見出し画像

【ドラフト2020予想〜阪神〜】1位指名は佐藤か牧か。

10月26日(月)に行われる2020年ドラフト会議。それに先立ち各球団の1位指名と外れ1位候補を予想するコーナー。
今回は阪神タイガース編!

佐藤か牧か!

大方の予想通り本命は
・佐藤輝明(内・外野手/近畿大学)
だろう。

大山に継ぐ和製大砲として、とても魅力的であり外野手がベテラン化していることもあるため指名の可能性が高いだろう。
ただ、甲子園は左打者に不利であり、外野手はサンズ・近本は来年も固定される見込み。残り1枠も糸井や陽川、中谷がいて更には今年順調に育っているルーキーの井上もいる。
こういったことも考えると二遊間を守れる
・牧秀悟(内野手/中央大学
の名前も上がってくるだろう。

糸原、木浪、小幡と主に二遊間を守っている選手は左打ちの似たタイプであり右打ちで長打も狙える選手も1枚欲しいところ。野手は佐藤に指名が流れる可能性が高く1本釣りを狙うことも十分考えられるだろう。

外れ1位は即戦力投手か高卒選手

外れ1位では先発・中継ぎ問わず即戦力投手もしくは、将来性のある高卒選手の指名の可能性が高い。特に即戦力投手は入江(明大)木澤(慶大)鈴木(法大)森(日体大)と候補が多く、残っている選手から指名するだろう。なのでここでの紹介は割愛させて頂き、高卒選手の候補を選出する。

候補1人目は
・元謙太(内・外野手/中京学院大中京)

投手としても144㌔の速球を投げ、遠投100m・50m走5.9秒と高い身体能力を持ち鈴木誠也2世と呼ばれている。
今季阪神のスタメン野手のほとんどが20代と若く即戦力野手が必要かと言われるとそうでもないのが現状。また、シーズン3位の原因はリーグワーストのエラー数であり、秋と春のキャンプで向上が見込めるものである。
だとすると今のうちに若手を育てるためにこういった素材型の選手を指名するのも面白いのではないか。

2人目は
・小深田大地(内野手/履正社)

高校通算34本塁打を誇る地元大阪のスラッガー。両翼100mの舞洲球場で場外弾を放つなど打撃能力は高校生でもトップクラス。50m走6.8秒と足は早くないがサードとしての俊敏性も抜群で近い将来大山と張り合える存在になるだろう。

3人目は
・山下舜平大(投手/福岡大大濠)

189cmと恵まれた体格から最速153㌔の直球を繰り出す大型右腕。素材は抜群であるが、変化球をカーブしか投げられず指名を見送る球団もあるかもしれない。しかし阪神の投手の育成能力は高く、その辺を気にする事はないだろう。

以上が私の1位指名予想である。
中位から下位では阪神OB関本賢太郎氏を父に持つ関本勇輔(捕手/履正社)の指名にも注目だ。

次回は広島東洋カープ編!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?