マガジンのカバー画像

和風デザイン

44
デザインはどう作るのか。探求。
運営しているクリエイター

#配色

配色

可愛くて使い良さそうな配色の本のツイートを見つけたので捕獲。 このパレットは少しレトロで温かみがあって、いい感じかも。 春にはパステルカラーと言うけれど、こういうのも押さえておきたいな というメモでした 追加、可愛い系ならこういうものも。 真面目なやつなら こういうのもありですね、目的別に使い分け。

色のバリエーション、配色の実験

 デザインのベースをモノトーンで作ることけっこう多いです。ベースがグレーだと、バリエーションを簡単に見ることができるから便利。 つくりかた:▼ 試しのサンプルを載せてみます。実際はこんなふうに並べて表示はしませんが、一覧にしてみました。  ベースはイラレで、モノトーン10%刻みのグレーで配色、それをフォトショップへもっていきます。  フォトショップでは「グラデーションマップ」という調整レイヤを使い、適当に色を入れていきます。(バーの色の位置がベースのグレー濃度と対応するの

和風の?色遣い

(2019 04 25 更新&図を追加しました) 使う色でイメージが変わってしまうことも多い、デザインの難所「配色」。「和風の色」ってだけで具体的な指定がないとき、どうしますか。 作るときのヒント目的を把握します。 「何をアピールするのか」「どの層に向かってアピールするのか」。 たとえば、ターゲットの年齢層が小中学生なら、ポップでカジュアルな方がいいのかなと考えますし、高齢者向けなら、視認性のよいシックなのがいいのかなとか。 相手がある場合はその「相手」、言いたい「内容」、

カラーユニバーサルデザインについて調べてみた

色弱の方を考慮しての配色、というと、赤と緑の組み合わせが見づらいから避ける、明暗差のある色を選ぶ、という大雑把な知識しかなかったんですが。 このツイートを見て、「グレーが緑に見える」「ピンクが水色っぽくみえる」方がいらっしゃるこということを知りました。 えっこれ大変じゃない。 色の差の判別ができなくて困る、というLEDランプのパターン以外にも、色が別の色に変換されて見えるということがあるのか…これは日常生活がけっこう困るのでは。私のように大雑把な知識しかない人の方が多いか