見出し画像

ChatGPT後の動画は要約掲載が必須

Chat GPT後の動画は大きく分けて2つに分かれると感じている。そして、その一方には「自分で作った要約」を載せるのがセオリーになる。

現在の動画は、大きく分けて以下の2つになる。

1.書籍的な動画
2.娯楽+映像的な動画

1は従来、倍速で視聴されたり、まとめサイトでアウトラインを確認したりされていた。一方、2は等倍でかつ動画全体を通しで見ることが多いという特徴がある。

Googleの拡張機能で動画の文字起こしが一瞬で手に入るようになり、Chat GPTがそれを1分くらいで要約してくれるようになった世界では、多くの人は1をChat GPTの要約で内容把握をするようになる。

私も今そのように情報を集めることが多いのだが、実際に動画を見た時と比べて「抜け落ちている私にとって重要な情報」が多く、「動画制作者の思い」なども見て取れない。

これからの1の動画は自ら要約を載せるようにしないと自分が損をすることになる。見る動画と見ない動画の区別がハッキリでてくるし、ラジオと書籍の評価が高まるのではないだろうか?

1997年の日本生まれ。