私と事変

閏日!事変復活おめでとう!!一曲目なにを演るんだろうか!!

(私の予想は閃光少女)

結局チケットを手にできなかったので日記でも書いてもやもやを晴らします。

当日引換券とか受け付けてたの昨日まで気付かなかったんですよ!!

1次先行落ちてから林檎班ログインしなかったからね…笑

東京事変が解散して以来、椎名林檎さんからも遠ざかっていたし、

ファンというか執着みたいで不健全だなと思うんだけど、

やっぱり忘れられないんだなあ…。

東京事変に初めて出会ったのは、修羅場を演奏していたMステでした。2005年11月らしい。

サビの始まりの「…」(実際ああ~って言ってるところ)だとか

「短夜半夏」の語感とか、子供ながらにピンときたことを覚えている。

その後アルバム『大人』を小さいiPodに入れて聴いたけど、残念ながらおこちゃまだからあまりピンとこなかった。

歌舞伎ってなに、みたいな。(高校時代に無謀にもコピーしたのは楽しかった。)雪国なんか暗くない!?みたいな。

当時まだ怪しいサイト扱いだったYouTubeで曲をいろいろ聴いていくうちに、名盤『無罪モラトリアム』に辿り着いて、これはどハマりした。

今でも1stが至高だと思っているのはほんとのところ…。

林檎さんに憧れすぎて担任の先生のアコギを伴奏に拡声器で本能を歌ったという輝かしい黒歴史も持っているよ。

その頃発売されたのが『娯楽』で、ポップな作風だったこともあり、事変もいいじゃん!とこれまたどハマりしたのであった。

人生初のライブは、2008年の林檎博でした。

たしか当時林檎さんは東京事変とソロ活動とを結構はっきりと分けていて、久々のソロライブ、アンコールで大好きな『正しい街』を聴けた時は感動したなあ。

2009年ソロの『三文ゴシップ』、2010年事変『スポーツ』の二作はリアルタイムで新曲が聴ける喜びに浸りながらめちゃめちゃ聴きこんだ。

こじらせてたから、ウルトラCツアーでありあまる富を演るのは解せぬとか思ってた気がする。

(これ書き終える前に今日のライブが終了しちゃったらしいけどもう少し書く…。)

一番といっていいくらい大好きな曲は空が鳴っているなんだけど、リリース直前のトシちゃん逮捕はなかなか衝撃だった。MVも大好きだけど見ると思い出しちゃう。

事変は私にライブの醍醐味も教えてくれた。Discoveryツアーの恐るべき大人達は演出も相まって印象的で、ライブ前後で音源の聴こえ方ががらりと変わった。これはできるだけライブに行きたいと思う理由の一つになった。

そして2012年、解散発表。全然現実味がなくて、そっかー、そんなこともあるよね、くらいの心境だった。

奇跡的にBon Voyageツアー最終公演のチケットが取れた。忘れもしない武道館の2階スタンド1列目、立ち禁だからじっと座って見てた。

その後はCDとかDVDとかソロも全然追わなくなってしまって、もはやファンとも名乗れないレベルですが、やっぱり事変は原点だから、一生好きなんだと思います。

いろいろ回顧したらすっきりしたので、リセールとか当日引換券とか当たったら地方でも会いに行きたいな!

こんな状況ですが、未来は不知顔なので、自分で創っていけるよう頑張ります。もしも逢えたときは誇れる様に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?