見出し画像

自己紹介

ミエリンです。英語で書くと"myelin"で、「髄鞘」を構成する脂質を指します。髄鞘は神経細胞から伸びる軸索を断続的に覆っており、その絶縁性によって軸索を伝わる神経パルスの伝導を高速にするそうです(Wikipediaより)。といっても、私が何か神経科学にルーツを持っているという訳ではなく、「ミエリン」という言葉の雰囲気が可愛らしく、人の名前っぽいので勝手に名乗っています。

気の迷いによって男もすなるnoteというものを始めたいと思います。理由は(1)物を書く習慣を持つためと、(2)小遣い稼ぎです。最近は自分のライティング能力の不足を痛感することが多いので、その一助になればと思っています。小遣い稼ぎはそんなに真面目には考えていません。コンテンツの十分なプールが無ければ継続的な収入源にはならないと思っているので、あてになるような金額が得られるのはいつになることやら。そもそも続くかどうかも怪しいですし。

内容は、機械学習系の論文やニュースを軽くまとめたものになりそうです。週刊で、TwitterのTLに流れてきたものからピックアップして、内容をざっくり把握して、日本語にしたものが4つか5つ並べるような感じで。特別な情報源は持っていないので、ある程度アンテナを張っている人なら「ああ、あれね」ぐらいのネタになるでしょう。「最近話題になってたけど、あれってどういう内容なの?」という世間話に、聞きかじりで適当に応答できるような用途を目指します。

最初は無料公開が主になると思います。ある程度記事が集積されて、記事の作成にかかるコストの見積もりが付くようになれば有料化も考えましょう。その折には、適当なテーマを持ったサーベイっぽい記事とか、コードを含むハウツーっぽい記事も作れたらいいかな。構想だけならタダです。

何かを習慣にするには、とにかく気負わないことが大事だと思っています(桜井政博さんもそんなことを言っていました)。どうせ似たようなことを記事にしている人はごまんといるでしょうから、ある程度の体裁を保ちながらも、気楽に書いていくつもりです。

以下に有料部分がありますが、なんと内容は全くありません。どんな風になるのか試してみたいので設けてみます。賽銭代わりにお金を入れていっても構いませんよ。

ここから先は

19字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?