見出し画像

いい。いいよ🌈✨

雪が多い年でしたが、今はもうすっかり溶けて、耕運機が活動する時期になりました。
それでも、寒気が流れ込み、雪が一瞬ちらついた日もあり、遠くに見える山がまた白くなりました。(気温について行くのに必死なおばちゃんです💦)

そんな中、私の住んでいる地域が市議会議員や市長の選挙活動がはじまりました。
(鳥の鳴き声と選挙カーで賑やかですよ😊)

私自身、選挙について思いを発する時がくるなって思ってもみないくらい今まで感心が薄かったです。 でも今なんで、思いをつづっているかと言うと、自分と同じような世代、いや、下の世代の方々が発信するSNSで見たり聴いたりする機会が増えたからが1番の理由。自分に入ってきた情報から、疑問や知り得なかった知識が増えた事で、より身近に感じたからかなぁ🧐
政治って「今」だよねって、「未来」だよねって、身近にほんとに思えたんです。

知ろうともせずに愚痴っちゃう大人と、知った上で愚痴っちゃう大人。自分が子供に見せたい姿ってどっちだろう🤔って考えさせられたんです。  私はね、後者でありたいなと思っただけで、どっちが正解なんてなくて。人それぞれだから。ネットが全てではないけど、考えるきっかけをもらえた事に感謝だなぁって思います。じゃないと、私は気づけなかったかもしれないし😌(同じようにやり過ごしていたかもだしね) でね、

立候補者の方々を看板等でみさせていただき、これまた感じた事は、今回、女性が多いぞ!って思ったんです。 他からみれば「少ない」人数かもしれないけど、今までの歴代から思うと増えたんです。 やっぱり男性が目立つ環境の中、立ち上がってくれた方々がいらっしゃるんです❤︎中には自分より若い子までも✨

私の住んでいる地域が「女性が表現しやすい」地域になりつつあるんじないかって感じました🌈
だって、男性は男性だから感じる気づきと、女性は女性だから感じ気づきがあるでしょ?大人と子供でも感じる気づきが違うように。
(人それぞれじゃん…2回目)

女性ならではの気づきが届く「市」になるつつある「マチ」って良いじゃん良いじゃん🌈って。代わりつつある「市政」ってどんななのよって感じたんです❤︎

伸びしろいっぱいの田舎に移住して、
「田舎暮らし」楽しみたくなったでしょ👀✨まだまだ田舎の進化はたくさんです🌈

「糸魚川良いとこ一度はおいで」からの投稿でした✨

最後まで読んでいただきありがとうございます😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?