見出し画像

ダナン軍事博物館をサクっと紹介

昨年友人が遊びに来た時に雨天の日に暇つぶしにいったダナン軍事博物館、画像でサクッとご紹介します。

どんなところ?

ドラゴン橋から2kmほど南西にあるダナン軍事博物館、地図でホーチミン博物館というお名前で少々探しにくいです。
そういえば建物にはいるとホーチミンさんの銅像が飾られた場所がありました。Webページには「ホーチミン博物館を訪れて、ホーおじさんや過去の戦争中の地元の人々の生活について詳しく知ることができます。」とあるので、功績をたたえた施設と併用なのかもです。

*Wikipediaでは「ゾーン 5 軍事博物館」として掲載されています。ベトナムは割りと計画が2転3転したあと放置、みたいな事が多いのでこれもそんなかも。

場所はこちら。google maps リンクは最後にあります

前までくれば兵器がずらりと並んでいるので間違えることは有りませんが、入り口はWelcome感のないゲートと守衛さんの事務所があるだけ。博物館の建物も地味で「ここやってるの」ってなる外観です。

Webでで見つけたM8 Greyhound。こんなのあったかなぁ

外の兵器陳列

ベトナム戦争で使用された兵器が敷地内にずらりと並んでいます

外国人の入場料は6万ドン(約350円)。建物に入る前に元が取れた感があります

よくみたらM8が端に映り込んでいますね

建物内


他のベトナムの博物館に負けず劣らず、不親切かつ外国人無視な言語設定なので正直、細かいことはさっぱりわかりません。ベトナム人にしてもこれじゃよく分からないのでは。そもそも情報統制か前提の共産圏あるあるということで。。。

大昔の歴史を匂わせる絵も。さすがインドシナ半島、ゾウの戦車が実用化されてたですね

フエ〜ダナンの戦いの解説だったと思います。フエの史跡ではQRコードで資料が見れた場所もありましたが、ソフト・パワー底辺のベトナムなのでまだまだこれからですね

建物はロの字構造で中庭があります。

米軍が使用した兵器でしょうか。

google 翻訳カメラはベトナム語だとバグりまくりな嘘をいうので見た目で想像します

奥にあるのは有名なAK47でしょうか。

建物を出るとミグ21がみえます

場所はこちら


付録:展示兵器一覧



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?