マガジンのカバー画像

note様よりトロフィーを頂きました!ありがとうございます!

293
皆様のあたたかい応援のおかげで、月曜日のお昼 note様より嬉しいお知らせが(^▽^)/ その作品をまとめてみました。嬉しいことにWで頂けた作品も。おおっ!! これからも5時30…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

2分で読める子育てエッセイ№408 『涙出ちゃうよね』

休日、小1の息子とテニスのゲームを楽しんだ。 半年前には圧倒的にワタクシが強かったはずの…

2分で読める子育てエッセイ№405 『習慣を変えてみた!』

以前コメント欄で 『上靴はお風呂場で洗うとイイですよ』 と教えて頂き、週末、雪が降る凍える…

2分で読める子育てエッセイ№403 『良かった次が決まって!』

子供達の宿題に、1週間の家庭学習と生活習慣の様子を○×していく調査表が追加された。 調査…

2分で読める子育てエッセイ№404 『娘がワタクシの片棒を担いだら』

ある夕飯時 「ご飯おかわり!」 と、小4の娘が言うので自分で好きなだけ よそってもらう事に…

2分で読める子育てエッセイ№400 『どうしても伝えたかった気持ちは嬉しいけどね・…

77などゾロ目や1234などの連続した数字をレシートやナンバープレートでみつけようものな…

2分で読める子育てエッセイ№393 『お互い様・・・かな』

いつもトップのイラストでお世話になっている ガンT/元小学校教師 様 の所にお邪魔したら、と…

2分で読める子育てエッセイ№395 『長期休みの終盤のとほほの定番』

冬休み終盤、小1の息子の苦手な宿題がガッツリと残った。 一言日記という短い日記なのに、1日も埋まっていないという潔さ。 明らかに作戦大失敗だった。 仕方ないので、お姉ちゃんの一言日記をカンニングして、おじいちゃんが、端っこにメモをするという、お膳立て。 「ちょっと~!おじいちゃん!ワタクシが子供の頃、全然手伝ってくれたことないじゃーん!」 あっちにもこっちにも色んな感情が芽生える。 「こんなのやりたくなーい」 と、息子がひとしきり大泣きしてから、やっと、残りの宿題が

2分で読める子育てエッセイ№391 『一言日記、なんか他人事日記』

小1の息子に「一言日記」という宿題がある。 たった一行、今日の事を書けばいいので、 「超…