見出し画像

●京都宇治エリア(ゆったりひとり旅メモ)

●今回のルート●


→京阪宇治からスタート
→平等院鳳凰堂 
→ランチ(cafe de 桜)
→宇治神社
→宇治神神社
→お茶(コンソラ)
所要時間2時間半くらいの記憶。


まずわたしが一人ののんびり京都旅で気をつけていることは、
多少乗り換えがあってもJR京都線快速(新快速)をいかによけて京都に降り立つかということ。
新快速早いし便利なんですけれどね、乗るだけで体力を消費するんですよそれはもうすんごい人で…。


1つや二つしか乗り換えが変わらないなら絶対に京阪をつかう。
(県外の方、もし疲れ度軽減重視で京都行き来されるなら個人的にはぜひ京阪がおすすめです)


というわけで、京橋から京阪で宇治までGO!


まずは京阪の宇治駅へ到着。
京阪の宇治駅かっこよすぎな。

近未来的建造物興味ないけどこれはカッコよくて撮っちゃった。


駅を出て日本三古橋の一つに数えられる橋でもある宇治橋を通ってエリアに突入。


少し歩くと平等院に到着。


ここはさらっと見て、ミュージアムへ。


今回の宇治旅行で何か一番かと聞かれたらこの平等院ではなく、
ミュージアム鳳翔館と答えます。

最高すぎました。(中は撮影禁止)

正直平等院は1回でいいかなって感じですが、
ミュージアムはまた行きたい。

一歩入ると異世界。とにかくすごい空気感。
人間界ではない感じ。
何かのパワーを真近くで感じている不思議な感覚…

おみやげもおしゃれで…普段おみやげ買わないのに買っちゃった。

ミュージアム出てすぐのとこ。


次はランチを食べに少し歩いてcafe de 桜さんへ。
席から庭が見えていい席だった。

cafe de 桜さん


次は少し坂を登って、宇治上神社へ。


宇治神社にも寄らせてもらいました。


あまりにも寒すぎて近くのオシャレカフェで休憩。
コンソラさんは見た目が綺麗なソーダが有名そうなんですが寒すぎて暖かいのしか飲めず…
店内の雰囲気もよくて美味しかったので次はソーダをがぶ飲みしたい。
(一人でお邪魔したのですがめちゃくちゃ…まったりさせてもらった)

コンソラさん


ここまでで所要時間2時間半ちょっと。
かなりゆっくり歩いてたけど色々回れたかなと。


ただ、写真の通りなんですが、非常に吹雪いていまして…冬の京都寒すぎ。凍えちゃう。
次は晴れている時に行って、抹茶アイスとか抹茶ティーとか飲みたいな。
ミュージアムと食べ歩きまたしたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?