見出し画像

【YouTube】チャンネルのジャンル決めの3つのポイント

今回のテーマは、こちらです!

「YouTubeチャンネルのジャンル決めの3つのポイント」

YouTubeチャンネルを運営されている皆さん!

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

「YouTubeチャンネルのジャンル、何にしようか決められない!」

よく、1つのYouTubeチャンネルに1つのジャンルと言われていますし、当チャンネルでも、その考え方には「賛成」の立場です。

でも。

1つのジャンルに絞ってしまうと、なかなか動画発信を継続できるほどのネタが確保できないとか。

かといって、アレもコレもと動画を発信しても、特にチャンネル開設初期の頃は、なかなか再生数が伸びづらいという壁にぶち当たっている方々も、少なくないのではと思います。

そこで、今回の動画はズバリ!

「YouTubeチャンネルのジャンルの決め方」

をご紹介していく回にさせていただきます。

目的を「チャンネル登録者数1,000件&総再生4,000時間」に定める場合、どのような観点でYouTubeチャンネルのジャンルを決めれば良いか、そのおすすめをご紹介していきます。

今回の動画の目次のご紹介、とともに、ジャンルの決め方の3つのポイントを結論からご紹介します。

それが、こちらです!

【1】狙えるジャンルである
【2】検索キーワードでの需要がある
【3】諦めどころが決まっている

それぞれ、どういう事なのかを順にご説明していきます!

【1】狙えるジャンルであること

先ほどの繰り返しになりますが、ここでの「狙えるジャンル」というのは、チャンネル登録1,000件&総再生4,000時間を目指すためのジャンルという意味です。

企業として、お店としての発信であれば、ジャンルは原則的に

「企業のこと」
「お店のこと」

だと思います。

そうではなくて「チャンネル登録1,000件&総再生4,000時間」という目標が先に存在する場合に、その目標達成を狙える可能性があるジャンルを選定する事が重要です。

つまり

「勝ち目がありそうな場所で戦いましょう」

ということです。

そのうえで、ジャンルの決め方には、次の3つの観点を用いてみてください。

(観点1)需要が見込めるもの

これに関しては、何を満たしていれば「需要が見込める」と言えるのか、実は明確な線引きはありません。

なので目安となりますが、これくらいのものを意識してください。

「そのジャンルの最大手の3件のチャンネルが、いずれもチャンネル登録者数10万件以上であるジャンル」

そして、以前の動画でもお話ししたものが基準ですが、そのジャンルの話題性の大きさの目安として、

「月に1回~2回以上、テレビの全国放送で取り上げられる可能性のあるジャンル」

さらに、

「月に1回~2回以上、コンビニエンスストアの本棚に並ぶ可能性のあるジャンル」

という点を満たすものも、お勧めです。

ジャンル選定のために、時にはインターネット検索でさまざまな分野を調べる作業が必要になるかも知れません。

あるいは、実際にコンビニエンスストアに出向いて、どんなジャンル、どんなテーマが取り上げられているかを調べてみる事で、何かの発見があるかも知れません。

YouTubeチャンネルが伸びるかどうかを決める要素として「ジャンル選定」は、かなり大きな部分を占めていると思います。

チャンネル登録1,000件&総再生4,000時間を目指すならば、ジャンル選定のステップに、じっくり時間を取ってください。

(観点2)動画で供給できるもの

こちらに関しては、需要の調査よりもシンプルかも知れません。

供給できるかどうかを考えていただくのは、発信者である「あなた自身」のことです。

先ほどの(観点1)で調べた需要の部分の中から、

「自分が興味を持てるものは何だろう?」
「自分が継続的に発信できそうなものは何だろう?」

と、じっくり確認していきましょう。

ポイントは、発信者であるあなた自身が、

「もともと詳しい分野である」

または

「少し調べたり、確認したりする程度で、詳しく説明できる分野である」

という、いずれかに該当する事がお勧めです。

ここでは、(観点1)と(観点2)の共通部分を絞り込みます。

この段階でまだ1種類だけに絞り込む必要はありませんが、

「世間で一定の需要があって、自分自身で供給できるものは、コレとコレとコレか…」

くらいに把握しておくことをお勧めします。

それを踏まえて、次の観点です。

(観点3)競合が少ないもの

ここまでの観点でYouTubeチャンネルのジャンルの候補を見てきて、

「需要があって、供給もできるジャンルはコレ!」

と調べてきました。

でも!

その領域に競合が1万件もいたら、かなり厳しい戦いになる訳です。

需要があって供給もできる。

ならば戦略としては、できるだけ競合が少ないところに飛び込んでいくのがお勧めです。

ここまででYouTubeチャンネルのジャンルの候補は、ある程度絞り込まれているかと思います。

そこで、それらのジャンル候補を1つ1つ、YouTubeで調べてみましょう。

ジャンル候補に関するキーワードでYouTube上で検索して、既存の大手チャンネルを調べてみます。

あなたがジャンル候補として考えているものと同じジャンルのチャンネル、それを調べて、

「このチャンネルより詳しい発信をできる自信がない」

というチャンネルの数を数えておきます。

そして「その数プラス1」の順位で満足できるかどうかを考えてみましょう。

例えば。

「このチャンネルには敵わない」

というチャンネルが仮に5件あるとして、5プラス1で、

「自分は6位でも満足できるだろうか?」

という意味です。

その問いにご自身で満足できるならば、そのジャンルは、晴れてYouTubeチャンネルのジャンルとして「内定」という扱いにして良いと思います。

これら3つの観点で考えて「3つともYESと言えるジャンル」でYouTubeチャンネルを作るのが、登録者数1,000件&総再生4,000時間を目指す上でお勧めです!

さらに「継続した投稿ができる」と見込めているなら、なお良いでしょう。

【2】検索キーワードでの需要があること

前提として、こちらを詳細に説明するのはかなり時間がかかるので、すでに別の動画を用意してあります。

【2022年版】YouTubeのSEOキーワードを完全無料で取得する方法

こちらの動画で説明している「狙い目キーワード」を、あらかじめ30件~40件程度ピックアップしておくと、その後の動画制作がスムーズにいくのでおすすめです!

あらかじめお伝えしておきますが、こちらの動画もある程度の長さのものです。

ただ、ここでしっかり「狙い目キーワード」を見定めた上で動画制作を進めていくことをお勧めします。

「狙い目キーワードを定めておけば絶対に伸びます」

とまでは言いませんが、方向性をしっかり考えておくという意味では、ただ闇雲に動画を上げ続けるより、ずっと良いはずです。

ところで。

そもそもYouTubeチャンネルだというのに「検索キーワード」を探しておくのは何故なのかという点についても、お話ししておきましょう。

その理由は「YouTube動画の伸びづらさ」と関連しています。

YouTubeで、特に再生回数が何万回・何十万回という規模の動画は、多くが「おすすめ」に表示されたり、あるいは別の大手チャンネルの動画の「関連動画」に載ったりすることで再生回数を重ねているパターンが多いです。

でも。

特に開設したばかりのYouTubeチャンネルでは、別チャンネルの関連動画に載ったり、YouTubeのシステム(アルゴリズム)によってお勧め枠に表示されたりするのは、極めて難しいのが現状です。

一方で。

チャンネルのジャンルに合致するキーワードでの検索上位を目指すのであれば、キーワードの選び方次第では

「まぁ難しくないかも?」

と言えるレベルで、実現の可能性が存在します。

おすすめや関連動画は、載れば効果は「大きい」けれど、そのチャンスは「ごくまれ」と言えます。

一方で。

検索上位を狙うのは、少なくとも開設から間もないチャンネルが狙える効果は、比較的「小さい」けれど、チャンスは比較的「期待できる」と言えます。

なので、YouTubeチャンネル開設初期には、

「YouTubeチャンネルのジャンルと合致するキーワード1個1個で上位表示される実績」

を重ねていくことを意識してほしいと思います。

キーワード1種類で上位表示されて動画が再生される回数は、最初のうちは1日1回でも2回でも気にしないでください。

とにかく、

「YouTubeで検索上位に表示された」

という事実を積み重ねていってください。

【3】諦めどころが決まっていること

準備しておくもの、最後となる3つ目は、諦めどころです!

つまり、

「何が達成できなければYouTubeチャンネルを諦めるか」

という基準を、あらかじめ決めておくことも必要という意味です。

これを言ってしまうと、

「ちょっと待って!これYouTubeチャンネル登録者数1,000件と総再生4,000時間達成のためのノウハウ紹介でしょ?なんで、諦めどころを発表するの!?」

と言われるかも知れません。

でも。

世の中どうやってもできないこともあるように、YouTubeチャンネルも、どうやっても登録者数1,000件&総再生4,000時間を達成しない場合もあるのです。

その場合は、無理に継続するよりも、ズパッと諦めて、例えば

「登録者数を意識せず、1つのメディアとしてYouTubeチャンネルを育てていく」

なのか、あるいは

「別のSNSなどで勝負する」

という道をお勧めしたいです。

その諦めどころは、下記のいずれかの場合です。

(諦めどころ1)先述のジャンル決めの3条件を満たすものが見当たらない場合または決めきれない場合

つまり、先ほどの【1】の、こちらの3つの観点に合致するものが見当たらない場合、ということです。

(観点1)需要が見込めるもの
(観点2)動画で供給できるもの
(観点3)競合が少ないもの

この場合は事実上「YouTubeに動画を1本も投稿することなく諦める」という形になるかと思います。

YouTubeは、動画1本の編集に何時間もかけて、せっかくアップしても再生回数が1回・2回という場合は、おおいにあり得ます。

それほどYouTubeチャンネル開設初期の頃は時間対効果が見込めないので、ジャンルを決めきれない場合はYouTubeへの進出そのものを諦めるか、あるいは

「最初からチャンネル登録者数も再生回数も気にせず始める」

というのがお勧めです。

(諦めどころ2)動画投稿前に決めておいた期限までに目標達成ができない場合

YouTubeチャンネル開設前に、あなたが動画制作に割ける時間を考えておきましょう。

その上で、

「YouTubeチャンネル開設から●ヶ月経って、登録者数1,000件を達成しなかったら諦める」

だとか

「最後にYouTubeに動画を投稿してから、●ヶ月を超えて動画更新のブランクが発生したら諦める」

など基準を決めておきましょう。

個人的なお勧めは

「YouTubeチャンネル開設から12ヶ月経って、登録者数1,000件を達成しなかったら諦める」

または

「最後にYouTubeに動画を投稿してから、6ヶ月を超えてブランクが発生したら諦める」

という基準です。

繰り返しますが、ここでいう「諦める」というのは、なにもYouTubeチャンネル自体を閉鎖したり

「動画投稿を卒業します!」

のような状態にするという意味ではありません。

あくまで、

「登録者数や再生回数を意識したメディアという考え方を諦めてみる」

というに過ぎませんので、あらかじめご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?