見出し画像

【アメリカジョッキークラブカップ 2024】最終予想

どうも、工藤新一です

今回は日曜の中山メイン「アメリカジョッキークラブカップ(G2)」の最終予想記事になります

G2ながらも今年のメンバーはやや手薄な印象。中山芝2200mという非根幹距離に加えて冬場の芝コースということもありタフさが必要なのとトリッキーな舞台という事もあってコース適正も重要。当然ですがコース実績のある馬は最低でも紐には加えつつ、同レースでのリピーターには注目の一戦

展開的にはコレという逃げ馬は不在なのでスタート次第ではどの馬がハナを取り切ってしまってもよさそうな感じ。脚質的には持続力で勝負がしたいであろうシルブロン×鞍上・ピーヒュレクかカラテ×鞍上・菅原辺りが先団を形成。ペースはそこまで上がってこないとは思いますし、有力馬が差し損ねがありそうな配列的にもやや前目が優勢と考えていきたいところ

という訳で、予想です!

アメリカジョッキークラブカップ 2024 予想

◎シルブロン
○ボッケリーニ
▲ショウナンバシット
☆カラテ
△ラーグルフ
△モリアーナ
△マイネルウィルトス
△クロミナンス
△チャックネイト
△サンストックトン

◎シルブロン

トーセンジョーダン産駒×母グレイシアブルーで兄弟には6連勝で海外G1を制したメールドグラースが居る良血馬。そのメールドグラースも遅咲きだったようにこの馬も明け6歳ながらもまだ奥を秘めているものを持っていそうな感じがあり、距離もこのぐらいがベスト。瞬発力勝負では分が悪くなるので上がりの掛かる舞台なのは良さそうですし、非根幹距離の中山芝コース勝利経験あがるのは良さげ

前走のステイヤーズステークス(G2)にしてもこの馬にとってはかなり長丁場となった芝3600mでのレースでしたし、逃げたアイアンバローズがそのまま勝利となった前が優勢のペースの中で道中は終始後方からの競馬。最後の直線ではそれなりに脚を使って伸びていましたが、さすがに集中力が切れてしまったのか7着までという結果。それでも当時の鞍上・マーカンドはレース後に「スタートは悪くなかったが気持ちが集中しきれていない感じ。いざ追い出した時に気持ちが乗らない感じで馬がよれているところもあった。正直、これが能力ではないと思いますしいい脚を使えることが分かっているだけに、きょうは物足りなさが残る」とコメントしており、やや舞台設定を考えてもやや不完全燃焼だったという内容

2走前の札幌日経OP(L)にしてもブローザホーンが6馬身差で圧勝したレースですが、好位で立ち回ることこそ出来ていましたが、最後は洋芝が合わなかったのか伸びを欠いての5着。勝ち馬ブローザホーンとは差を付けられたもののブローザホーンは後に重賞を制していますし、2着以下の馬とはそこまで差がなかったレース内容。当時の鞍上・ルメールは「休み明けで太かったです。長い距離と速いペースで、最後は馬が疲れていました」とコメントしており、ここでも舞台設定に加えて休み明けが響いたという事を踏まえればまだ言い訳は出来る結果でした

3走前のメトロポリタンS(L)では逃げたトゥーフェイスが1000m通過を1分03.5秒→1600m通過1分41.2秒とかなりスローに落とし込んでのペースとなり、最後の直線では瞬発力が問われる一戦となった展開。馬券内の2頭はディープインパクト産駒で1着、3着馬は33秒台の脚を使えていましたし、瞬発力勝負では分が悪くなる同馬にとっては苦しくなったというレース内容でした

近3走を振り返ってみても戦歴だけ見たらそこまでmなのですが…レース内容的にはそれなりに言い訳は出来る結果になっていますし、一気に人気を落として重賞に挑めるのは好都合。枠も6枠8番なら可もなく不可もなくというところを引いた印象で、鞍上・ピーヒュレクはまだ未知な面もありますが、最後まで確実に追ってくれそうなタイプな外人ジョッキーでこの手の大型寄りで持続力勝負に向いてそうな馬は手が合ってもいいはず。そもそも馬主・シルクレーシングが乗せるという事はピーヒュレクの技量を見込んでの事なのは明白で、ここは前目に付けての粘り込みに期待です

○ボッケリーニ

明け8歳馬ながらも成長力があり息の長いキングカメハメハ産駒で全兄にはラブリーデイが居る良血馬。6歳を超えてから本格化してきた印象もあり、血統的なスケールからもまだ奥を秘めていそうで陣営ももう一つタイトルが欲しいという狙ったような出走ですし、好位に付けてからは最後まで衰えない持続力のある脚を持っており、ここ最近は大きく崩れない安定感が増しているのも良さげ。G2での成績は(1.4.1.0)とオール馬券内ですし、2022年の同レースでは3着とコース実績という点からもここでも持ち前の堅実さが生きてくるはず

前走のチャレンジカップ(G3)では道中はイン寄りの中団を追走しつつ4コーナーに向かってからは鞍上・モレイラがポジションを更にインに切り替えての追走。ゴール板手前までは持ち前の持続力を活かした脚を使ってしっかり伸びきっていましたが、ベラジオオペラに差されての2着。上がり3Fは最速となる34.4秒を使ていましたし、年齢を感じさせない走りからもまだまだ重賞では十分にやれるというレースだったという内容

2走前の京都大賞典(G2)は重馬場の京都2400mというタフな舞台でしたが、こちらもインでロスなく立ち回って最後の直線でもしっかり伸びており、プラダリアとの接戦を演じつつの2着なら上出来。最後に追ってきたディープボンドの猛追は凌いでいますし、個人的にはプラダリアも高く評価をしている馬ですので、その馬と差のない競馬が出来ているのであれば評価はしたい一戦

これまでのレースを見ても最後抜け出してからはやや甘くなる面がありますが、立ち回り力に加えて持続力の勝負ができるタフさがありますので、手薄になった今回のメンバーであれば能力は上位ですし、それなりの好勝負はしてくれそう。枠は8枠12番と大外枠ですが、この頭数ならそこまで気にすることない大外ですし、鞍上・浜中もこの馬は手の内に入れている印象があり、いつも通りに堅実に走ってこれれば馬券内ならチャンスでしょう

▲ショウナンバシット

中山コースは好相性で次世代血統のシルバーステート産駒でタフなスタミナ勝負は向いてきそう。2走連続での距離短縮もこの馬にとってはいい方向になりそうですし、左回りよりは右回りでこその馬でとにかくこの舞台替わりはプラス

前走のジャパンカップ(G1)はメンバー的にも明らかにハイレベルな相手関係で上位を占めていた馬達はイクイノックス、リバティアイランド、スターズオンアース、ドウデュース、タイトルホルダーといった掲示板まで来ていた馬は基本的にはG1クラス。その中で11着なら仕方なしというレース内容

これまでのレースを見ても瞬発力勝負になった事で持ち味を発揮出来てなかったパターンが多く、3走前の神戸新聞杯(G2)にしてもややスロー気味の展開となった中で後方からの競馬。最後は上がり2位となる33.2秒の末脚を繰り出しましたが、さすがに瞬発力勝負では分が悪くなり勝ち馬から0.4秒差なら仕方なし

世代の頂点を決めるダービー(G1)にしてもスローでの瞬発力勝負では厳しくなり、後方からレースに参加出来ずに終わったと思えばノーカウント。2走前の皐月賞(G1)では馬場が荒れていたインで脚を溜めての競馬となり、それなりに好位で運びつつ4コーナーでは見せ場を作っての0.7秒差。結果的には掲示板を占めていた馬の中では一番インを走っていたにも関わらず残せたのは強みですし、外から追ってきたシャザーンもそれなりに能力の高い馬でしたので、その馬より先着出来ていた事を考えれば評価できる内容でした

これまで5戦連続で乗っていた鞍上・ミルコ→鞍上・横山和生もいい刺激になってくれそうですし、このジョッキーならある程度前付けという可能性まで考えられそうなのは良さげ。枠は4枠4番なら絶好ともいえるところを引けましたし、皐月賞(G1)ぐらい走ってくれれば馬券内のチャンスはあってもいいはずでしょう

☆カラテ

タフさがあり、トゥザグローリー産駒らしいパワータイプなのでここは向いてきそう。中山芝コースでは2022年中山記念(G2)2着、ニューイヤーS(L)1着といったそれなりに実績はあり、上がりが掛かってきそうな今回の舞台は良さげ

この馬の特徴なのかもしれないですが、格下げ後一発目のレースはとにかく強く、これまでも2021年安田記念(G1)13着→関屋記念(G3)2着、2022年安田記念(G1)16着→新潟記念(G3)1着、2022年ジャパンC(G1)8着→新潟大賞典(G3)1着と惨敗後でも巻き返しが出来ており、買うタイミングとしては明らかに今回

前走の宝塚記念(G1)は上位を占めていたのはクイノックス、スルーセブンシーズ、ジャスティンパレス、ジェラルディーナといったG1馬揃いの中で内枠から果敢に先行策を取っていましたが、差し決着となった中で前受けでは苦しく失速しての16着。相手レベルと展開面を考えれば仕方なしという内容でした

鞍上・菅原明良もこのコンビでもう一つ重賞を取りたいという気持ちは強いでしょうし、関東圏での重賞であれば信頼できるジョッキーの一人。いつもそれなりに疑われていた時の方が好走してきそうなのでここは上位の評価をしておきたい一頭です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?