見出し画像

20

こんな自分も20歳になってしまいました。悔しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あんまり自己紹介っぽいこともしてないし自分語りがしたいのでmy0nruriって誰?経歴は?出身は?人生は?振り返ってみました!をしていいですか?します。

my0nruriは鹿児島在住の男性です。今はインターネットでファンアートを描いたりしています。たまに映像に手を出したりしてます。将来が心配です。この名前は中学2年生の時に作りました。

絵を描き始めたのは4,5才くらいの時だったと思います。昆虫図鑑に載っていたカブトムシやクワガタムシを模写していたのを覚えています。人と交流するのが苦手で一人で何かをしていたことが多かったです。園にも行きたがりませんでした。今も外に出たがりません。
幼稚園では幼稚園で歌ってた杉本竜一のBilieveの歌詞を大きな紙に写してたのを覚えてます。写すの大好きだったかもしれないです。

幼稚園最後の年にある島に転校しました。絵はあんまり描いていなかったと思います。どちらかというとパズル型のブロックや段ボールを使って生き物を作ってました。サソリとか(?)
小学校に上がってからは、ポケモンの話題で盛り上がっていました。ポケモンを親に模写してもらってそれを切り抜いて学校に持って行ってコミュニケーションの素材にしてました。嬉しいですよね、自分だけのポケモンが学校で一緒にいるって。ポケモンを描き始めたのはその頃からでした。ツタージャとかコバルオンとかレシラムとかがお気に入りでした。
小学校中学年でまた本土に転校したのですがポケモンってすごいですよね。どこでも会話のネタにできたので頼りっぱなしでした。本当に感謝しかないです。

それからはポケスペに沼ったり模写したり…で、小学5年生の冬くらいにニコニコ動画とMiiverseとうごメモに出会います。3DSって偉大。おそ松さんとか流行ってましたよね。世界って広いんだなあと実感しました。
SNS自体が初めてというのもあり、のめり込んでしまってずっとMiiverseで絵を描いてました。うごメモは使い方が全く分からなくて他人の作品を見て笑ったりすげ~って感心したりしてました。うごメモの使い方分かっていたらアニメーションも描けるようになってたのかなあ。
それくらいの頃から人物キャラを少しずつ描くようになりました。ポケモンORASの主人公とか、六つ子とか。六つ子描きやすいので楽しいですよね。

中学に上がって部活は美術部に入りました。が、いろいろ精神的に苦しい部分が重なってしまって秋辺りで引きこもっちゃいました。先生友人には本当に迷惑を掛けたと思います…すんません…
夏休みの部活だけはこそこそ顔出してたので中学の記憶はそれしかないしそれだけが青春です。
それからはずっとMiiverse内でのコミュニティに籠って交流したり絵を描いたり、ニコニコ動画を見たりしていました。気づかないうちにアホガールOPがファフナーになるとか5000兆円欲しい!とか流行りましたよね。
2017年は自分にとって色々ありました。けものフレンズにハマってそのコミュニティを眺めてたり。何気なく見たエロマンガ先生で和泉紗霧さんが持っていた液タブを見て、パソコンで絵を描くってこうやってるんだ!って興味を持って誕生日に安いパソコンと板タブを買ってもらって。ちょうど11月頃にMiiverseがサービス終了すると発表があったのでTwitterのアカウントを作ってみたり。すぐに凍結された気がしますが今のアカウントはその頃から使ってます。

ニンフィアの擬人化とか
アセロラちゃんとか描いてました


その辺りからよく見てたニコニコ動画の音MADやニコニコメドレーコミュニティの方々とちょこちょこ交流したりします。見る専でしたが
ありがたいことにニコメドDJMという音MDMを元にしたニコニコメドレーのイベントで立ち絵を描かせていただいたり、カバー動画での立ち絵やトレスとかをさせていただいたりしていました。

そんなこんなで中学引きこもってた自分ですがなんとか高校に進学しまして、Kurobekoとかいう別名義で絵を描いたりしつつ、このアカウントでは動画のイラストとかお手伝いしたりしてました。
休んでばかりだったけど高校楽しかったなあ。

卒業後は通信制の大学に通ってめちゃくちゃファンアートを描いてる、、、と言いたいんですがめちゃくちゃ疎かになっててほぼフリーターみたいになってます…みなさんは自分みたいな人間にならないように気を付けてください…
とはいえたまに絵のお仕事を頂いたり今めちゃくちゃ楽しいです。バリバリ親の脛を齧らせてもらってますが…

そんなわけで振り返りでした。やっぱり20歳になりたくねえ~~~~~~!!!成人式とか怖くて行きたくねえ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?