見出し画像

【学マス】楽にA+を取れた育成の流れを紹介~後半~

では後半戦開始です。前回は中間試験までを攻略しました
最も重要な最終試験に向けてデッキ構築やドリンク、ステータス盛り等をおこなっていきます

8ターン目~お出かけ~

中間試験後の初行動です。ここはキャラによって選べる選択肢が若干異なるそうです
また、試験後は体力を消費した状態が多いと思いますがここから先、授業とレッスンが絶え間なく押し寄せて来るハードな期間が続くのでこのタイミングで出来るだけ体力は満タン近くにしておきたいです
おでかけがある場合はおでかけを、無くて且つ体力がヤバいならお休みを選ぶのも有りです

ん?お前、前回お休みは選ぶなって言っただろボケカス😡
と思われる方も居るでしょう。はい、言いました
しかし絶対選んではいけない訳では無いです
お休みしたからといってA+は不可!…なんて事は無いので✋
ただ出来うる限り避けたい、という事なので本当にヤバい時はお休みしましょう

話を育成に戻しますが今回はあさり先生パワーと試験が早々に目標スコアに達したこともあって余裕の体力満タン
活動支給でも良かったかな?と思いますが中間試験を突破した際、持ち込んだメモリーでスキルカードを3枚程得ているので無駄にカード増やすのもなあ~と思ってここではおでかけを選択しています(個人的に活動支給であまり良いカード貰えた記憶が無いので)

目当てのカード強化があったので一番下を選択
カード強化は本家同様、とても重要なので積極的に狙っていきたいです


9ターン目~授業~

ここからの授業は常に体力-8を選んでいきます
後半の授業はステの伸び率が高いので多少体力を犠牲にしてでも必ず高い方を選びましょう


10ターン目~SPレッスン~

3種のレッスン。勿論SPレッスン狙い。今回はビジュアルのSP発生率は約35%なのですが毎回出てくれますね
確率は50%は盛っておきたいですが35%でもこのように出る時は出ます
またよくあるのが一番不得意な捨てレッスンのみSPが発生した時ですが
その場合捨てレッスンでもSPなら必ず踏みましょう
それぐらいSPレッスンの効率はいいので通常レッスン踏むぐらいなら捨てレッスンのSP踏む方が良いです


11ターン目~授業~

前々回で説明が漏れてましたが選択肢でたまにトラブル追加というのが現れます
トラブルと聞くとつい敬遠してしまいがちですが
実はこのゲームにおいてはむしろラッキー
トラブル追加とはデッキに「眠気」というカードが1枚追加されます

美鈴が実装されたらデフォで持ってそうなカード

眠気は何の効果も無いカード。ただそれだけ。
本家なら「ターン終了時、プレイヤーの体力-5」ぐらいは付けてくるレベルですが学マスは優しいので大丈夫です
とはいえ、デッキを圧迫しますし毎ターン3枚しか引けない内の1つがこれに潰されるリスクがあるのでまあ厄介といえば厄介なのですがそれを差し引いても体力消費も無く、ステ+110は破格
眠気は2枚迄なら許容範囲なので授業の選択肢で見かけたら積極的に選んでも大丈夫です
最悪「相談」コマンドで消せば良いですし


12ターン目~SPレッスン~

3種のレッスン。またもや登場するビジュアルSP
本当に35%か……?デレすぎでは??
しかしステータスを見ても分かるようにビジュアルはもう既に1000近いです
現状ステータス上限は1500ですがこれは比較的容易に到達出来るレベル(無凸サポカでも)
勿論溢れた分は完全に無駄になるのでステータスが溢れないようレッスンを選ぶのが大事です
今回はボーカルが低すぎるのでボーカルSP"を選択


13ターン目~SPレッスン~

地獄の授業&レッスン5連続もようやく今回で終わり
またしても登場するビジュアルSP。本当に今回はデレてくれましたがもう十分なので2連続でボーカルSPを選択します


14ターン目~相談~

さていよいよ最後の自由行動です
ここまで来たならもう既にデッキやドリンクは万全!……でありたいですがご覧の通りドリンクがゴミです🥺🥺🥺
ドリンク補充と余りまくってるPポイントの使い先として相談を選びます

相談は所謂ショップ。Pポイント(お金)を使ってカードやドリンクを買ったりデッキのカード強化や削除が出来ます
まあしかし今回は品揃えすらもゴミでしたね…
有用なドリンクも無く、、、泣く泣くカード強化と眠気を削除して終わり

15ターン目~追い込みレッスン~

さてさて再び試験前の追い込みレッスン、ですが
前半と違い後半の追い込みは楽勝です
デッキが貧弱な前半とは違い、後半はデッキも強くなっているので前半の時のような鬼難易度にはなりません
ここは普通にパーフェクトクリア。前半と違ってここでドリンクは絶対使わないように(本番はこの後の最終試験です!)


最終試験

遂にラストバトル。最終試験です。今までのレッスンで得たステータスと、この試験でのスコアによって最終ランクが決定します
中間試験とは異なり最終試験では獲得スコアに上限は無いので1点でも多くスコアを盛れるようにしましょう
また、ここで画面下に表示されるステータスに関する評価(○や◎すばらしい!等)ですが
ここの評価が△だと他の2種のステータスにもマイナス補正が掛けられてしまうので絶対に避けたい所
麻央ちゃんのように捨てステが超低いタイプだとほぼ心配ないのですが咲季やリーリヤ等、一番低い捨てステですらかなり高い値を要求されるキャラも居るのでその辺のキャラは育成難易度が高めになります
基本捨てステは追い込みレッスンでのボーナスと授業で稼ぎます
要求値が高いキャラの場合メモリーで初期ステを盛るのがとても有用です

で、肝心の試験ですが今回は絶好調ドリンクも引けなかった上にデッキも上手く回らなかったので約16000でフィニッシュ
ちなみにSランクを目指す場合、ステが超盛れてるのを前提とした上で試験のスコアは約3万必要と言われています
A+取るだけなら1万数千程度で大丈夫ですけどね

はい、という事でクリア。最終スコアは12175
A+査定は余裕で越える事が出来ました

ステータスの合計値は3340。A+早見表と見比べるとここまでステが盛れていれば最終試験は1万点弱程度でもA+には届いたようです
今回はSPレッスンが全部踏めたのと前半追い込みもパーフェクトクリア、またSPレッスンを最大まで踏めたお陰でブレスレットの効果も十二分に活用出来たのが大きかったです

~終わりに~

久しぶりにあさり先生を使って思ったのは先生入れると超楽だなって事です
Sランク狙う際は残念ながら不要ですがA+を取るだけならむしろ先生を採用した方が楽だと思います
体力管理が本当に楽になるし多少ゴリ押しも出来るのでライト層にはおすすめ

それではかなり長くなりましたが学マスA+取得解説を終わります
読んでくれた方、ありがとうございました
少しでも貴方の力になれたなら幸いです。それではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?