学部3年生になった歴史学徒が履修を組むだけの記事


【注意】

この記事を読んでも履修が組めなかったという苦情は一切受け付けません。あくまでも参考までに。自分できちんと調べてください。

こんばんは。こういう【注意】を書かないと怒られちゃうご時世なので。ただいま後期の履修申告期間真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は、3年の前期に組んでしまったので、ちょいちょい修正するだけ……のつもりでしたがちょっと想定外のことが起こったこともあって、noteに書いて残しておこうと思います(あと単純にMUVCの人間としてnoteに何か残してみたかった)。 

文科系の学生(歴史専攻)なので、理科系の人々とはやり方がちょっと違うこともあるかもなので、違うなと感じたところでブラウザバック推奨です。ただ、入っているサークルの関係で人よりは多く履修の相談を聞いてきたつもりなのでそこも生かしつつ、来年も使ってもらえるような記事になればいいなという腹黒さも持ちつつ、いつもどんな風に履修を組んでいるか丁寧めに紹介します(今回の記事はもちろん入っているサークルと全く以下略)。

3つのステップを踏みます。かんたん!

ステップ0:配布物を読む。無くさないようにしておく。

ここで7割の人が脱落します(体感)。

質問を受けた時はまずここをやったか確認するくらいです。もらった配布物に履修のすべてが書いてあるので、一応ちゃんと読んであげましょう。学部ならではの注意事項や、取得できる資格などがあるのでなんとな~く頭に入れておきます。

そして無くさないのが大切。私は無事無くした(友達に写真で送ってもらった)。クリアファイル等を準備し、資料さんたちの特等席をちゃんと作ってあげるのがポイント。

個人的によく使う資料たちは

  1. 教養教育の履修案内

  2. 学部の履修案内

  3. その他学部ごとの履修案内(よくプリントで配られるのでコイツの失踪率が高い)

  4. 教養教育の履修案内プリント(プリントで配られるので以下略)

  5. 時間割(大学HP→在学生の人へ→授業関係でダウンロード可。学部ごとのものと教養教育のものがあるので両方必要)

  6. エクセルなど、時間割を書き込めるもの

  7. Moodleという弊学専用で使っているサイトの教養教育科目の掲示板と、学部の掲示板等

このあたりですかね。⑦は1年の4月にもらうプリントに書いてあるはずなので、何とか探してみてください。資料を失くしたらここから再ダウンロードできることも多いですし、zoomの使い方もご丁寧にここに書いてあります(一番面白かった注意は、zoomで映る自分の部屋はちゃんと人に見せてもいいような部屋にすること、でした。推しグッズを置く位置は考え直しましょう)

なんか足りてないのあったら在学生の皆様教えてください。

ステップ1:必修を埋める。資格科目の授業のチェックも忘れない。

まず前提として、弊学の授業は大きく分けて、教養教育科目・専門教育科目・その他資格関係等の科目に分かれているはずです。名前とか変わってたらごめんなさい。中身は大体一緒でしょう。

教養教育科目は全学部共通で受けなきゃいけない科目で、学部ごとに単位数の差はあれど、大体1~2年生の間(これも学部によりけり)に単位をゲット(授業を受けるだけじゃだめで、テスト・レポートで合格点を出すこと)していく人が多い科目たちです。

専門教育科目は、学部ごとに開講される教養教育よりももっとレベルの高い授業で(安心してください。単位は取れます。多分)、この科目とさっきの教養教育科目を取らないと卒業できません。どうやら申請すると他学部の授業も履修できるっぽいんですが、私はやったことないです。だって忙しいんだもの。

で、さっきお示しした資料の①教養教育の履修案内②学部の履修案内を使って、一体どんな科目をとらなきゃいけないんだいというのを見ていきます。①と②二つ同時に見なきゃいけないのかということですが、おすすめは学部の履修案内です。教養教育科目も、学部の専門科目も両方載っていることが多いです。そう、学部の履修案内ならね。

学部の履修案内(個人的おすすめ)か教養教育の履修案内には、多分「卒業資格履修単位一覧表」とかいう名前の表があると思います。これで、例えば1年後期の必修科目が何か確認し、ステップ0の⑤で紹介した時間割を使って何曜日の何コマに入っているかを確認し、分かったものから順にステップ0の⑥で登場した表に書き込んでいきます。

ここで、弊学の学生たちは月曜日の1コマから登校しなきゃいけないとか、華金(伝わるのだろうか)の5コマに必修授業があるとかいってテンションが下がっていきます。書いてるだけでしんどくなっちゃった。

ステップ2:「とりあえずこの区分でn単位揃えてね」枠の科目を埋めていく

教養教育科目でも、専門教育科目でも、授業名の指定がなく「とりあえずこの区分の科目でn単位揃えてね!」という科目があるはずです(見つけられなかったらステップ0に戻るか、詳しそうな先輩に聞いてみましょう)。

何曜日の何コマ目と指定のある必修はどう頑張っても時間をずらすことはできませんが、ここから大学生という自由な立場を利用し、区分には従いつつ、好きなように埋めていきましょう。

ちなみに私は1年の前期で授業を取りまくったので、後期は金曜日が全休[一個も授業がない休みの日]でした。2年次は毎日通っていましたが、3年になってからは、前期は金曜日が全休、後期は月曜日と金曜日が全休です。全休を利用して、遊びに行くことはもちろん、アルバイトや自動車学校の時間にも回せますよ~。

よく耳にする質問で「〇〇科目で楽単ありますか?」という質問があります。


私は楽単中立派で、大きく否定もしないし大きく肯定もしません。学業以外で、学生生活のうちにやっておきたいものがあれば、そのために最低限度の努力で(不正行為は許しまへんで)卒業に必要な単位を揃えるという人もいると思います。けどせっかく大学来たからには、難しそうでも面白そう・自分のためになりそうな科目に挑戦すべきだとは考えています。
話が逸れてしまいました。この「楽単ありますか?」という質問、かなり答えるのが難しく、「人によりけりだから自分でなんとか探してみて」ということしか言えないと思ってます。

ただ、探し方は一応あります。ステップ0では出さなかったのですが、弊学の名前+ウェブシラバスと調べてもらうと、ウェブ上で授業の詳しい進め方なんかが載っています。

私がよく確認するのは、下のほうにある評価方法というところです。ここに、「授業態度20%、小テスト20%、期末テスト(新型コロナウイルス感染症の感染状況によってはレポートになる)60%」といったように成績評価の方法がしっかり載っています。

暗記の得意な皆様は、テストの配分が大きい科目が楽単でしょうし、苦手だという皆様はレポートや授業態度を大きく評価してくれる科目が楽単になるはずです。

加えて、受講要件という欄もあり、「中国語検定3級レベルの語学力が必須」とか「○○という科目を先に履修していることが望ましい」とかいう文言がある可能性があるのでここも確認を忘れないようにしましょう。成績評価・受講要件の欄からは先生のお人柄(つまりあなたにとっての楽単かどうか)も若干感じられるので、お会いしたことのない先生の授業の空気感(つまり以下略)をつかむ一つのヒントにはなると思います。

シラバスを読まずに履修するのは、アマゾンでレビューを読まずに注文するのを同じくらいアブナイです。読んであげましょう。

とりあえずここで履修組みは終了です。あとは忘れずにウェブシステムを使って履修申告をしてください。今年(2022年秋時点)は、アンケートに答えないと履修申告ができないというトラップが仕組まれていたので、申告はお早めに。

おまけ:3年後期の履修申告を終えて

3年生にもなると、春の履修申告の時点で1年間分の履修計画を立ててしまうわけですが(みんなそういう感じでもない)、冒頭でお話ししたようにちょいちょい予想外のこと・ミスの発覚もありました。

後期に開講されると聞いていた授業がなかったりエクセルでこれまで履修してきた科目を管理してきたのに記載漏れがあったことが分かったりして、3年生にもなってなぜかフルコマ[朝から夕まで授業が埋まっていること]になりました。……シテ、ドウシテ……。(学芸員や、その他弊学限定で取得できる資格を色々取っていたからということもあるのですが)

最初のほうで注意書きを付けたように、ここの記事だけを鵜呑みにするのではなく、ご自身で諸々確認の上、履修申告をしてくださいね。まさかあの注意書きが伏線回収みたいになるとは書き手も思わなかった。ともかく、ルールを守って、楽しく履修申告!

……最後の最後のおせっかいで、使えそうな弊学のサイト等を独断と偏見で集めたリストアップを残しておきます。

【CeMDs】

CeMDS サポートデスク (mie-u.ac.jp)
なんと(だいたい)院生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、オンラインでパソコンの使い方を教えてくれます。私も使ったことがありますが、めっちゃ親切に対応してもらいました。対面でもレポートの書き方やPCの使い方の面倒を見てくれるそうです。

【三重大学ピアサポーター学生委員会】

[HP]三重大学 | ピアサポーター学生委員会 (mie-u.ac.jp)
[Twitter]
三重大サポ太(@miedai_sapota)さん / Twitter
[Instagram]
三重大サポ太(@mie_piasapo) • Instagram写真と動画
春に大々的な履修相談をやっているところです(宣伝)。他にも学生向きのイベントをやったり読み物を出したりするといったように、入っている私も何をやっているのか説明が難しい団体ですが、随時Twitter(質問箱)とInstagram(ボックスフレッシュ)での相談に乗ってます匿名で質問できるようにはなっていますが、学部によって履修計画は変わってくるので、学部・学年・コースあたりを明記してもらえるとすぐ答えやすいです(内部事情)。

ちなみに、書き手が取得していた資格というのは「キャリア・ピアサポーター資格」というもので、ピアサポーター学生委員会のメンバーの1/3くらい(体感)が持っている資格です。なくても活動は十分にできますが、資格を取ると学内でバイトができちゃうので取得しました。
【キャリア・ピアサポーター資格】

この他、「三重創生ファンタジスタ資格」というものもあるので興味がわいたら調べてみてくださいね。県内就職とかに使えそうな気がする。
【三重創生ファンタジスタ資格】三重大学地域創発センター | 三重創生ファンタジスタ資格とは (mie-u.ac.jp)

※ピアサポ以外にも、色んな団体さんが履修相談に乗る企画をやっています。これを機に、大学用のTwitterとInstagramのアカウントを作って、情報収集すると◎ なんならそのままMUVCにも興味を持ってもらえるとウレシイです。

Author: ユーカリイクラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?