見出し画像

マイジャグラーの設定4は打つべきか?

お店に行って、根拠、傾向からも絶対これ設定4でしょ。
という台があるとします。

※例えば僕の行くお店では、角台に1日の履歴が130〜140くらいで推移している台があります。一週間のデータを合算すると130後半にいつもなるので、4と仮定してます。


【まずは自分の収支とにらめっこしてみる】

マイジャグラーの設定4は機械割104.99%
(スロマガ調べ)

期待枚数(等価交換)
7000G→1061枚
8000G→1212枚
9000G→1364枚

仮に8000G回したとしましょう。
期待値は約24000円です。
時給でいうと約2000円です(12時間計算)

自分の収支を確認して、時給換算で2000円超えてない人は打つべき台と言えます。

ストイックに1ヶ月回し続けたとしたら月の期待収支は70万円を超えるわけです。


そう考えるとマイジャグラーの4でも魅力的と思う方が結構いるんじゃないですかね?


「マイジャグの4とか打つ価値ない」

「4だし打っても稼げないわ」

これ結構聞きます。
まずは、自分の収支、立ち回りの力量を自己分析して打つか打たないかを判断してください。


【こういう人は打っちゃダメ】

・1000枚飲まれた…やめよう。。。

・700までハマったからやめよう。。。


ジャグラーの設定判別って設定示唆もないですし、なんならランプが光った確率で設定を判別しなければいけないですから、ジャグラーの設定狙いって本当に難しいです。笑

なのでジャグラーはその日だけでなく、
お店の設定の入れ方、入れる場所を考慮して根拠を作って打つわけですが、上記にあたる人はそもそも根拠が作れていない可能性があります。

ジャグラーはしっかりと根拠をもって確信をもって腰を据えて打たないと長期的にみると稼げません。

そもそも「○○ゲームハマったらやめよう」
とか思う方は根拠が甘く、その日の状況で考えてしまってる可能性が大です。
しっかりと設定を確信して打ててないと思われます。


【ジャグラーで稼ぐには】

「いくらハマろうがこれは絶対4だ!もしくは4以上ある!!」

これくらいの自信があって、ハマっても絶対やめないくらいの気持ちがないと打たない方がいいです。

仮に設定4とすると、
「500ゲームハマる確率」
2.698%(約37回に1回)

「700ゲームハマる確率」
0.636%(約157回に1回)

500ゲームハマることなんて1日打ってたら2回くらいは全然ありますよって事です。

なので、ハマっても気にせず確信して打てる根拠とハマっても負けないメンタルが大事です。


【根拠作りができない、ハマってやめてしまう方】

ハイエナで稼ぐ事をオススメします。


ハイエナであれば確定な期待値を積めてるのが明確なのでメンタルも負けてやめてしまう事は少ないでしょう。

ハイエナをしながらジャグラーの設定の使い方などホールに通って見抜いていくのがいいですね。

以上、マイジャグラーの設定4を打つべきか?からジャグラーで勝つにはどうするかを考察しました。
参考にして頂けたら嬉しいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?