見出し画像

桃を剥いて、寝る。アイドルをみる。

こんばんは!
今日もnoteを書く!!
むうむうだよ〜😉✌️

ヘッダーはこないだ羽田空港で食べたサンドイッチ。
お昼ご飯探してたらタリーズ見つけたから買ったやつ。
おっきいサイズのコーヒー頼んだら思ったよりおっきかったな。

休みだ〜!!!

今日は休みでした。
やった〜〜〜!!!!!!!!
休みだーーーー!!!!!!!!!
ワーイ!!!!!!!!!!!!

休みなのでほとんど寝ていました。
寝たり、あと、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしだった桃を剥いて食べたりしました。
最近、冷蔵庫のなかがやけにパンパンだったので、取り出して食べてた。いろいろ。
いぶりがっこを切って冷凍したりもした。
クリームチーズ買ってきて、いぶりがっこクリームチーズをやろう。今度、いつか。

アイドルとは

なんかアイドルの話してたりしてて、今日ふと思ったこと書こーと思ったらめちゃ長くなりそーだったから短くして書く、、こんど長いのも書くかも、、、

最近『推し活』が流行って見えるけど、最近のそれってもしかして、キラキラしたものを見て高揚感を得ること、なのかなーと思った。

なんかその一般的に流行ってる『推し活』って、わたしが今まで、『推し』がいるひとに感じてたエモさと別のものだなーと気づいた。
わたしが、誰かが好きなアイドルを見つめる視線とかにエモさを感じてたのって、そういったキラキラや高揚感じゃなくて、『救い』を感じてたからなかなーと思った。

どうにもならん苦しみとかがあるときに、このひと(ひと、もの、もしくは作品など)にだけは救われる、というものだとしたら、尊いなーみたいなことを思ってたのかも。
そう思うと、エンタメや芸術って素晴らしいな、とか、人に向けた創作物にそういう面があるのって素晴らしいなーと思う。
人が人であることや、その人がその人らしくあることって、誰かの救いになるのならばすごく重要で意味がある。
みたいなことを、、思った。
マイノリティの話をしてるのかも。

そういうストーリー、構造を見出していたのかもなー。
そしてそれは散見される『推し活』とは、違う内容なのかもしれない……。
なんとなくずっと、『推し活』とは、、と自分の中で気になってたんだな、とか、そしてその気になってた内容はこれだったのかもな、と気づいた感じがあった。

寝ます!
おやすみ〜😴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?