マガジンのカバー画像

ベトナムでIT プログラマー日記

54
ベトナムIT&プログラマー日記を公開しています。 日々遭遇するオフショア開発の落とし穴、技術的な話題などをときどきかいていくよ!
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

無料で10BG、最強メモ帳の作り方

現在使用している Google Driveを圧迫せずに、専用のノート・画像ソリューションを簡単に構築する方法をご紹介。 ちなみに1GBは新聞でいうと5年分くらいの文字数、と言われています。実際には画像も音声も貼り付け放題なので無限まで行きませんが、普通の人の使い方だと一生使えるのではないかと思います(笑 書いている理由 当初試したGoogle Driveだと端末での同期が上手く出来なかったこと、手持ちのアカウントの容量が寂しいこと、iCloudの課題もあり、書いておく

S3 + CloudFront + canvas のCORS問題

開発中のツール制作で画像管理を S3+CloundFront に移行したら、編集する画像の読み込みがCORSエラー。 危うく週末を失いかけたので書いておきたいと思います。 お礼大変ドハマリしたので、参考にした記事を書いた方々にお礼を申し上げたいです。ありがとうございます! *参考にした記事を読めば完璧なので以下はぼくの備忘録。 原因Vueのcli-serverやwebサーバーに Access-Control-Allow-Origin を設定すればOK!と思い込んでいた

NordVPNが割引中。SurfSharkよりお得?

今使っているVPNサービス SurfShark がそろそろ契約期限なので「次はどうしよう??」ということでもっと安いの無いかな?と調べてみました。 ベトナム生活で必須なVPN?ベトナムからはアクセスが制限されているサイトがいくつかあり、VPNを利用してWebの閲覧をする必要が時々あります。例えば BBCニュース Medium (ブログサービス) カード会社の会員ページ などが閲覧できません。 他にも何故かベトナムの英語(外国人向け)ニュースサイトがVPNじゃない

ブラウザ依存の画像回転の調べ方と対処法

<img>タグで表示しているjpeg画像がブラウザによって回転して表示され見た目が統一されない問題の原因と対処法についてまとめてみました。 事件チームから、ブラウザによって回転して表示される画像がある!という相談がありました。 ざっくり、以下のような流れでベトナム&セールスがお祭り ベトQC: 画像が回転している! ベト開発:フロントエンドは何もしていない、 cloudfront のせいだ! セールス🇯🇵:じゃ、じゃあfirebaseで回転処理しているか確認してくださ

2024年のおすすめ便利ツール(無料版)

効率とコスパの両立を目指してプロの仕事人は殆どの場合、失敗を防ぐコツや時間短縮する小技の積み重ねで一般の人には「無理だ」と思える結果を短時間で出していると思いますが、そのOUTPUTを支えているのは様々なツールたち。最近ではブラウザやスマホを利用してデスクに居ない短い時間でも作業を進めるのが普通で、ますますツールの重要性が増していると思います。 そんなわけで、時流には乗りつつ、コストは掛けず、効率は上げて行きたい、という全ての人のために以下のアプリたちをご紹介します。 効

2024年のソフトウェア開発トレンド

さて、昨年はChatGPT, AI一色でしたが今年のトレンドに付いての記事が出揃っていたのであちこち覗いてまとめてみました。 全般大きなトレンドは引き続きAI(笑 ほかはブロックチェーン、マイクロサービスということになっているようです。AIの話題が多すぎてほかは変化がないように思うくらいの1年でしたが実需の部分ではサーバーレスコンピューティングの利用の広がりが大きいのかな、と個人的には感じています。 人工知能と機械学習の統合 Artificial intelligence