見出し画像

アチアラの秘密

タイトルの通り、アチアラという小さな町で起きたある事件を軸にした話なんですが……のっけからところどころでホラーというか心霊的な描写があり、それが私にとってはキツい部分でしたね😥昔はわりと平気だったけど、今はそういうの苦手なんで😞
だけど最後まで見ていくと、話の展開に非常に重要な要素もあるし、決してただ怖がらせるだけではないので、許せる範囲だと思いました😔

ヒロインはムン・グニョンちゃんで、めったに韓国ドラマを見ない私でも、さすがによく知ってます😅
かなり普通の、むしろちょっと控え目なようなキャラでありながら……自分の家族(特に姉)の秘密を知っていくうちに、怯えたような態度が減って、どんどん凛としていくのが印象的でした。演じるのは意外と難しそうなキャラだけど、さすがにうまくバランス取ってた感じでしたね。

アチアラの派出所のお巡りさん役で、アイドルグループBTOBのソンジェくんが出ていて、かなり出番もセリフも多くて重要な役どころでしたね。若くて熱血でまっすぐなのはいいんだけど、ちょっと短絡的でおっちょこちょいなキャラを、なかなかうまくこなしていました👍初めて演技見たけど、けっこう上手いんですね😲

ストーリーの軸になるキャラのシン・ウンギョンさんは、たぶん私はちゃんと見たのは初めてだけど….....初めは同情したくなるほど虐げられてる(ようにしか見えない)キャラなのに、話が進むにつれてどんどん恐ろしい裏の顔が見えてゆき、よく知らないながらもこういう演技はこの方の真骨頂なのかなと😅
分かる人には分かると思うんだけど、私はクリスティのミス・マ ープルの「牧師館の殺人」に出てくる、町の名士の奥さんを思い出しました(私はドラマでしか知らないけど😳)。

最後まで見て思ったのは、「アチアラの秘密」というタイ トルの素晴らしさ✨ (原題も同じです)
アチアラという小さな田舎町で、一見安穏に暮らす人々にもそれぞれに暴かれたくない秘密があり、それが突然現れたある若くて美しい女性によって乱されていく……というのが、時には醜く時には哀しく描かれてゆき、特にさまざまな女性キャラの描き方が見事です。

事故で両親と共に死んだはずの姉が生きていたことを知り、その行方を追うヒロインをはじめとして、日本で言えば県会議員(なのかな🤔)の妻を務める傍ら、芸術活動に勤しむ貞淑な女性、その姉を羨みながらも蔑んでいるような薬剤師の妹……など出てきますが、 中でもフラリと町に現れて2年前に忽然と姿を消したものの、町民達にその存在すら否定されてしまったようなキム・ヘジンという女性の人生が、切なくて哀しくて泣けてしまいました😢

もったいない気がしたのは、ヒロインが町に来てすぐに発見した2年前の白骨遺体の身元や死因を調べる過程と、そのしばらく前から起きていた連続婦女暴行殺人事件との絡みがちょっと分かりづらく、2つを追っている警察の動きもごちゃごちゃなので、ちゃんと見ないとたぶんこんがらがります😅
最後まで見れば、全部繋がってるのが分かるんだけど……..欲を言えば、もうちょっと整理して欲しかった😔

こういうドラマを見ると、男の人は大抵「女ってコワイ生き物だよなー😨」とか言うんだけど……これを別の視点から見れば「女をそういうコワイ生き物にするのは男である😒」と思うし、実際この話でも、身勝手な男によって振り回された女の人も、たくさん出てきます😢

サスペンスではあるけど、人の善悪とは何かや、真実について考えさせられる深い話でした✨全体的に重たい話ではあるので、苦手な人はやめといた方がいいかもですが😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?