ライナーノーツ「遠雷」「TENSOU-ME」
お久しぶりです。みゅーまんです。
今回夏休みアレンジ祭で作った曲の反応が良くて嬉しかったので
ライナーノーツ書いていきます。
例の如く長いのでヒマな時にでも読んでいただければ。
夏休みアレンジ祭について
DTMer同士で曲をアレンジしあうイベントです。
作った曲を提出、運営でシャッフルされ
割り当てられた曲を各自でアレンジします。
できた曲はYouTube liveで配信されます。
参加募集はX(旧Twitter)でされてます。
概要は募集要項のリンクを貼っておくので
そこから確認いただければ。
※今年度の募集は終わっています
アレンジ曲「遠雷」
原曲について
今回原曲として自分に回ってきた曲がこちら。
フュージョン味を感じる音色とメロディライン。
積極的に転調して展開する曲構成が印象的な曲でした。
作曲はZetglanさん。
配信時のコメントを見るにNuRADを使っているそう。
(管楽器のように吹いて操作するMIDIコントローラーの一種らしい…)
アレンジ方針
前述の通りガンガン転調する原曲が来たわけですが…
自分が普段作曲する時、ほとんど転調使わないんですね。
なので転調を活かす方面でのアレンジは難しいと判断して
キー固定で進めることにしました。
ここで案としては2つ。
①Emキーでポストロック風に
②Cmキーでラウドロック風に
イントロのアルペジオっぽいフレーズが
ギターリフとして使えそうだなと思ったので
ギターで編曲することを見越して上記キーをチョイスしました。
(CmはドロップCチューニング)
メロディをそれぞれのキーに直したものを聴き比べ
Emの方がしっくり来たのでポストロック風で進めることにしました。
制作
イントロのアルペジオフレーズを
ギターのクリーントーンを効かせたリフとして転用。
音色などはポストロックバンドのtoeを意識しています。
Bメロの後ろで鳴っているパットっぽい音色は
ギターのコード弾きをリバースして繋げています。
(ボリュームペダル使えば早いんですが持ってないんですよね…
自分の環境だと買ってもそんなに使うことなさそうだし)
サビのメロディは鍵盤ハーモニカにマイクを立てて録音。
毛羽立った感じの歪みを足す+周りのギターと馴染ませる目的で
ギター用のアンプシュミレーター(BIAS AMP)をトラックに挿しています。
ドラムはAddictive drums2を使用。
打ち込んだフレーズをスピーカーで鳴らして
マイクで録音したものを重ねています。
こうすることで自然な奥行き感が出て良きです。
タイトルは「朝霧」に対して漢字2文字で返したいなと思ったので
「遠雷」としました。
原曲「TENSOU-ME」
制作方針
昨年はアクロバティックさらさらをテーマにした曲を原曲として出していたので
今回も洒落怖が題材です。
「テンソウメ」をフックに色々作れそうだなとヤマノケをテーマにしています。
曲調としてはキャッチーなダンスミュージックを目指しました。
あとどこかでコメント欄に「⁉︎」が乱れ飛ぶところが見たかったので
イントロだけホラーな雰囲気にしてます。
制作
イントロ
iPhoneのボイスメモで録音した外音と
シンセ(Retrologue)で作った風の音を混ぜて使用。
風の音はノイズにローパスフィルターをかけてフィルターの開閉で再現します。
ギャリギャリってノイズはアップライトベースの弓弾き。
(手をかけたら廃人同然)の後ろで鳴っているのも弓弾きのグリスダウンです。
後ろでなっている不穏なシンセは
ゆっくりめのLFOをピッチにかけています。
余談ですがサイン波でエレピっぽい音を作って
同じ様にLFOをピッチにかけて軽く歪ませると
Lofi-HIPHOPで聴ける様な音色を作れます。
ドラム
使用音源はAddictive drums2(以下AD2)とBattery(ドラムサンプラー)を組み合わせて使っています。
生ドラムとドラムマシンを混ぜたような音色が欲しかったので
以下のように重ねて音を作っています。
キック:AD2の軽めでアタックの強いキック+Batteryの909系の重いキック
スネア:AD2の軽めでアタックの強いスネア+Batteryの909系のスナッピー成分の多いスネア
Synthesizer V ラップモード
今回歌唱はすべてSynthesizerV。
アップデートで追加されていたラップモードを活用しましたがコレが結構使える。
ラップモードで歌わせたいノートを選んでラップ/歌唱を切り替えて使います。
キャプチャのようにラップ/歌唱のノートを混在させることが可能。
単にラップさせる以外にも、歌詞をはっきり区切って発音させたい時などに活用できそうです。
ハモリについて
この曲の目玉であるサビのハモりも
synthesizer Vを使っています。
ボーカルは一種類よりも
複数の種類を使った方がいい響きになる気がしているので
Jin、kevin、Ryoの3つを使っています。
Jin→主メロと合いの手
Kevin→主メロに対するハモり
Ryo→ハモリの中低音域
また、英単語の途中で音程を変えたい時には
以下キャプチャのように+を入力することで異ノート間でも単語を繋げて処理できるようです。
コード進行
サビのコード進行はBrunoMarsの24K Majicに少し手を加えたものです
コード進行を探す際は以下のサイトを使いました。
洋楽が中心、正確さは曲によってまちまちの様ですが
とにかく数が多いので参考になりそうなコード進行を探したいときに使えそうです。
カットアップ
アウトロの「はいれた」のカットアップは
synthesizer Vに歌ってもらったものをBattery(ドラムサンプラー)に読み込ませて作っています。
作り方は以下リンク参照。
「TENSOU-ME」アレンジ曲
「TENSOU-ME」のアレンジはソウキさんに担当いただきました。
10-FEETを思わせるようなメロコア的ロックアレンジにしてくれました。
最後に
原曲を提供いただいたZetglanさん。
アレンジを担当いただいたソウキさん。
そして夏休みアレンジ祭主催のあべしさんに感謝を。
noteはまた気まぐれに記事を書くと思いますので
その際はよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?