切り替えることが可能です。

出力①-Dell ディスプレイ
出力②-HP ディスプレイ
入力①-PC
入力②-PC
入力③-Switch
入力④-Switch

リモコンではまだまだ面倒かつリモコンそのものがあるとは美しくないので、NFCタグを導入しました。

左側のswitchにiPhoneをかざすと、2台のswitchの画面が、
右側のPCにiPhoneをかざすと、PCの画面が写ります。
動きとしては下記のような感じですね。

1. iPhoneのショートカットが起動
2. nature remoが作動
3. HDMIマトリックスの出力が変わる

本当はこのNFCタグにもアイコンを印刷したいのですが、なかなか手をつけられていません。。

配線周り

デスクをスッキリさせるマガジンの皆様同様、私もケーブル嫌いです。
(Go Andoさんの記事にはかなり共感します。)
そのため、配線は全てケーブルボックス内にまとめました。

自分でもなかなか上手くまとまったのでは?と満足しています。
ちなみにこのケーブルボックスは「あとからはがせる超強力プレミアゴールド」で天板に貼り付けています。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。
まだまだ書きたいことはありますが、一旦ここで筆を置きたいと思います。

このデスク環境までたどり着くのにかなり時間がかかりましたが、自分的には中々満足のいくデスクになってのではないかなと思います。
ただ、今後も定期的にアップデートはしていきたいですね。

もし、気になることやここどうなってんの?みたいなことがあれば、コメントください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?