見出し画像

今日の子育て。~狭い部屋での育児について。

どうも、相変わらず挟まってお昼寝している、こめっこです。

***

わが家はかなり狭いです。

2人暮らし用の部屋にムスメちゃんがやってきた感じで、1人になるって場所がほぼないです。

なぜ、引っ越さなかったか。

夫くん、転勤族なのですよね。

今年すでに転勤の可能性もあり、しばらくはこの生活になりそうです。

正直な気持ち。

もうひと部屋はほしいですよね。

ムスメちゃんが眠ってから、ゆっくり夫婦で過ごしたり、作業したい気持ちもあります。

それに、コロナもあるので、どちらかが感染したらとか、夫くんがリモートになったらとか考えてしまいます。

狭くてもいいことって何だろう?

・ムスメちゃんに目が行き届く。

ムスメちゃんがすぐ起きてしまう問題はありますが、ちょっと片付けをしたり離れても、目に入ります。(先日は寝たと思い、洗濯物の様子を見に行った隙に、寝返ってましたけど…やめてくれい。)

・夫婦で横並びで座るようになった。

これはわが家の場合ですが、レイアウトを変えたら横並びで座るようになり、くつろぎやすくなった気がしてます。理由は分かりませんが、夫くんも同感のようです。

・夫くんが育児に参加できる。

もう、部屋がないのでなかば強制的に育児に参加しなければならないので、これは助かってますね。もともと非協力的なひとではないですけど、育児やらなきゃ自分たちの食事や入浴、睡眠に行けませんからね。

他にも、掃除が楽だったりなどもありますが、いいことも悪いこともきりがないです。

いい面を意識して、しばらくわが家で過ごします。(どうか、わが家にコロナが来ませんように。)

付き合って~結婚して~ムスメちゃんが来たわが家から、引っ越すときはきっと何か感慨深くなるのかなと思っています。

では、またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?