見出し画像

ホームページでなぜ物が自動的に売れるかーネットビジネス副業・本業

ホームページを持つと自動的に商品が売れるわけ

ホームページで商品やサービス(=形のない商品)がなぜ自動的に販売できるのか

ホームページを作成して形ができて商品を載せると自動的に商品が売れて行きます。お休みの日でも夜中でも売れるようになります。

なぜ、自動的に売れるかと言うと

1. ホームページは集客をしているからです ホームページはセールスマンだからです。夜中でも休日でも働く営業マンがホームページです。

2. ホームページは接客をしているからです。ホームページは、ホームページというお店に来店してくれた人に接客をして購入を促しています。

3. ホームページは契約をし、集金をします。購入を促すだけでは売上になりません。購入する気になったお客さんに契約つまり申込みをさせて、お金をいただきます。ここまでして初めて商品が売れたと言えます。

言い方を変えると、ホームページには次の要素が必要です。

ホームページは、集客と接客と集金の3要素が欠かせない

1. 集客 数あるホームページの中からあなたのホームページ(サイト)にやって来るようにすることです  広告を貼る、SNSなどで口コミを作る、SEOで調べた人がやってくるようにしてお客さんをとにかくサイトに訪問させます。

2. 接客 サイトに来たお客さんに商品を説明して購入する気にさせます。
それには、商品説明が必要です。価格を明確にする必要があります。商品が分かって値段が分かっても購入するわけではありません。信頼できるお店なのかどうか、購入したらちゃんと送ってくるのか、お客さんは心配です。
なので、信頼できるお店であることを示す必要があります。それがホームページ(サイト)というお店の住所(実店舗なくても必要)、電話番号、代表者の名前などです。
ですので、会社情報(店舗情報)や訪販法による表示などが欠かせません。
代表者のプロフィールを書いたり、写真を掲載すると信頼度が増します。

また、お客様の声を掲載すると信頼度がさらに増します。もちろん、新しくサイトを立ち上げたばかりの時は、お客様の声はありません。

3. 購入ページと支払い 購入や申込ボタンなどが分かりやすくないとせっかく欲しいと思ったお客さんが迷ってしまい、サイトから立ち去り、他の似たサイトに行ってしまいます。支払方法の種類も、銀行振込、代引き、クレジットカード/デビットカード決済などを揃えておきます。

以上のプロセスを経てはじめてあなたの商品が販売されるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?