5月29日のみしまさんぽ

画像1 うなぎたべたい
画像2 昔、三島の川や神池にはうなぎがたくさんいました。三島の人々はうなぎは三嶋大明神様や水神様の使いと言われていたので大切にして崇め、食べませんでした。ところが、一説によると明治維新の時に薩摩、長州の兵隊達が三島に宿泊の折、言い伝えを知らない兵士が争ってうなぎを捕まえて食べてしまったそうです。バチが当たらないのを見て、それ以来三島の人々も食べるようになったとか。
画像3 数年前、神池のお掃除の時に池のほとりに打ち上げらていたうなぎ、どうしたかなー(一瞬ヘビかと思った。。。
画像4 おお!
画像5 きたー。
画像6 見たらラッキーと決めているラブライブサンシャインのバス。
画像7 あー。何食べよう。今日もいい日です🍀✨

現在はiPhone12で毎日楽しく撮影しています。 もしもサポートしてくださったお金が溜まったら、GR IIIが欲しいなぁ。。