マガジンのカバー画像

映画『12ヶ月のカイ』成長記録

145
自主制作のSF映画『12ヶ月のカイ』がアメリカの映画祭にノミネートされ、21年8月上旬に渡米することになりました。「コロナ禍で海外映画祭に参加する」とはどんなことなのか。現実的な…
運営しているクリエイター

#SF映画

21/09/15|1日限定劇場上映&国内初披露の『12ヶ月のカイ』とは、なんだったのか?

この成長記録を書き始めた4月と比べて、結局、、何か成長できたんだろうか? 私自身のことで言えば、そこまで英語力は悲しいかなレベルアップしていないし、映画の宣伝に関して特別な知識が身についたとかは特にない。ママとカイの弁セレの宣伝に注力していたので、まだ新作を撮ったりもしていない。(自主的に撮ってるドキュメンタリーの件は除いて) ただ、『12ヶ月のカイ』という作品が、どうやら世界に届く作品であるということはこの数ヶ月でしっかり体感できたし、「SFだかヒューマンドラマだかサス

21/09/12|仏・ PAMAの授賞式、結果がなんと…!?!?!!

11日にテアトルで色々と作品を観てきたあと、そういえば…と思い、9/1から開催中だったフランスのPARIS Art & Movie AWARDSのサイトを確認してみたところ、、、 …そういえば授賞式、今晩(日付回って12日深夜1時から)だった…!! ということで、急遽、授賞式の映像もフルで見れるゲストパスを購入して、特設ストリーミングサイトで受賞式ムービーを見ることになりました。おさらいしておきますと、PAMAで『12ヶ月のカイ』がノミネートされていたのは… ・Best

21/09/09|『12ヶ月のカイ』15日来場者抽選プレゼント解禁!

ぶっちゃけ私が手元に置いておきたいくらいのアイテムだったので、出すかどうかも迷ったのですが…!笑 15日の来場者対象の抽選プレゼント、やることにしました!!! アメリカの3XLサイズなので、おそらく日本にこのTシャツを着る人はいないと思います…笑 ほぼ観賞用ですが、こちらの『ジョーズ』パロディのフェニックス映画祭Tシャツに、15日登壇ゲストのサインを入れて1名様限定で抽選プレゼントいたします!このデザイン良いですよねぇ。いろいろ突っ込みどころが満載で。私が欲しいくらいだわ

21/09/08|劇場チラシ配り再開、カイの最終上映チェックも無事終了。そして新作発表へ…

外出解禁一発目、朝から劇場で『12ヶ月のカイ』の素材上映チェックにいってきました。 実は、渡米前にDCPで納品して上映チェックも終えてからアメリカに行っていたのですが、直前になってひとつトラブルが発生し、急遽本編を差し替えてブルーレイでの上映にしなければならなくなってしまいました。以前作成したDCP自体は問題なく上映準備出来ていたので、直前になって差し替え、しかも理想の形の上映ではなくなってしまったのが正直惜しいです。自らのハンドリングの至らなさ故とはいえ…(DCPを作成し

21/09/06|打合せが続くとほぼ何も出来ない…

オンラインミーティングがデフォルトになった今となってはやや当たり前のことかもしれませんが、打合せだらけな日ってほぼ手を動かすような作業は出来ませんよね…。いや、1日に複数打合せまとめた自分も悪いっちゃ悪いんですけど。なんかでも久々に「夜にならんとタスクが一個も捗らない日」を味わいました。 とはいえ、打合せが悪かったとか嫌なわけではなく! 『12ヶ月のカイ』や『ソムニウム』にまつわる面白そうなことを、今後のために色々話したり仕込んだりする1日でした。昼間は打合せでほぼ終わり

21/09/04|『12ヶ月のカイ』でキョウカが持っていた「ある権利」が剥奪される、対岸の火事ではない話。

先日、アメリカからショッキングなニュースが飛び込んで来ました。 要約すると、 ・テキサス州で、妊娠6週目以降の人工妊娠中絶を禁止する法律が ・レイプや近親相姦といった例外は認められず ・アメリカ最高裁判所この法律を差し止めず、女性たちは実質中絶不可に ・6週目以降で中絶手術をした医療機関や、手術費を支援した人、車で病院に連れて行った人も訴えられる可能性がある ・他の共和党優勢の州でも同様の法律が施行される懸念が… はっきり言って「…現代…?」と不思議に思うような出来事で

21/09/01|今の映画祭状況を整理したい

ちょっと追いつかなくなってきたので、自分のためにも映画祭状況を整理します。開催日順に羅列。 まず|すでに参加が終わった映画祭・Phoenix International Film Festival, International Horror & Sci-Fi Film Festival(アメリカ・アリゾナ州)  → BEST Sci-Fi FEATURE 🏆 ・Tronto Independent Film Festival of Cift(カナダ) 1|PARIS Ar

21/08/30|映画祭の雑務vs私のポテンシャル

うれしい悲鳴も、周りをキレさせないレベルでお願いしたいところなんですが、如何せんそれだけの数の映画祭に応募した自分 × 『12ヶ月のカイ』のポテンシャルを見誤った自分(?)のせいで、9月10月は本当に不眠不休の映画祭月間になりそうです…。全部海外で時差半端ないのが余計につらい。仕事と映画祭のやり取りと映画祭参加とテアトルの上映、全てコントロール出来るか怪しいところに来てしまいました。ヒィエ…。 現状、まだ解禁できない映画祭も含め、入選・受賞が決まっている映画祭は11箇所。そ

21/08/29|アリゾナの情報誌Oasisに掲載!

フェニックス映画祭の前にも上映情報を載せてくださっていた、アリゾナ現地での唯一の日本語メディア・オアシスさん。『12ヶ月のカイ』ワールドプレミア後に行ったインタビュー記事を、なんと月刊誌のトップに掲載してくださいました! ▼こちらのサイトから、記事全文がご覧いただけます。 作品のことと今回の映画祭の事だけではなく、映画作りのきっかけについてもインタビューいただいています。 アリゾナに日本映画が入ってくることはとても珍しいと、JCCの前島さんもオアシス編集長の中村さんも仰

21/08/27|強制隔離施設、ついに退所!

と、もうタイトルに書いてしまってるのでお分かりかと思いますが、27日夕方、無事に強制隔離から自宅隔離に移行いたしました! 下記にはその流れを少し。 もうね、皆さんも次のステップには何が必要かお分かりだと思います。 そう、PCRテスト! 通常7時頃に検査キットが配布されるアナウンスが流れていたのですが、この日は何故か6時45分頃には館内放送があり、7時よりも少し前にキットが配られました。明け方4時寝というウルトラ睡眠不足の体から採取した唾液で大丈夫か…、と不安になりながらも

21/08/26|PAMA、各国の監督とのパネルディスカッション

強制隔離二日目。 夜に『12ヶ月のカイ』がノミネートされたフランスの映画祭、PARIS Art & Movie AWARDS(略称:PAMA)の長編映画部門の関係者たちによる、オンラインパネルディスカッションの事前収録がありました。 ▼PAMAの今年の各部門ノミネート作品はこちら https://parisartandmovieawards.com/2021-winners-selection/ 長編映画部門は、アメリカ、イギリス、インド、日本からの作品が8作品ノミネート

21/08/23|PFF最終日、PCR検査に上映に予定盛り沢山!受賞結果は…!?

今思えば、もっと事前に調べておけば良かったような気もしますが、しかしcovidテスト会場のWEBにそこまで詳しく書かれていなかったので知る由もなかったといえばなかった事案…。 そう、帰国時に必要になる【陰性証明書】の取得についてのお話し。 映画祭会場のエリア内にもテスト会場があるということで、現地時間20日(金)のギリギリ72時間以内の時点でテストを受けていたのですが、このテストが実は日本政府の定める検査方法に当てはまらない検査方法しか対応しておらず、検査を受けて陰性だっ

21/08/22|『12ヶ月のカイ』2回目の上映!

しばしバタついてしまい、数日更新できなかったので、後追いでですがそれぞれの日の出来事をおさらいしたいと思います。 まず、この日は朝から『12ヶ月のカイ』フェニックス映画祭での2回目の上映がありました。上映開始が9:10だったので、8:30には通訳サポートの土井内さんとホテルで合流して映画館へ。前夜も本当はパーティーがあったのですが、この日が朝早かったので、パーティーはマイカと夕飯を食べる程度に留めておきました。(この最中に、彼女が実はKPOP好きで、私と推してるグループが同

21/08/21|スターウォーズの人(言い方雑)に会えた…!!!

昨日のカルチャーショック(?)はほどほどに、それでも映画を見ている間は人と話さなくて済むからひとまず映画館に行こうとう気持ちで映画祭会場に。 映画を見る前に、近くのPCRテスト会場で陰性を確認してから、Harkins Theaterに向かいました。案外簡単だったし、無事に陰性でした!一安心! この日見たのは、『Last Night in Rozzie』(ヒューマンドラマ、オールジャンルのコンペ作品)、『In the Dark of the Valley』(ドキュメンタリー