見出し画像

Amazonの長期休暇(祝日)を営業日に設定する

Amazonで販売している出品者さんは、基本的にFBAで販売しているかと思います。

しかし下記の理由で自己発送している方もいるかもしれません。

FBAに納品できない商品
FBAより利益が取れる商品

しかし今回のGWなど長期休暇になると
Amazon側で勝手に休暇の設定になり、
4/29(月)に売れたのに出荷予定日が5/7(火)になることがあります。

出荷予定日がGW明けになると
もちろん早く商品がほしいお客さんに
買ってもらえなくなり、売り上げが下がってしまう

ということになります💦

もちろん、GWは予定があって、
発送なんてできない❗️
という方はそのままの設定でいいのですが、

GWは、
他の自己発送ライバルを出し抜いてたくさん売るぞ🔥
という方は、

Amazonの祝日を営業日に設定変更することを
おすすめします!


営業日の設定

セラーセントラルを開きます。
設定配送設定を開きます。


一般配送設定
を開きます。

ページの下の方に祝日の設定があるので編集をクリックします。


赤枠で囲んだ箇所に営業日として出荷対応できる日にチェックを入れます。
最後に必ず保存をクリックします。


以上で設定は完了です。

これでライバルが出荷できない日を逆手にとって
いっぱい販売しちゃいましょう✨


次に営業日に設定したけど
やっぱり急な用事で自己発送を停止したい
そんな時の設定についても説明します。


自己発送の停止

平日や営業日の時に
急な用事で自己発送ができなくなる

そんなことってないですか?

私は家族と出掛けるとき
に休暇設定をして自己発送を停止しています。

今回は、その方法についても説明しますね。

セラーセントラルを開きます。
設定出品用アカウント情報を開きます。

ストアのステータスという項目があると思います。
右上に休止設定があるのでクリックします。

チェックを入れると休暇中になります。
保存をクリックし忘れないように注意しましょう。

以上で平日や営業日にどうしても自己発送できない!
という方に向けて
自己発送を停止する方法をお伝えしました。

注意⚠️

「休暇中」設定は、
再度、設定変更しないとずっと自己発送が停止の状態になります。

休暇が終わったら、
同じ手順で休暇中のチェックを外し、休暇なしで保存しておきましょう!


今回の内容が参考になったという方は、スキ❤️してくれると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?