見出し画像

左手のアルペジオ

個人的には苦手なのですが、左手のアルペジオのコツについて。
和音の発展形なので、音の粒がそろって聞こえるのが理想。でも指のかかりとうまく回すときはコツがいります。

目次
・手はつかない
・基本の形
・よくやりがちなやつ
・手首を意識

-*-*-*-*-

基本の形

基本の手の形は、和音として絃を掴むところまでは同じです。
「合わせ爪」の ”左手の和音” の部分、「ピッツィカート」の ”左手のピッツィカート” の部分を参照。

アルペジオにするには、絃を掴んで指のかかった状態から、一音ずつ外す。これが難しいのです、なぜなら、指の向きが、相向かいだから。

①中指・人差し指を、手前へ引っ張りながら外し、
②親指を、向こう側へ押しながら外す、

…という逆向きの動作をしなくてはいけないのです。瞬時に。w

-*-*-*-*-

よくやりがちなやつ

親指を支点に、ひらりと回転させるように手の甲を回す方法。これダメです。中指・人差し指はよく鳴るんですけど、支点の親指が鳴らない。だって支点だもの。
高音側の親指が鳴らないと、締まらない和音になって、だいぶかっこわるい。

回転軸を意識

上記を修正するには、回転軸を意識することが大事です。
簡単な図解をすると、違いが分かるかな。(この図は同じものを単に回転させてるだけなので、実際の動きの再現ではないです)

右手の支えなしのアルペジオと同じく、手の回転の軸は、手首~手の甲の中心くらいを基準にする感じで。(上手くいかないときは右手でアルペジオの動きをして、軸がどこがやりやすいのか、観察してみてね)
親指は回転にのせて、心持ち向こう側へ、跳ね上げるように上向きに動かすと、鳴りやすいかも。

このあたりは、和音の幅と手の大きさも関わってくる気がするので、やりやすい方法を探してみるといいかも。わりと、みんな、最初からすぐにはできないです。がんばろ。

-------

左手も反り指のキツイ人は、アルペジオはちょっとしんどかったりするんだろうか。かかりの具合とか。気になる…。
(ここらへん、反り指さんには反り指用の対策資料を作ってもらえたら嬉しいなぁ)

右手のアルペジオについては、前の記事をどうぞ。


↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!