見出し画像

211102 ピクミンブルームやってます


画像2

ピクミンブルームはじめました。

計測された歩数に応じてピクミンが増えたりするゲーム。最近リリースされた。こういうアプリをインストールするのは初めてなんですが、すごいですね。おさんぽたのし~~~

ポケモンGOとかドラクエウォークとかも興味はあったんですが結局プレイしなかったので、今回はまずインストールすることに専念しました。こういうのはとにかくブームに飛び込むのが肝心。出遅れると「もういまさらだし」とか思ってできなくなるから。やるぞ!!


ピクミンブルーム、住んでる場所や歩いた場所がめちゃめちゃハッキリ出る。なのでスクショは気をつけないとマジでやばい。まあ、しっかりトリミングすれば大丈夫か。

しかしゲームはたのしいね~ ピクミンが増えていくのを見るとヘッヘッヘという気持ちになれる。

こういう要素がひとつ加わるだけで散歩ってめちゃめちゃ楽しくなるんだな。すごいぜ。健康増進企業ニンテンドー。

今日は初日でテンションが上がっていたので10000歩を目標に歩いてみたのだが到達できなかった。10000歩ってこんなに大変なの!? 一時間ぐらい歩いたと思うけど、それでやっと8000歩だった。もう無理~~


画像1

あしたもがんばってみようかな。10000歩いくぞ~!



『inscription』というゲームがおもしろいらしい。おもしろいらしいのだが、とにかくこわそう。

こわいの無理なんだよな~。こわかったらプレイはできませんよ。オモコロ特集でもサムネイル見てこわそうだったら絶対に読みませんからね、私は。


ただ最近思っているのは、ホラーを避けるのはもったいないのかもしれない、ということ。子供のころからこわいものは徹底して避けてきたけど、食わず嫌いの可能性もある。飛び込んでみたら案外ハマるかも。

本屋行くとビックリするのが、児童書コーナーに『学校のマジ怖い話』みたいなホラー本がめちゃめちゃあるんですよね。恋愛とか冒険の本よりもホラーの棚のほうがずっとでかい。小学生っておこづかいでホラー本買ってんのか? 信じられないな。わたパチとか買ったほうがよくねえか?

そんなにおもしろいんですか。みなさん買ってました? やっぱホラーが好きな人は子供のころからその世界に魅せられていたんだろうか。なにきっかけでホラーにハマるんだろ。人生のどっかのタイミングでイヤとスキが逆転するのか。

うち4人兄弟なんですけど、兄弟でホラー好きだったやついないな。育った環境によるのかもしれない。全員ビビりだし。

でもビビりであることとホラーの好き嫌いは直接関係ないのかな。『こわいけど見たい』ってよく言いますよね。むしろビビりであるほうが素養があるみたいなことも言うし。いやでも俺、相当ビビりですよ。『キャスパー』でもいじわるな霊が怖すぎて直視できなかった記憶あるし。


ちょっと興味はでてきたんだけどな~ でも眠れなくなったりしたらめっちゃイヤだし。かる~いホラーから慣らしていけばいけるかな。どうかしら。

ホラーだけじゃなくてグロとかスプラッタも一切見たことないな。後味悪い映画とかも見ない。

なんかちょっと恥ずかしいかも。俺のエンタメ史ってハッピーなものしかないじゃん。ダセ~~~ ダセくない? いちばん好きな映画はトイストーリー3!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?