見出し画像

私とNotion2023

Notionは私のワークスペースです。
何にNotionを使用しているかと問われると何だろう?となるくらい、Notionを開いていることが当たり前になっています。
いろんな機能を工夫して使ったりアンテナを張ってるわけでもないですが、数年使ってたどり着いた今の使い方を残しておこうと思います。

使ってる人について

20代女性、美容部員 → エンジニアの人です。
一人暮らし歴1年、ライフスタイル関連も好き。ものは少なくしたい。
見た目や形から入るタイプ。

主な使い道

私がNotionを使う目的は「取り組んでいることの記録・ノート」です。
やることの整理、アイデア出し、動画やテキスト等の教材からの学び…紙とペンでやるようなことから文章の執筆などアウトプットの下書きまで、言葉にする必要がある全てをNotionに書き込んでいます。
一冊のノートのような感覚です。なんでも書いていいという紙のよさと同時に、デジタルだからこそさまざまな資料やリンクを紐づけられること、構造を自分で組み立てられること(この作業が私は大好き)、工夫次第で大きくなる適度な柔軟性がNotionはいいなあと思っています。

データベースは一つで!(MyCabinet)

Notionの強みはデータベースで、用途に合わせてデータベースを構築するという使い方が多いと思います。
私が主に使うデータベースは基本的には一つ、プラス紐づいたデータベースがほんのいくつか。そのメインのデータベースの中にあらゆるメモ、ノート、記録……すべてを集約しています。何でもこのDBに入れます。
こんな感じで。(これはDB本体を置いているページ)
なんでも入れるからページ数は271!多分まだまだだと思います。笑

タグ(Tags)は別のDBで管理して、リレーションで各ページと紐付けてカテゴリとして使用。
Notion内の各エリアで表示するもの、しないものをタグのフィルターで分けています。例えばライフスタイル関連のページでは該当のタグがあるものを、学習メモも同じように該当タグがあるもの、またIT関連でプログラミング言語ごとや分野ごと、など。
学習関連のものはこのように「MyNotebooks」というタグでフィルターをかけています。

(フォントが揃ってない。笑)
一つのDBに全部入れることやタグをDBで管理する考え方はこちらで学びました。

もう一つ、よく機能しているのはPARA。
PARAメソッドという生活を管理するシステム=考え方を使用しています。
こちらの記事が分かりやすかったです。

私のPARAメソッドの使い方は後述します。
このようにメインデータベースとタグやPARAといった仕組みを使ってNotionを使っています。
基本的なサイクルはこんな感じ。

①INBOXに入れる
②タグ、PARAの振り分け
③コンテンツに応じて入れ子DBのセッティング

①INBOXに入れる
思いついたらなんでもここに入れます。
DBを一つに絞ってから、この内容はどのDBだろう?と悩む時間が0になりました。
とりあえず入れておいて後から分類すればOK
かなり楽になりました。あらゆるハードルが低くなる。
INBOXのデメリットは溜まりすぎてしまうこと。定期的にチェックして、内容を見直して正しく分類もしくは使っていなければ削除します。
定期チェックも分類に迷いが少なくなったことでちゃんとやるようになりました。が、INBOX溜めがちだった私が溜めなくなった要因はまた別問題かなあ…と考えています。
②タグ、PARAの振り分け
メモの内容に応じてタグ付けをします。タグは複数OKですが、表示すべき場所に表示されるように該当のタグを必ずつけるようにしています。
PARAの振り分けは、PARAに該当するかの判断をしたらほぼProject(今やっていること)になります。Projectの中でstatusもだいたいInProgress(進行中)です。
PARAに該当するのは数日以上かけてしっかり取り組んでいること。学習中のテキスト、資格対策、手続き関連……など。
PARAに移したら、あとはPARAのページでstatusなどを更新していきます。
③コンテンツに応じて入れ子DBのセッティング
このようにしてあらゆるメモを作成後、その中身にさらにデータベースを置いていることがよくあります。
Projectなら子タスクのためのデータベース、テキスト学習ならデータベースを新規作成して項目を入れていく。
またはさらに細かくページ分けする場合はメインDBを入れ子にしています。

データベースを一つにして感じたメリット

・考える時間が減った
・柔軟性の向上

  • 考える時間が減った
    これはどのDBだろう、どんなデータベースを作ろう、と考えることがなくなりました。思いついたらページ作成、これだけでいい。
    新しいコンテンツを作る時も新規データベースを作るのではなくメインデータベースを元に新しいタグを作ってフィルターを工夫するだけでいいので本当に楽。

  • 柔軟性の向上
    どの場所にも同じデータベースを使っているので、表示場所を移動させたい時はタグやプロパティをいじっておしまい。データベースが複数あるとデータベース間でのページ移動がかなり難しいですが、一つならその心配がない。Notion内で柔軟にコンテンツ(ページ)を扱えるし、これもまた考える時間の削減につながっています。
    考えなくていいことを考えないようにしていく仕組みづくり、ものすごくこだわるので成功してるのが嬉しいです。

よく使うページ

Home

Notionで運用している主なコンテンツのリンク集のようなものです。見た目重視。でもあまり開いていません。笑

これから導入したいものとして、家計簿入力のスペースを考えています。あと家事サイクルのリマインドとか。
自分自身の取り組みとは別の、ライフスタイル的な部分を充実させたいですね。
その名の通り「家」という感じのスペースにできたら良いなあと考えています。

Journey(PARAメソッド)

一番よく使うスペース!いつもここを開いています。
Journeyという名前をつけているのはなんとなくしっくりきたからです。
「旅」の意、いいよね。人生を旅だとする考え方が好きです。

  • Project
    Projectは「期限があり、今取り組むべきこと」なので、毎日ここにある何かを触っています。 ここにあるものに取り組むべき、ということでもあります。
    INBOXではなくここから作成した場合はページ毎にMomentDBというタスク管理用のDBが作られるようになっています。
    MomentDBは今やるべきこと、目先のタスクを入れています。期限を設けておくと、この先一週間分のタスクが表示されるようになっています。(上の画像の「クリーニング」がそれ。Projectの「退職までにやること」のタスクの一つです)

  • Area
    Areaは「期限がなく長期的に取り組むこと、自分に責任があること」ということで、自分を構成するいくつかの大きなジャンルについてのページを置いています。
    各ページの中にはさらに細分化した内容が配置されるのでDBが入れ子になっていることが多いです。
    ギャラリービューが多いかな。
    前述した学習メモ = 「LearningNotebooks」はAreaの一つです。

  • Resource
    Resourceの「お役立ち情報」という考え方はとてもいいなあと思うのですがまだ全然機能していない。
    ゴミ出し日みたいな住まい周りのことやチートシート的なもの(技術的ではなく生活的な)がここにあるといいなーと今思い立ったのでこれから構築していきます。

  • Archive
    ここもほとんど機能していない。まだ運用し始めたばかりだからですね…
    今度旅行に行くので、旅行用に作っているページを帰ったらここに入れようかなあと思っています。見返して楽しいやつ。
    片付けをしていると思い出に浸ってなかなか進まない…というあの現象をここに作りたいですね。

その他の使い方

書籍の学習

IT関連の技術書を読む(学ぶ)時は、メインDBに専用ページを作成後、その中に新しくDBを作成します。
そして各章ごと、各項目ごとにネストさせながらひたすらタイトルを書いていく。
このやり方は、書籍の内容を網羅して自分の頭の中にインデックスを作る手助けになること、気づいたことのメモを辿りやすいことがいい感じ。
なんとなく感じたことや自分なりのメモをDB外に書いておいたり。専用ページ内で学習を進めていきます。
技術書以外だと、単にリストやトグルで項目を書いていくこともあります。
書籍は読んで終わりではなく、どんな形であれ自分で考えてできればアウトプットまですることが大事だと思っているのでNotionを使ってそうしやすいように運用しています。

WEBCLIP

ストックしておきたいWebページはSave to NotionというChrome拡張機能を使って、これもまたメインデータベースに入れています。

タグ付けしてWEBCLIPをまとめておけることはもちろん、メインデータベースに入れるので表示したい場所に表示させられるのもいい点です。

持ち物DB

持ち物を管理するデータベースはメインデータベースとは分けています。
これはメインデータベースが主に「コト」を扱っているのに対し、持ち物管理は「モノ」を扱っているという風に”質が全く違うから”です。必要になるプロパティが全然違う。
基本的にデータベースは少なくするという考え方は変わらず、「モノ」関連はこちらに全て入れています。ほしい物リスト、持っている本、服、日用品…全て同一DBに入れて、フィルターで管理しています。
発展途上なのでこれから仕組みをしっかり作っていきたいです。断捨離を進めつつ…管理できる範囲でモノを持ちたいです。

私とNotion、これまでとこれから

やろうとしたけど、やっていないこと

・厳密なタスク管理
・デイリーログ

  • 厳密なタスク管理
    タスク用データベース(MomentDB)は一応ありますが、その日、週でやることをしっかり回転させるということはやっていません。できなかったので…😂
    タスク管理は色々やろうとしましたが、結局Notion以外でもやっていません。タスク管理は手段であって目的ではないというのは気をつけなきゃいけなくて、苦手な手段を無理にこなす必要はないかなあと思いました。目の前のやるべきことを一つずつうまく回していくだけで十分かな、と。

  • デイリーログ
    毎日のタスクと振り返り、行動記録をつけていた時期もありました。
    …が、負担が大きいわりに結果が見えないのでやめました。
    でも毎日がなんとなく過ぎていくよりは日々振り返ることは大事だと思うので、そのためのもっといい方法を見つけたいですね。反省とうれしかったこと、自分を褒めること、は忘れたくないから。

やりたいこと

・タグ管理をもっと整える
・家計簿
・好きなもの、ことの記録

  • タグ管理をもっと整える
    メインデータベースの使い方がまだまだ発展途上で、とくにタグ管理が使いこなせていないので自分の中にあるカテゴリを整理する時間を取りたいです。

  • 家計簿
    Notion家計簿、実は一時期やっていましたが続かなくて。その時はテンプレートを複製してやっていたので、今度は自分で自分にあったデータベースを構築して仕組みを作りたいと考えています。

  • 好きなもの、ことの記録
    私のTodoist(リマインドが必要な簡単なタスクに使っています)にずーっと「行ったところをNotionに(心に残っている場所だけ)」というタスクが放置されています。笑
    見た・聴いた・行った全てを記録するのではなく、すごくよかった!と思うことだけを残していくと「好き」が詰まった素敵なコンテンツになるんじゃないかな〜と思います!

あとはボタンやオートメーションなどの機能もどんどん試してみたいです。
Googleカレンダーとの連携もやりたい。

Notionは慣れるまでが大変だし、長く使っていても仕組みを作るのがまた大変だと思います。でも自分の好きなように、自分だけのスペースをシステムとして構築できることがとにかく楽しい。これからもたくさん楽しんで自分の生活をよくしていきたいな〜と思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?