見出し画像

YouTubeの気に入った概要欄

撮影は2024/01/24/00:50:15でした

判断基準が自分じゃなくて他者にあるってやっと強く自覚できたんですけど、おじいちゃんにスープと味噌汁どっちにする?って聞かれた時、どうしても味噌汁が飲みたくて、もう用意されてたスープを無視し味噌汁と返答した。しかし今までこれが出来なかった。このエピソードだけだと、スープのめやって思うかもしれないけどいやそうじゃないっすよ。私の判断基準は他者の気持ちや他者の効率に重きを置きすぎていたよなと思う。
しかしながら、一方で、そこに判断基準を置いて10数年生きてきてるわけだし、普通にそちらに意識を向ける方が幸せだし(ガチで)
そうなった時に搾取されない、身を削りすぎない塩梅や自分の中での価値基準を決めるのが大切になるだろうと思いました。例えばイジられて嬉しいと思う時もある。それがなんでかと言うと、自分がいじられている精神的状態よりも相手が自分をいじって楽しそうにしてるから私もなんか楽しい。みたいなことになってる可能性が考えられる。そこで、

あ、、、、、、、、、、、、昨年度退任した先生が大学の教授をアテンドしてくれてたのにブッチしちゃったの思い出して元気なくなってきた、、、、、、、だって興味なかったんだもん権威の押しつけだったよ、、、、興味なかったんだよね、、、、

そこで思い出したのが保育園。保育園の時、机をあわせてご飯を食べていた。男の子がなにかふざけて笑っていたから、私も自然と笑顔になってしまった。何かが面白いのではなくその人が笑っていたから、自然と頬が持ち上がって、笑顔が形成された。するとほかの人がいきなり私にあなたは誰かが笑うと笑うよねー‼️と言ってきた。あいつが核心をもう既についてたんだな。それは(人間性に対して)排他的になってしまうかもしれないけれど、脳の仕組み、人の声色や表情に対して感受性及びその能力が高い。としたら、それは個体差があって私は幼きときからそれを所有していたのかもしれませんね。眠いけど眠くない、でも寝るねおやすみなさい、いい夢を見てください!





最終兵器彼女の話をさせてください。
私は小6の時に読んで、初めて
中三の死にそうな時に読んで
そこから半年に1回くらい読んでます、一番好きな漫画なんだと思います(ARIAが二番目に好きです)

高一の時塾を寝過ごしすっぽかしをしてしまい、しかしその塾には同時気になっていた人がいたからすごい悲しくなっちゃって(あとお金払って頂いてるのに申し訳なくて)BAD入っちゃって、その波に乗るようにサイカノをよみ、もっと死にたくなったことがある。




30分話し続ける時、句が1000個くらいあって、(編集してた時思った)単語にしたら3000くらいあるだろう。(端数で数百あるだろう)

男性は7000、女性は20000らしい⬅️謎の性差

え!?
えー?

え、、、

30分にまあじゃあ5000?と見積って見たとして、


2時間ノンストップで喋りまくるくらいの量が、女性の平均なのか!

謎の数字すぎる

うにに


・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆・*:..。o♬.・*’’*・.・*:.。.☆オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪オメデトネコダンス♪ヘ(^・ェ・^ヘ)ミ(ノ^-ェ-^)ノ~♪ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)ദ്ദി^._.^)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(´๑•_•๑)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)


私の部屋にベッドが配置された。机があってベッドがあって、壁は混雑してて、ここがどこだか分からなくなった。実家?ここはそれとも祖父母宅?この精神の沈み具合とスマホを注視する私の視界のぼやけた周りの世界が実家に酷似してきて、怖い怖い!家に住むってどういうことなんだろう。私はこれから先何個の家に住むんだろう。それは私にとって、私が、私にとって良い環境ししなきゃいけない。私が良い環境を提供しなきゃ行けないかもしれない。家ってなに





わたしは、飽くまでmbtiは傾向であって、全くもって過信をすべきでなく、人間性を測り得るものではないと思いますし、人間の精神を二元論で語ることは不可能であると理解しています。
が、実際問題、T的思考とF的思考はどうしても垂直の構図になりやすいと考えます。😭どこかで割り切らなければならないのでしょうか。。。
他人のふとした言葉が心にずっしりキタり、意見の否定を人格の否定に感じてしまったり、自分の損得のみで行動をしている人と共にいるとネガティブな気持ちになる時もあります。(たまにね
!!!!)(きもちのはなし)

私は、ENFPの特徴が少しADHDと重なるところがあると思いまして、少し調べてました。ADHDなどの発達障害は脳の仕組みや構造の違いらしいです。
それを元にするならば、MBTIにて診断される人々の差異も、ある程度脳の仕組みに起因するのではないかと考えました。(プラス、個人の経験に基づくと思います)

この疑問を解消すべく調べてみると根拠が見つからず。結果、日本MBTI協会の声明に辿り着きました( https://www.mbti.or.jp/attention/ )

つまりは、今インターネットで散見される16Personalities性格診断テストというのは、結局のところ血液型診断の進化版のようなものでしかなく、これについて真剣に考えるのならば、それはもう大学の心理学科の領域になるのだろうという決断にいたったのです。

ところでmbti診断はなんとも面白く私たちを熱中させるものだと思います。
16種のイメージにあったカラーとキャラクターはメタ化された自分自身であると言われ、インターネットではそれを元にしたあるある寸劇や漫画が蔓延っており、相性診断があって、適職や恋愛すら教えてくれるわけです。そんなの面白く無いわけないなと思います。あれらのユーモアはすごく面白いのと共に、自身を局所的に見てしまう可能性を孕んでいるとも思いました。

けれども、科学的根拠に基づいていないから悪いとは思いません。mbti診断をきっかけに深いところで自己分析や他者分析をしている人々の流れをポジティブに感じています。

そして、わたしは是非とも、あなたが人とコミュニケーションをとった際に発露した感情は、″何故発露したのか″(バックボーン、ポリシー、誰かの大切な言葉、価値観、何故その価値観を会得したか、、)の色んな人の意見を聞いてみたいなと思います。





今日はちょっと精神がおかしいみたいだな😱😱😱まけない!まけない!まけない!まけない!まねけい、まけない!まけない!まけない!

意見を言いきらないことは利己的である可能性があるが、言い切る人だってわりかし利己的な側面(それが相手のためを思っていても)あるでしょう。あんまカリカリ考えすぎない方がいいよね。自分に何かを求めすぎない方がいいよね。その微細な歪さが個性で、。
外的要因で何か欠けたとして、その本人のみがその輪郭をなぞることが出来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?