ミョンヒ

ヒーラー/アカシックレコードリーダー/執筆家。言葉を介さないヒーリング、幻想からの気づ…

ミョンヒ

ヒーラー/アカシックレコードリーダー/執筆家。言葉を介さないヒーリング、幻想からの気づきなどを発信している。カリフォルニア在住。

記事一覧

覚醒とは?

今日は「覚醒について」書かせてもらいます。 この話は決して目新しい話ではなく、核心の部分の話です。もしかしたら耳にタコができるほど聞いているかもしれません。 で…

ミョンヒ
2年前
1

笑う瞑想

皆様、こんにちは。 いきなりですが、 今日は「笑顔」と「笑うこと」の違いとその効果について書きたいと思います。 みなさんは、 笑顔でいると気分が楽しくなってくる、…

ミョンヒ
2年前
1

グレーゾーン

こんにちは。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近、大人の発達障害という言葉が流行っていませんか? 私も気になっていましたが、自己診断できるサイトを…

ミョンヒ
2年前
3

もういいやってことです

本当に、もういいやって、思う。 投げやりみたい。 はい、投げやりです。 結局、覚醒とか悟りを追い求めることが不幸の始まりなんですね。 悟りも覚醒も、気づけばいい…

ミョンヒ
2年前
2

湧いてくる感情を本当の意味で俯瞰するとは?

みなさま、こんにちは。 今日は感情について書きたいと思います。 突然ですが、 「感情にいい悪いはないので、それを起こっているままに観察する、俯瞰する」 と聞いたこ…

ミョンヒ
2年前

損する?得する?

最近、お金に関する固定観念が変わるような一言に出会いました。 それは、「人にお金を払うということは、自分に払っていることである」 だってこの世界は自分しかいない…

ミョンヒ
2年前

「幸せ」から不幸が始まる

子供の頃、自分が幸せがどうかを考えたこともありませんでした。 大人になって(10代後半)、生きてるのはしんどいなあと、精神世界や、催眠療法や心理療法、スピ系の癒し…

ミョンヒ
2年前
1

理解しないでいい。

自分がどんなに憧れる存在に近づきたいと思っても、それは叶わない。 だって、それは自分の中で起こっていることだから。憧れる存在を創り出しているのは自分。 勝手に創…

ミョンヒ
2年前

始めました。 noteってきれいですっきり。美しい空間だと思う。

みなさん、こんにちは。 今日からnoteを使って発信していくことになり、少しドキドキしています。 ここでは、日々の気づきやヒーリング、チャネリングメッセージや、小説…

ミョンヒ
2年前
2
覚醒とは?

覚醒とは?

今日は「覚醒について」書かせてもらいます。

この話は決して目新しい話ではなく、核心の部分の話です。もしかしたら耳にタコができるほど聞いているかもしれません。

でも今いちど自分のためにも書いたほうがいいなと思ったのです。

さて、
覚醒するためには、

「自分がこの世界を創っていることを受け入れる」

それだけです。

本当にそれだけで観察者の視点になり、今ここで起こっていることを体験しよう、楽

もっとみる

笑う瞑想

皆様、こんにちは。

いきなりですが、
今日は「笑顔」と「笑うこと」の違いとその効果について書きたいと思います。

みなさんは、
笑顔でいると気分が楽しくなってくる、
と言う話を聞いたことはありませんか?

それから、「ありがとう」などの天国言葉を言って、自分の気分を上機嫌にする、という話もありますね。

ありがとうを連続して行っていいるとありがたいことが起こるとか、笑顔でいると気分が盛り上がって

もっとみる

グレーゾーン

こんにちは。

いつもお読みいただきありがとうございます。

最近、大人の発達障害という言葉が流行っていませんか?

私も気になっていましたが、自己診断できるサイトを見つけたので、ちょっとやってみました。

結果は、

自分にはちょっとアスペルガー的な部分があるなあと思いました。発達障害とまでは行かないけれど、グレーゾーンだなと。

幼い頃は結構こだわりが強くて生きづらさをずっと感じていました。

もっとみる

もういいやってことです

本当に、もういいやって、思う。

投げやりみたい。

はい、投げやりです。

結局、覚醒とか悟りを追い求めることが不幸の始まりなんですね。

悟りも覚醒も、気づけばいいだけのことなのに、

知識を詰め込んだり、セミナーオンラインサロンに参加して、

何とかそう言う人たち(悟った人、覚醒した人)に近づこうとする。

それ自体が、不毛なことなのに、、、。

私たちは、ずっといろんな勉強、修行してるんで

もっとみる

湧いてくる感情を本当の意味で俯瞰するとは?

みなさま、こんにちは。

今日は感情について書きたいと思います。

突然ですが、
「感情にいい悪いはないので、それを起こっているままに観察する、俯瞰する」
と聞いたことはありませんか?

そうすることで、感情はただ移りゆくもの、湧いては消えていくものであり、それ自体に翻弄される必要がないことが分かってくる。

私は、怒りの感情が湧いてくる時に、「ああ、また怒ってるなあ」と俯瞰していたつもりなのです

もっとみる
損する?得する?

損する?得する?

最近、お金に関する固定観念が変わるような一言に出会いました。

それは、「人にお金を払うということは、自分に払っていることである」

だってこの世界は自分しかいないのだから。すごく納得しました。

私は自分が人より多く払うと落ち着くという性格なのです。私に限らず、大半の人はそう思っていらっしゃるのではないでしょうか?

割り勘でも自分の方が多めに払う方が安心するのです。

いわゆる「受け取れない」

もっとみる
「幸せ」から不幸が始まる

「幸せ」から不幸が始まる

子供の頃、自分が幸せがどうかを考えたこともありませんでした。

大人になって(10代後半)、生きてるのはしんどいなあと、精神世界や、催眠療法や心理療法、スピ系の癒しを求めていって、そこで「幸せ」という言葉に出会いました。

もちろん初めて出会った言葉ではないけれど、「幸福、幸せってなに?」と改めて思い巡らすことになりました。

特にスピ系の人は「幸せになるためには〜」という言葉をよく使いますね。

もっとみる
理解しないでいい。

理解しないでいい。

自分がどんなに憧れる存在に近づきたいと思っても、それは叶わない。

だって、それは自分の中で起こっていることだから。憧れる存在を創り出しているのは自分。

勝手に創り出しておいて、嫉妬したり、憧れたり、今の自分を卑下したりしている。でも起こってくる現象や感情、思考は、本当に勝手にやってくるので、ただそれを受け入れてしまう。

だって、抵抗しても自分の中でしか起こっていないのだから、一人相撲をしてい

もっとみる
始めました。 noteってきれいですっきり。美しい空間だと思う。

始めました。 noteってきれいですっきり。美しい空間だと思う。

みなさん、こんにちは。

今日からnoteを使って発信していくことになり、少しドキドキしています。
ここでは、日々の気づきやヒーリング、チャネリングメッセージや、小説なども発信していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ところで、どうしてnoteさんを使うことになったかと言うと、
先日友達から「noteという無料ブログ作成サービスがあるよ」と教えてもらったんです。全く聞いたこと

もっとみる