『私はフォロバしません』宣言。



ども、ならざきです。

皆さんはnoteで誰かをフォローするとき、って、何か基準みたいなものってあります?実は私はあるんです。
今私をフォローしてくれているこれからフォローしてくれる皆さんへの但し書きも兼ねて、そのあたりをちょっと書いていこうと思います。


そもそも私がnoteを始めたのは、……まあCLAMPさん達が始めたから興味をもった、ってのもあるんですが、何よりここには『何かを創って遊びたい人』が集まっていたからだったんです。

これまでも大手のSNSではそう言った人たちが在籍していましたけど、圧倒的に多い『創造よりも誰かと繋がるほうが大事な人』の中に埋もれてしまって、見つけることすら難しくて。
だからここに来て、『何かを作って遊びたい人』の人口密度が高いことを知った時は、本当に嬉しかったんです。

なので、今の私のフォローの基準は、

『何かを作って遊んでる人』
もしくは
『何かを作って自己表現してる人』

が中心になってます。

いつかこの人の作品で何かを作ってみたい、とか。
いつかこの人の企画に参加してみたい、とか。
この人の作品は創作意欲を刺激してくれる、とか。
そんな風に思える人だけをタイムラインに並べて、ブラウザをスクロールすることができる。
見た瞬間ぐわあっと何かが胸にこみあげてきた時に、コメントを残すことができる。

これぞ至福といわず、なんと言いましょうか。


なので、私は原則、フォロバ(でしたっけ)をしません。
もしフォロバを目的にフォローしてくださった方がいらしたら、本当に申し訳ないのですが、基本的に『お付き合い』ではフォロバしませんので、その旨よろしくお願い致します。
あと、最終更新から一ヶ月以上経過された方で、すでにnoteに『飽きた』方なのだろうと判断できる方はフォローを解除させてもらいますので、併せてご了承くださいませ。

――ああ、とうとう書いちゃったよ私(^_^;)
でも、『コイツ私がフォローしたのにフォロバしないって何なの』って気を悪くされてる方がいたら申し訳ないな、と常々思っていたので、敢えてここで書いておきます。

『つくる』から『とどく』し、『つながれる』。

――現在の『ユーザー』と『クリエイター』が混在するnoteにおいてこんな言い方は乱暴過ぎる気はするのですけど、『ユーザー』だって『何か』を作れるはずで、私は逆にそう言った人のその『何か』こそ私を驚かせるに違いない、と期待してるんです。

少なくとも私はそんな気持ちで、今日もnoteにいます。
多分明日も、明後日も。

くだらない話にお付き合いありがとうございました。
やっぱり自分語りはにがてだわ(^_^;)

ならざきむつろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?