見出し画像

出産直後の困ったを無くすために知っておきたい事②

産後のお悩みで多いのは、母乳のこと!そして赤ちゃんが泣き止まないこと!

⭐︎赤ちゃんが泣くのは元気な証拠!

⭐︎赤ちゃんは、自分でしっかりと呼吸ができるように肺を膨らませてるんだよ!

⭐︎大事なのは、泣くことは赤ちゃんの意思を伝えるたった一つの方法だから!

産まれてから1ヶ月までの赤ちゃんを新生児と言いますが、この頃の赤ちゃんは、快と不快を訴えます。
ほとんど、不快感をママに伝えていると言えます。

赤ちゃんの不快感って何でしょう!
基本的にはママと同じだと私は思います。

お腹すいた。
トイレに行きたい。
暑い、寒い
かゆい、痛い
怖い、不安
ママにも不快感って、たくさんありますよね?

一緒にいるママが暑いと思ったら、赤ちゃんも暑いのかな?
おむつも替えて、おっぱいもミルクも飲ませたら、足りないなんてことはほとんどありませんよ!

赤ちゃんの胃の大きさはビー玉くらいと言われてます。

飲みすぎて苦しくてもなくし、眠れなくても泣くし、うんちが出したいけど出ないよって泣くこともある。

そんな時に、落ち着かせる方法は沢山あります。
抱っこの仕方ですぐに寝ることもある。
お腹の中にいた時の状態にしてあげると泣き止むこともある。
ママの声を聞いただけでも安心するよ!

焦りや苛立ちが、赤ちゃんには伝わります。
穏やかに過ごせらように、今から出産や育児のことを学べば良いのです。
そうすれば、不安は軽くなります。

分からないことは、あなたの育児を応援してくれる助産師に聞けば良い。

妊娠中を穏やかに過ごすことも良い効果となって現れると思いますよ。

妊娠中から、たくさん語りかけ、絵本の読み聞かせやベビーマッサージをするのもオススメです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?