見出し画像

格闘ゲームとはどんなゲームなのか

格闘ゲームが遊びたいけど大絶賛対戦できないMZNです。

遊べない間にコンボ練習をしたり、動画を見たりしてちょっとでも復帰したときにしっかり遊べたらなーという感じで格闘ゲームとは付き合ってます。

前置きはここまでで「格闘ゲームとはどんなゲームなのか」という以前見たウメハラ氏の動画を自分なりに消化したものを書こうと思う。

格闘ゲームは相手の体力を減らすことで勝つゲームである。

だが相手が斜め後ろ方向に入力していたら打撃が防がれて普通の打撃ではダメージを与えることができない。

故にガードを崩すための行動が必要なのだけどもガードを崩すための行動は下段だったり中段だったり投げがあったりするけど基本的に「相手の近くにいないと使えない」この要素を持っていることが多いため走ったり歩いたりジャンプしたりなどで近づく必要がある。

そして近づいてくるのを止めるためにリーチの長い技で相手が近づいてくるのを邪魔してダメージを稼いだり、そのリーチの長い技を様々な手段でやり過ごして「相手に近づいてガードを崩す」という形でダメージを稼いだりするゲームである。

ゲームやキャラによっては近づいてくるのを邪魔するのが得意だったり
いったん近寄った後にガードを崩すことが得意だったりする
それがいわゆるキャラ性能と呼ばれているものなのだと思う。

いろいろなテクニックや対空やら地上戦やらさしやらおきやらえとせとらえとせとらえとせとらとあるけども格闘ゲームというゲームを考えるうえで一番の根元になっているものはこういったことなのではないかな、と僕は考えている。

参考にした動画など


続き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?