見出し画像

腎機能が右下がりでどうしようもないので記録をつけることにしました。

慢性腎臓病(尿細管間質障害)で通院中の40代。女性。慢性腎臓病ステージG3aの半年間の記録です。
本日から開始。

いままでの経過

30歳から徐々に腎機能の低下があり
40歳で腎生検を受けて原因不明の尿細管障害による慢性腎臓病と診断されました。それから定期的に腎臓内科で診察を受けております。


最近の定期診察で※e-GFR52と過去2番目の最低記録を更新してしまいました。
ちなみに目標数値は60です。

※e-GFRとは血液検査でわかる腎機能の数値です。低下すると最終的に透析治療が必要になります。

血圧は正常
塩分制限は8g
血糖値 正常
尿酸値 正常
尿蛋白 なし
尿潜血 なし
脂質異常 正常
貧血  なし

主治医からは
数値は正常範囲。炎症反応なし。なので薬は処方必要なし。
しかし腎臓機能の数値はよくないのでなんとか60を維持してくださいとのお話でした。


1日8グラム以下に減塩に努めて、運動は1日1万歩あるき、食事はタンパク質を意識してとらない生活を送っていても腎臓の機能は下がってしまう現状。
主治医から具体的なアドバイスなし。

(この診察。意味あるのかなぁ)心の声

もやもやとした気持ちをさておき
次の診察までできることを計画して
挫折しないようにNOTEをかいてみることにしました。

今後半年間とりくむこと。

①体重を適正内にする(適度な運動)

②タンパク質量を1日60グラムとる。

③塩分制限は一日8g以下をゆるく意識

更年期になると女性ホルモンの低下と腎機能の低下も関係するとのデータがあるのでソイプロテインをとってみる

継続することが大切。
ゆるく半年間がんばっていこうと思います。

かしこ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?