見出し画像

曲のタイトルって難しい

今日はひたすらデモを作っていた。

ピンシガの曲のドラムの打ち込み、あとは間奏がちょっと長いですね、とメアリーくんに指摘されたところを修正して、多分このくらいのキーだとメアリーくんはかっこよく歌えるのかな、くらいのキーまで歌とギターとベースのキーをあげてとりあえず終わり。仮に「怪物くん」というタイトルをつけた。人って怖さと優しさとグロテスクとファンタジーが誰しも混ざり合っていて、そのアンバランスさが俺は人間らしさだと思うのでそういうことが端的に言えればいいなと思う。言葉にするのは簡単だけど全然具体策が無い。未来の自分に期待。

そのあとは軽く運動して、再びデモ作り。

運動中に「元カノ」という曲が出来る。

自分でちょっとひいちゃうくらいおぞましい曲なのでソロ曲になると思う。ざっくり言うと自分の隣にいてくれるこの子は誰かの元カノだし、お前が抱きしめてるその子は誰かの元カノなんだよという曲です。嫌だな〜すげ〜嫌だ。なんか女の子をモノっぽく捉えてるところも嫌だな…しかもすごい曲調は軽やかで明るくなる予定だ。

帰ってからはトブトリオトスのケントくんにそろそろ新曲作るよ〜と勢いで言ってしまったのでそのデモを作る。

新しいドラム音源が音が良いので楽しい。

でもやっぱりめんどくさい。

ドラムだけでイメージ膨らませるの無理すぎるのでとりあえず最低限のリズムだけを打ち込む。この曲はすでに完成している曲で「出来損ないのメロディ」という。タイトルは変えるかもしれない。良い曲だけどちょっと古臭いというかかなりトレンディだけどケントくんなら爽やかに歌い上げてくれるだろう。


曲のタイトルにめちゃくちゃ無頓着で、SUNDAYS時代も「ドジ」とか「終わらない旅」とかなんのひねりもないタイトルをあえてつけてる風にして、照れとめんどくささで自分はこういう真っ直ぐな人間なんだ、という風に見せることでお茶を濁してた。

でも、ちゃんと考えて目をひくタイトルをつけないといけないなーと思う。カップラーメンて!!!!と今更思う。タイトルだけでその曲を全て説明するのなんて無理なんだから耳障りと目に飛び込んできたときのインパクトをもっと考えればいいんでしょ?多分…

今日は昼にお蕎麦と夜にサラダを食べた。

偉いな〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?