見出し画像

おうちで外食の味を手作りする方法

こんにちは。

ステイホーム 歴9年半のsnowがおうち外食を楽しむ方法をお伝えします。



おうちで外食の味を手作りする方法です。

ずっとステイホーム が続くと外食の味が食べたくなりますよね?

出前は美味しいが、来る時は冷めていたり

持ち帰りテイクアウトも、ほかほか出来立ては食べられない。


どうしたらいいの?


簡単です。

家で、お店と同じ料理を作ればいいのです。


でも、プロのシェフじゃないし、難しい。。。


そんな時は、

ミールキットを使ってください。


ミールキットとは?


ミールキットとは、食材とレシピがセットになった食品とレシピのキットです。食品といっても、出来上がり品ではなく、材料とレシピが送られてくるので、自分で調理します。


自分で調理って難しそうですよね?

それが、簡単なのです。

なぜかというと、大抵のミールキットは食品がカット済みだったりして、調理の手間が省かれています。


だから、焼くだけ混ぜるだけ、味つけも調味料パックを混ぜるだけ。

凄い簡単です。

そして、美味しい!!


自分で初めから作るより、よっぽど簡単です。


おすすめミールキット


1、生協のミールキット

美味しいし、味が自然です。安心食材で簡単に調理できて素晴らしいです。

我が家はよく利用しています。食材や調味料も添加物、農薬などに配慮されているので、安心して食べられます。

有名店監修のミールキットもあり、外食せずにそのお店の味を再現できるのが嬉しいです。

野菜などはカット済みで、かなり簡単に調理できます。




2、oisixのミールキット

oisixのミールキットを購入して作ってみたら、あまりの美味しさと簡単さに驚きました。しかし、少々高めなので、頻繁に使うと家計を圧迫します。

毎日外食する一人暮らしや、共働き夫婦におすすめです。

家族暮らしの方には、記念日などがおすすめです。

私のお気に入りレシピは、こどもの日の「鯉のぼり寿司」でした。

ハロウィンなどの記念料理も楽しくて美味しかったです。

シェフ監修で本当に美味しいし、食材も美味しいので、私の中ではミールキットのベストです。




3、TastyTable

こちらは、超有名店のプロのシェフがレシピを考案していて、家でプロの味を再現できます。

ただし、料理のレベルは難易度が高いです。初心者にはちょっと再現するのはきついです。

ただし、本当に美味しいです。

ただ、高いので、自炊なのに、1人1食2000円くらいはしてしまう。

メニューによっては、数千円します。


高級フレンチで出てくるような5000円〜1万円のコース料理が自分で2000円くらいで作れるイメージです。

再現できて、白ワインやスパークリングワインと共に食べる時は

ものすごい達成感と自分で作ったのでなおさら美味しく感じます。


私が作れて感動したメニューは

鴨肉のローストときのこのリゾットです。

凄い本格的な味がして、自分でこの味が作れたことにまず感動して、

味に感動して、感動しまくりでした。


日常ではなく、非日常的な味を楽しみたい時はTastyTableがおすすめです。




以上が、ミールキットベスト3でした。(私の味の好みで決めています。)


その他にもミールキットはたくさんあります。

私は、他にも「ヨシケイ」や「ベネッセの食材宅配」など色々頼んだことがあります。

赤ちゃんがいて、買い物に行けないという方には、

本当に便利で、私も赤ちゃんがいて買い物が行けない時に

ベネッセの食材宅配(離乳食とりわけレシピと食材が届くサービス)を開始しましたが、

すぐサービス停止になってしまったのが悲しかったです。


赤ちゃんも夫も私も喜ぶ、優しい味で、食材がまとまって届くので買い物の負担も減り、本当に助かりました。

当時のレシピは保存して残っているので、たまに開いて同じレシピを作ります。


ベネッセの食材宅配サービスのレシピのかぼちゃのスープが簡単美味しくて

子どもが大好物で、私の定番料理になりました。



ミールキットにもよりますが、自宅の調味料で作る場合は

レシピがあれば(捨てなければ)、同じ食材を買ってくれば

同じ味を簡単に再現できるので

本当におすすめです。


料理教室に行くような感じで、

セルフ料理教室のような感じでも使っています。


プロの技を学んだり、調味料の配合のコツを学べて

お得です。


自分で作るよりは少し高めですが、

外食するよりは圧倒的に安いです。


私は、調理の基本を学ぶレッスン代と

買い物をしなくて済む便利さがお金に代わっていると思って

喜んで使っています。


家事もかなり楽になります。

毎日ではなくてもたまに使ってみてはいかがでしょうか?


読んでくださってありがとうございました。


気に入っていただけたら、サポートお願いします。より有意義な記事が書ける活動に使わせていただきます。