見出し画像

県北延岡市と観光農園

自己紹介

はじめまして、延岡市フルーツコンシェルジュの荒木です。
普段は延岡の情報発信や観光案内などをしておりますが、誰もが学べる世の中になり、さまざまな学びを選べる中で、私はフルーツコンシェルジュとして、皆様に確かな情報をお届けできるよう学んでいます!

延岡市は

各地域のフルーツリレー初回投稿のトリを務めます延岡市は

画像1

宮崎県の北部に位置し、工業都市として有名な地域で、

五ヶ瀬川・大瀬川・祝子川など多くの河川が市内を流れており、水郷の街でもあります。また、東側には日豊海岸国定公園(にっぽうかいがんこくていこうえん)、北西部の山には祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん)があり、海・山・川と自然が豊かで、四季に合わせた楽しみ方ができる街です。

※詳しくは、この後で!


延岡市のフルーツ紹介

さて、ここ延岡市には観光農園もあり、実際に体験をしながら延岡のフルーツの魅力を知っていただくこともできます。

そんな中、今回は、田口ファミリーファームさんをご紹介します。

田口ファミリーファームさんは延岡市北方町に農園があり、山の斜面を利用して、ぶどうや桃、柿、きんかん、いちごなどを栽培している果樹農園です。
フルーツ以外にも、ソフトクリームやクレープなどのスイーツ販売、ドライフルーツやジャムなどの加工品づくりにも取り組んでいます。
最大の特徴は1年中フルーツ狩りを楽しむことができることです。

1月~4月は金柑
6月・7月は桃
8月~10月はぶどう
10月~11月は柿、
12月~5月はいちご
 など、

様々なフルーツが楽しむことができ、たくさんの人の笑顔があふれる場所なんです。

金柑園

≪写真:田口ファミリーファーム金柑≫


1月からは金柑が旬になりますが、ビニールハウス栽培なので、たっぷりと陽を浴びて、完熟になるまで育てます。

完熟した金柑は甘くなるだけでなくビタミンCやビタミンEも多く含みます。

私のお気に入りの食べ方は生でそのまま食べることですが、クレープなど贅沢に使用して食べると酸味と生クリームの甘さが絶妙にマッチして、オススメです。

実際にイベントでクレープ販売をした際は、お子様や女性に人気のスイーツとなりました!

北方町にある「道の駅よっちみろや」で、旬のフルーツやクレープ・加工品も販売していますので、延岡にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

クレープ

≪写真:完熟キンカンクレープ≫

金柑ソフト

≪写真:金柑ソフトクリーム≫


延岡市の観光とは

そんな延岡市ですが、

日豊海岸国定公園の海は黒潮の影響で水温が高く、サンゴや熱帯魚が多く生息しています。海底洞窟やカラフルなソフトコーラル、国内最大級のオオスリバチサンゴが広がる海中公園は、一級のダイビングスポットとして有名で、秋・冬でもドライスーツを着用すれば、一年中楽しむことが可能です。

オオスリバチサンゴ

≪写真:ソフトコーラル・オオスリバチサンゴ≫

祖母傾国定公園を代表する大崩山は複数の登山ルートがあり、春にはアケボノツツジ、秋には紅葉といった景観を楽しみながら登山をすることができます。

また、ロッククライミングの名所としても有名な場所であり、多くの人が訪れます。

アケボノツツジ

≪写真:大崩山・アケボノツツジ≫

北川町には奇跡の清流と呼ばれる場所があり、気候条件などが良いとカヌーが宙に浮いているように見える写真を撮影することができ、リバーカヌーは人気のアクティビティです。

その他にも、ラフティングやSUP(スタンドアップパドル)など川遊びを満喫することができる場所が多く点在します。

リバーカヌー

≪写真:奇跡の清流リバーカヌー≫

このようにアクティビティも一年中楽しむことができる街です。

その他にも、おすすめの食や観光のポイントもありますが、次回以降に紹介させていただきたいと思います。楽しみにしていてくださいね!


最後に

今回、フルーツコンシェルジュとして延岡の魅力を探っていますと、新たな発見や意外と知らなかったことが多いことに驚き、投稿することが楽しくなってきました♪

これからも、フルーツを通じて延岡の魅力を発信していきながら、四季折々の楽しみ方を発見したいと思っています。

そして、私が大好きな宮崎県の魅力を、さらに伝えられるよう発信していきたいと思います。

ということで、フルーツコンシェルジュ初回投稿の締めは
延岡の荒木がお伝えしました。



ここで、投稿の最後になりますが、私たちが所属している

宮崎県内6拠点(6市)共同で立ち上げた、

みやざきフルーツの様々な情報をお伝えする「みやざきフルーツコミュニティ」の各種アカウントについて、ご紹介します。

少し手軽にスマホで見たい!という方は
みやざきフルーツコミュニティFacebookページ

みやざきフルーツコミュニティ Instagramでもご覧いただけます。

ぜひ、ページ登録やフォロー、いいね!をお願いします!

嬉しいことに!フォロワーさんが増えていて、私たちも励みになります!!

◆ メインページ
みやざきフルーツコミュニティ公式note


@myz_fruitscom
https://www.facebook.com/myz.fruitscom


みやざきフルーツコミュニティ Instagram
@myz_fruitscom
https://www.instagram.com/myz_fruitscom


さてみなさま、
各地域のフルーツコンシェルジュ投稿は、お楽しみいただけましたでしょうか?

みやざきフルーツのように、芳醇で味わい深く美味しい内容になったでしょうか? ぜひ、ご意見など、お聞かせくださいね!


ご意見、お問い合わせはコチラ↓↓

みやざきフルーツコミュニティ事務局
miyazaki-fruitscom@feelbright.jp


さて、次回は、どの地域の投稿から始まるのでしょうか!?

楽しみにおまちください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?