ブルースホームの坪単価・値引き・評判※実際に建てた人の口コミ

JKホーム株式会社が展開するブルースホームは、欧米風の輸入住宅を得意とするハウスメーカーです。フランチャイズ展開を取り、全国各地にある加盟店が施工されています。
このページではブルースホームの坪単価と値引き事情、評判についてまとめてみました。


ブルースホームの坪単価

ブルースホームの坪単価は、45万~70万円程度と価格帯に開きがみられます。

輸入住宅ということで、デザイン性が高くお洒落な外観が特徴的な住まいですが、ブルースホームでは気密性や断熱性にもこだわっており、快適な暮らしを提供されているハウスメーカーでもあります。

さらに、ブルースホームは完全自由設計での建築に対応されていますので、こだわればこだわるほど坪単価も高くなります。

坪単価だけみると、ローコスト住宅でもなく、大手でもなく、その中間のハウスメーカーという印象を受けます。

オプションをほとんど採用することなく、ほぼ標準仕様のまま建てる場合は、坪単価45万円前後からの建築も可能だと思いますが、沢山オプションを付けたり、こだわりを全て反映させようとすると坪単価が70万円を超えることもあります。

また、延床面積や仕様、設備などによっても坪単価が変動しますので、あくまで目安程度とお考え下さい。


ブルースホームで値引きは可能?

現在、ブルースホームも候補の1社として検討されている場合は、値引きが行われているのか?ということが気になるのではないでしょうか。

値引きは契約前にしか行われませんので、値引きが行われているのであれば交渉することで値引きに応じてもらえる可能性が高いですが、ブルースホームではどうなのでしょうか。

ブルースホームではフランチャイズを採用し全国的に展開されていますので、加盟されている工務店に直接交渉することになります。

値引きに対する方針は加盟店次第なところがあり、値引きに応じてくれる加盟店もあれば、一切値引きに応じない加盟店もあり、対応にはバラつきがみられます。

また、比較的値引きが行われている加盟店でも、値引き額は一律ではなく異なりますので、最寄りのブルースホームの店舗の情報をリサーチしておく必要があります。

ちなみに、期間限定でキャンペーンが開催されることもあります。

キャンペーンが開催される期間や内容は各加盟店によって異なりますが、値段はそのままで何かオプションを付けてもらえることもあり、直接的な値引きではないものの、通常よりもお得に契約することができます。

ブルースホームに加盟されている店舗のHPに、キャンペーンなどが開催されると情報が掲載されますので、検討中の方は要チェックですよ。


ブルースホームの評判

アメリカンスタイルのお洒落な外観や、気密性や断熱性にもこだわった住宅が特徴的な住まいですが、実際にどのように評価されているのか?が気になり、ここでは口コミをもとにブルースホームの評判を徹底調査しました。

①30代(女性)
「建てて2年が経ちます。
外壁、屋根、玄関ドアなどは見た目重視で選びましたし、内装の種類が豊富なので、好み通りの輸入住宅を建てることができました。
あらかじめ予算も伝えておいたので、値段も抑えることができました。
担当してくれた工務店さんは、少し気になることがあると直ぐに確認しにきて、必要に応じ直してくれるなど、対応はとても親切です。
肝心の住み心地に関しては、冬は暖房1台でも寒くなく快適に過ごせますし、夏も暑すぎることなく過ごせています。」

②20代(男性)
「最初の頃は丁寧に点検などをしてくれていましたが、最初だけだと感じました、、、。問題があって連絡を入れても、その後なかなか連絡が来ない、、、というのは当たり前です。
ここで建てるなら、多少の不具合ぐらいは自分で直すという覚悟が必要です。」

③30代(男性)
「引き渡し後、特に大きなトラブルなどなく快適に暮らしています。
フランチャイズなので、店舗によっても違うとは思いますが、我が家を担当して下さった大工さんは、窓枠やドア枠などを標準仕様のものから、無料でオプションのものに変更して下さいました。
希望通りの外観となり、特に外観はお気に入りです。」

④40代(女性)
「ブルースホームの2×6で建て、5年目を迎えます。
内装と外装ともに概ね満足のいく出来映えで、注文住宅なので理想通りに建てることができました。
予算のこともあり、妥協しなければならない部分もありましたが、住んでからDIYしたりとそれはそれで楽しいです。
施工に関しては、悪いというわけではありませんが、ミスなどはありました。
近所の方は他社で建てたのですが、ほぼ面積や建坪は同じにも関わらず、我が家の方が光熱費が明らかに安いことに驚きました。
家の中も暖かく快適です。」


いかがだったでしょうか。

ブルースホームはフランチャイズ展開のため、各加盟店(工務店)によって対応が異なってしまうため、結果的に満足度に差が出てしまうことはフランチャイズの宿命でもあります。

担当の営業マンのレベルや施工の技術にはバラつきがみられますので、事前に該当エリアの加盟店の評判を調べ、しっかりと見極める必要があります。

また、ブルースホームのアフターサービスに関しては、引き渡しから3か月後、1年目、2年目の計3回の定期点検のみで、他社と比較してみてもかなり手薄な印象を受けます。

▼必読!Amazonランキング1位▼

▼今、家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼

▼kindle版はスグに購読できます▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?