【所感】イベントに関して

こんにちは、宮下です。

今回は少しだけ「所感」として、雑記ブログ的に書いてみたいと思います。

今回の文面は見方によっては、かなり消極的に読み取れるかもしれません。

私としては「可能な限り積極的に行動した結果としての消極的」のつもりです。

その点ご了承いただけましたら幸いですm(__)m

社会情勢も少しずつ変化してきた2023年。

それまでの「外出禁止」や「自粛要請」といったワードを見聞きする機会が減ってきたように感じるのは、きっと私だけではないと思います。

市区町村単位や地域コミュニティなどで「祭り」や「イベント」が帰ってきました。

「3年ぶりの開催」

「4シーズンぶりのリアルイベント」

といった表現は、よく見聞きしています。

イベントの開催に関して思うこと

人が賑わうことは、個人的にはとても良いことだと思います。

経済の活性化につながりますからね。

だから様々なイベントが行われているわけです…、が!

私が日々思うのは、

「皆さん、イベントごとを企画運営できて凄いなぁ…」

ということ。

ここまで読んでくださった皆さんからすれば

「何言ってるの?」

と言ったところですよね(汗)

実際、私自身もイベントというか、

「地域の発展のために、こういう事をするのはどうだろう?」

とか

「会員数を増やしていくために、こういう施策はどうだろうか?」

という思いやアイデアが、無いわけではありません。

ただ…、

「それにニーズはあるのかな?」

というのが本音です。

私の意見には●●が無いと痛感

正直な事を言うと、私の意見やアイデアを、周囲の方々を巻き込んでまで実行する「ニーズ」があるのか。

周囲の方々は、それを求めているのか。

そう考えたとき、それら私の意見やアイデアにニーズがあるかどうかは分かりません。

イベントに対し「主体的に動く」以外の選択

何が言いたいかと言いますと。

前提として、イベントなどの企画運営を行なわれている方々は、個人的に凄いなぁとリスペクトしています。

ホントに。

その上でのお話です。

その上で、

「主体的に動く以外の選択肢があっても良いのでは?」

というのが、今の私の意見です。

私自身、過去には、先ほど述べたような、

「地域の発展のために、こういう事をするのはどうだろう?」

「会員数を増やしていくために、こういう施策はどうだろうか?」

といった思いを持っていた時期もありました。

そして、いくつかのチャンスをいただいた中で感じたのは、

「受動的、いわゆる『受け身』な立場で行動する人がいても良いのでは?」

という思いでした。

私も意見を出そうと試みたことはありましたが、自身の意見を、あまり最後まで喋り切れた記憶がありません。

だとしたら。

「地域を盛り上げていくイベントの類には、いち参加者、いち消費者の立場として貢献・協力していけば良いのではないか?」

と思っています。

もちろんですが、

「Web屋として、こういう面で協力してほしい!」

というお願いがあれば、そこは喜んでご相談に応じさせていただきますし、想いがマッチすれば可能な限りでお手伝いしたいと思っています。

ただし、

「全員が必ずしも、燃えるような思いを持っていなくても良いのでは?」

と言いたいだけのお話です。

最後までお読みいいただき、ありがとうございました。

私の本業のほうもヨロシクお願いしますm(__)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?